
PS3のハードディスク変えました v( ̄Д ̄)v イエイ
40Gモデル(白)ですが、どうにも足りない。
セーブデータは1MB~4MB程度。
しかしながら、インストールの必要がほとんどで、5~6GB使用。
すぐいっぱいなんじゃよ…(´゚'ω゚`)ショボーン
で、320GBにしました。
500GBも考えたけど…お店で「PS3動作確認済み」なのあったから、それに即決。
バッファローのHD-NH320S/Mって奴。
で、セーブデータだけUSBメモリーに移して変更。
以下注意点。
1.HDDは、シリアルATAのディスクで5400rpmで十分。2.5インチ。
2.ドライバーは2本用意!
「#0」と「#1」が必須。
ねじ穴は、極めて弱い。押す8の回す2くらいの感じで。
3.USBメモリー必要
バックアップのため。
ただし、全てのデータのコピーが出来るとは限らない。
ガンダム戦記、フリーミッションはコピー不可でした…(´;ω;`)ブワッ
後は、交換後最初の起動時にアップデートデータが必要(事前にソニーのサイトからDL)
くらいっすかね?
写真にもあるけど、実際320GB買っても使えるのは260GB程度。
500GBにしとけばよかったかな?( ^ω^ )ニコニコ
Posted at 2009/09/13 22:12:17 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 趣味