プレヒート時にオイルタンク内のオイルの温度が分かる油温計をEgベイに付けたい。
インパネの油温計はオイルラインから取ってるんで、プレヒート時のタンク温度は計測出来ない。
大好きなRACETECHの機械式油温計を付けたいとこだけど、コスト的に勿体ないしスペースも無い。
安くてコンパクトなデジタル油温計何かねぇかなぁ?と物色してた。
鈴鹿サーキットでエントリークラスのフォーミュラのコックピットに付いてるの良く見るオムロンのE5LC、電池式だし質実剛健な玄人感が良いんだが、温度範囲が確か100度以下なんで水温にしか使えない。
センサーが張り付けなのもちょっと…。
安くてコンパクトな温度計と言えばKOSOもあるが、デザインがなぁ…。
ごめん、俺のAWにはこれ付けたくない。
コンパクト、ロープライスのコンセプトは大変良いがもうちょっとデザイン考えた方が良いと思う。
やっぱこれかなぁ?
デイトナのコンパクトテンプメーター。
2輪用で防水だからEgベイに付けても問題無いしデザインも安っぽくなく、とにかくシンプルで超コンパクト。
amazonでポチろうと思ってたら…
車仲間が最近買って結局使うのやめたハーネス小加工の新古品を激安価格でゲッツwww
マジでタイムリー過ぎるwww
ちっさwwww
手のひらサイズってレベルじゃないww
良いです良いです!
まさに欲しかったサイズ感ww
で、本来はIGかACCの車輌配線に繋げてDC12Vで動かすモノだが…
9V電池で使えるようにする。
ちゃんと動くしバックライトも点く。
SW付き電池ボックスなんで、温度知りたい時だけ使える。
オイルプレヒートはEgかける何十分も前からやるんで、車輌DC電源駆動だと都合が悪い。
バッ直でSW付けても良いが…。
ただこの電池ボックス作りが悪くて電池に対してボックスがデカく隙間だらけ。
これじゃ振動で端子から外れるなぁ。
恐らく単3用ボックスに9V端子付けただけ。
スポンジ挟んどいた。
タンクに溶接ボス付けてセンサー付ける。
プレヒーターとセットでレーシングカー気分味わうw
しかしデイトナのコンパクトテンプメーター、かなり気に入った。
もう一個買ってインパネにも付けようかなw?
普通にDC12駆動で。
ブログ一覧 |
ドライサンプ | クルマ
Posted at
2024/06/05 02:41:59