2009年07月08日
値下げじゃないです、値上げです…
以下記事
損害保険料率算出機構は7日、自動車保険の保険料を決める際の基準となる「参考純率」を平均5・7%引き上げたと発表した。
保険料が高い若年ドライバーが減少しているほか、高齢者の事故増加で保険金の支払いが増えているためで、引き上げは平成12年以来9年ぶり。
損害保険各社は個別に保険料の値上げ幅を決めるが、
来年度にも一斉値上げする見通し。
事故の多い高齢者ほど上げ幅が大きくなる見込みだ。
参考純率の引き上げ幅は、契約内容や年齢によって異なる。
普通乗用車の10等級の場合、60歳以上は19・9%の引き上げとなる一方、
30歳未満は10・3%にとどまっている。
ここまで。
と言うことらしいです。
ますます、若年層の車離れが深刻化するのではないでしょうか…┐(´д`)┌ヤレヤレ
変わりに、自動車税値下げ~、とかなら素晴らしいのですが。
自分は10%アップと言ったところになるんですね。
給料は10%も上がらないのに、支出に関するものだけ高くなっている気がするぞ?
|-`).。oO(今年昇給無しだったし)
インプレッサ、と言うことで引き上げ率高そうな気がするんですけど(#・∀・)
ネアゲ(・∀・)モウヤメレ!!
気まま好き勝手な事言ってしまっているけど、
あいおい損保は新型プリウス保険(勝手に命名)で15%引きになるらしいんだな。
保険と環境関係ないじゃん!
国として、何が何でもプリウスに載せたいんか!?
ハイブリッドカー、とっても静かだから逆に危ないんじゃね?
実際、細い道歩いていて「( ゚д゚)ハッ!?」とする時あるし。
徐行なんかじゃ分かりにくいですね、あの静かさは。
知り合いのトヨタのディーラーマンは、
先月の売りは9割プリウス、正直困った、と嘆いておりますよ。
しかしながら、本当にエコなんですかね??
いや、燃費良いのは分かるけど、ハイブリッドのモーターだかなんだか作るのに、
大量の二酸化炭素排出すると言うし、
大切に長く丁寧に使ったほうが長い意味でエコなんじゃ…
あ~、化石燃料枯渇の事抜けてました。
Posted at 2009/07/08 09:21:02 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ