• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

脱原発の…本音と建前

大規模な災害により福島が多大な被害をうけた原発
脱原発の流れは国民のみならず、海外にも
ドイツは脱原発を決めて大きく舵を切りました
その結果



四人家族の一月の電気代平均値です
電気代が高くなっても構わないとゆう覚悟と、ユーロ安による好景気などの
財政好調がこの流れを加速化してます

逆に不景気なお隣フランス



原発依存により四人家族平均値でこの価格
国民も脱原発を望んでいるが不景気で失業者が多く、負担大は困るとのお話

実際にどこの国をみても…
電気代は安く、安全性も欲しいなんてワガママは通じない現代
我が国はどっちに舵を切るんでしょうかねー?(笑)

ちなみに太陽光発電による電気の買い取りも結局は消費者負担になり
年々こう重なるそうです




難しい問題っすね

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【 休暇最終日 】
ステッチ♪さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2012年12月4日 9:27
うちの会社の立場。

 微妙ぉ~ (;´д`)ゞ
コメントへの返答
2012年12月4日 13:26
事業内容見たらー

原子力関連も再生可能エネルギー関連も
どっちもやってて
ホントにビミョー(笑)
2012年12月4日 13:36
コンニチワ
安全安価なエネルギーってないんですね・・・
あ・もう一度石炭掘るとか!(爆
コメントへの返答
2012年12月5日 4:12
おはようございます♪
こうゆう困難な事は必ず新技術がでますがー

それにはまずコストを払う必要が
って


もーどってどーすんぢゃーい!(笑)
2012年12月4日 17:14
それに代わるエネルギーをなんとかしないと電気代はどうしても上がりますよね。

日本はほんとどっちを取るのか・・・

でも、安全性も電気代も安くって考えてる人がいっぱいいそうな気がしますw
コメントへの返答
2012年12月5日 4:19
そうですねー
ドイツは再生可能エネルギー主体ですが
やはり高コストはいなめませんしー
原発フランスから電気を買うとゆう
本末転倒ぶりだったりしますが(笑)

人間…
そんなもんですー(笑)
2012年12月4日 20:13
おはようございます

脱原発・・・
の前に日本は廃炉の技術があるのかなぁ・・・
技術があっても、お金にならないからやらないのか?
後のことは考えずにバンバンつくってしまってるような・・・

廃棄物処理の問題も決めかねてるぐらいだからどうなんでしょうね・・
原発は止めても維持費がかかるから老朽化していない安全基準満たしてるものを動かしつつ
廃炉までの計画でも作ってくれれば納得もするんだけど・・・

まずは福島の4台をですねー


sai
コメントへの返答
2012年12月5日 4:24
おはようございます♪

そうですね
まずはおきてしまった福島の
原発をなんとかしないと
いけませんね
最優先で

太陽光も、水力も、風力も
クリーンですが不安定なので
やはり安価な燃料で発電するのが
現実的ですかね(・ω・)
2012年12月4日 20:25
こんばんわ!
火力を稼動させる為に
現状だと燃料をまとめて購入していないので
今の需要ではコストが高いと言うだけの話で
長い目で見て燃料費を交渉すれば
もっとコストは下がるはず、原発で得をしている
人達が多いって事ですね
今回の福島の事故で損失した費用と使用済み燃料の
数百年間の管理コストを考えれば
原発コストは高くつくと思いますけどね^^;
まぁでも原発依存からシフトする為には
時間はかかりますよねきっとw
コメントへの返答
2012年12月5日 4:33
おはようございます♪
火力
メタンハイドレートや
シェールガスとか
どうなんでしょうかね?(笑)

やはり原発で思うことはー
即時撤退なんてのは
好かれたいがための
綺麗事だなーと(笑)

2012年12月4日 23:14
こんばんは。
うちはかなり電気の無駄遣いをしているようです。
夏場は、15000~16000円くらいは余裕で使ってますから(^^;
コメントへの返答
2012年12月5日 4:34
おはようございます♪
いやいや
夏のエアコン我慢は
死をまねくので
しかたないっすよ(笑)
2012年12月5日 6:26
またsai♪さんが真面目に書いてる(⌒∇⌒)ノ""

僕は、絶対安全な原発が想像できないから、フェードアウトに賛成。なので、創意工夫して、せめて企業だけでも電気料金が上がらないものにしてほしい。景気対策も大事。

※今回の選挙で自民党他が公共事業促進のため借金してでもやると言ってたので、私見だけど、僕は絶対受け入れられない。
コメントへの返答
2012年12月6日 13:32
えー…
誤解があるようですがー
元来マジメですー(笑)
いい加減だけど(・ω・)

景気最優先だよねー♪
とりあえず円安誘導は重要だけど
土木主導ってのは違うと
私も思う(笑)
2012年12月5日 23:49
こんばんは!!

原発を超える電力を生産できるシステムって今のところないんですよねぇ・・・何せ他の発電システムは効率が悪過ぎて。。。

それからもう1つ。。。 ー_ー)σ (杉下さんじゃないよw)

太陽光による自家発電の場合、ソーラーパネルの寿命もランニングコストに入ってませんw
わざわざ紫外線カンカン照りの所に置くんですよ?
100万円単位の投資で設置して、電力を買ってもらって・・・それをお小遣いとして使ってしまうと思いっ切り赤字になるので気を付けましょうw
貯金しておいても賄いきれるかどうか微妙ですからねwww
コメントへの返答
2012年12月6日 13:37
おはようございます♪

ですよねー
風力も太陽光も不安定ですしねー


…警部殿ー、いい加減にしてくださいよー(笑)


マンションと同じで
ローンが終わったころにはー…と?

故障もありますからね

世の中なかなか難しいすね(笑)
2012年12月6日 12:25
壊れた時に対応できないようなものは扱うな。機械は必ずいろんな形でいつか壊れるものだ。。。

コメントへの返答
2012年12月6日 13:38
そうだよねー
暴走はこまる



プロフィール

「危機感の無い海洋生物(笑) http://cvw.jp/b/213295/38968667/
何シテル?   12/07 07:50
内気な小動物ですがよろしくお願いします。 と、自分では思ってますが、他人からはよくしゃべる と言われます。 ・・・ただし初対面では無口になりがちです、つか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DEデミスポと入れ替わって我が家にきた車です オプションは LEDパッケージ オーディ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って最初の車。 1989年新車購入~1997年にスターレットを買うまで所有。 イ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010年、4年間で10万キロも走ってしまったベリーサと入れ替わったデミオ 人生で20 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
1997年10月新車購入~2004年6月デミオスポルトを買うまでの マイカー。 スターレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation