2014年04月30日
こんばんは!
4/28 ~ 4/30 の燃費について報告します。
【4/28(月) 家⇔会社 1往復】
走行距離:9.8km 燃費:26.0km/L 平均時速:30km/h 天候:晴
外気温:16℃ 総走行距離:33113km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/29(火) 家⇒実家】
走行距離:73.2km 燃費:36.1km/L 平均時速:44km/h 天候:小雨
外気温:17℃ 総走行距離:33186km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/29(火) 実家⇒嫁実家⇒家】
走行距離:83.6km 燃費:32.0km/L 平均時速:41km/h 天候:雨
外気温:15℃ 総走行距離:33270km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/29(火) 家周辺】
走行距離:17.7km 燃費:30.4km/L 平均時速:28km/h 天候:雨
外気温:14℃ 総走行距離:33287km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/30(水) 通勤 + 転がし】
走行距離:31.2km 燃費:33.0km/L 平均時速:38km/h 天候:晴
外気温:17℃ 総走行距離:33319km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/30(水) 通勤 + 転がし】は4/24と、ほぼ同じルートですので、比較して
みます。
【4/24(木) 通勤 + 転がし】
走行距離:31.0km 燃費:37.9km/L 平均時速:38km/h 天候:晴
外気温:16~21℃ 総走行距離:32846km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
4/24(木)は外が明るい6時頃からスタートだったので、外気温も去る事な
がら、路面温度も高かったのでしょうか? 4/30(水)に比べて1割以上も
いい燃費でした。
また、4/24(木)は会社に行く時も29km/L台でしたが、4/30(水)は25km/L台
でしたので、4/30(水)は全体的に悪かったように思います。
運転の違いがあるのか? 他の要因があるのか?分かりませんが、燃費
の変動に翻弄されるばかりです・・・
給油からの走行距離200kmくらいで、HSI燃費も32km/L台後半ですので、
マイルには厳しい状況です。
実家往復でもう少し稼げていれば、話も違っていたと思いますが、雨の長
距離となりましたので、伸ばせませんでした。
また、近い内にリセットのために給油すると思います。
(しかし、HSI燃費:30km/Lを超える事が多くなっていますが、それでリセッ
トとは、贅沢になったもんだと、自分自身に少し驚きです)
Posted at 2014/04/30 21:41:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日
こんばんは!
4/25 ~ 4/27 の燃費について報告します。
【4/25(金) 家⇒会社 1往復半】
走行距離:13.9km 燃費:27.9km/L 平均時速:32km/h 天候:晴
外気温:16~25℃ 総走行距離:32860km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/25(金) 高速 クルコン:95km/h】
走行距離:55.6km 燃費:30.1km/L 平均時速:69km/h 天候:晴
外気温:25℃ 総走行距離:32915km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/25(金) 実家へ】
走行距離:52.0km 燃費:39.3km/L 平均時速:43km/h 天候:晴
外気温:18℃ 総走行距離:32967km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/27(日)① 実家⇒嫁実家⇒SS駅】
走行距離:54.3km 燃費:31.5km/L 平均時速:31km/h 天候:晴
外気温:25℃ 総走行距離:33022km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
【4/27(日)② SS駅⇒家】
走行距離:71.8km 燃費:38.6km/L 平均時速:43km/h 天候:晴
外気温:18℃ 総走行距離:33094km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
4/27(日)②は、3/30(日)③とほぼ同じルートでしたので、比較してみたいと
思います。
【3/30(日)③】
走行距離:62.3km 燃費:30.7km/L 平均時速:38km/h 天候:雨
外気温:11℃ 総走行距離:-km タイヤ:アイスガード5(前3.0 後2.8)
当時とは、タイヤ、天候、温度など違いがあり過ぎて、どれがどれだけ
影響しているのかも分かりませんが、とにかく25%ほど燃費が向上しまし
た。
しかし、思い返しますと、冬場に色々と情報を集めては試行錯誤していま
したが、あなり効果が無く、『一体どうなっているのやら・・・』といった感じで
した。
それが3月末頃に、たまに30km/Lを超えましたので『うぉー!!』という感
じだったのですが、4月はさらにどんどん良くなりまして、『うぉー!!』を通
り越して、『???』といった感が否めません。
ただ、結果的には冬場の試行錯誤があったからこそと思いますので、今と
なっては、それで良かったように思います。
変に、春先に購入してそこそこやってもそこそこ良い結果が出てくれば、そ
れで満足していたように思います。
あと、今日、給油しました。
HSI表示以上にガソリンが入ったようで、結果的には30km/Lを超えられま
せんでしたが、次回に超えられればと思います。
Posted at 2014/04/28 00:08:38 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2014年04月25日
こんばんは!
4/21に白プリゴルさんが22回目の1000マイルを達成された際に、コメントさせて頂いた時には、『HSI燃費:36km/L ガソリン消費:48L』が目安となるため、自分自身では想像がつきませんといった事を書かせて頂いておりました。
しかし、4/24に投稿しました通り、【通勤:約9km + 転がし:約22km】で、条件が揃えば【HSI燃費:37.8km/L】となる事が分かりましたので、何となく【1タンク1000マイル】というものが、以前よりは身近になってきたように感じました。
そこで、自分なりの【1タンク1000マイル戦略】なるものを考えてみました。
①チャレンジ時期について
現状の私の生活では、通常の運転 + αがないと、達成する事はできません。
そして、その+αは生活で必要な走行距離よりも長いため、達成するための時間を確保する必要が出てきます。
4/11に娘が生まれ、嫁、長男とともに嫁の実家でお世話になっておりますので、現在は家族に迷惑をかけずに、1日40分程度なら割けるように思います(嫁や子供がいれば、そうも言っていられません)。
そして、週末は嫁と子供に会うため、ほぼ毎週のように家と実家の往復をしています。
そういった意味でも、4月E、5月頭あたりから、嫁と子供が戻ってくるまで、もしくは、梅雨入りまでといったところでしょうか。
(現在のところ、給油から500km以上走っていますので、今回はパスになります。)
②目標 HSI燃費、ガソリン消費量について
現状、タンク内のガソリン量を把握できていない事から、目標ガソリン消費量としては余裕を見て【47L】にしてみます(前回ユッサユッサほぼ無しで、給油口ギリギリまで入れました)。
そこから逆算して、1610km走るとしますと、【目標 実燃費:34.3km/L】となります。
HSIに換算しますと【目標 HSI燃費:36.5km/L】という事になります。
③チャレンジ期間について
1610kmを何日間で走るか?ですが、大体40日前後といったところでしょうか?
10日間・・・161 km/日
15日間・・・107 km/日
20日間・・・ 80.5 km/日
25日間・・・ 64.4 km/日
30日間・・・ 53.7 km/日
40日間・・・ 40.25km/日
50日間・・・ 32.2 km/日
④する事
【目標HSI燃費:36.5km/L】を上回るために
1.1回乗ると目標HSI燃費を上回るようにする
2.目標HSI燃費を下回りそうな条件(温度低い、雨など)の時は最低限の運転にする
3.目標HSI燃費を上回りそうな条件(温度:13℃以上、晴)の時は、多めに転がして、
2.の分を中和する。
4.タイヤの空気圧をもう少し上げる
といったところでしょうか?
4/24はたまたま早く帰る事ができたので、外気温が高い内に転がせましたが、晩遅くなるとそうも言えません。
会社よりも転がしロードの方が、気温は3~5℃低いようですので、会社を出る時は16℃程度欲しいです。
ただ、スタートして無理っぽければ、給油してチャレンジのリセットをすれば良い訳ですので、深く考えずに、とにかくスタートした方が良いように思えてきました!!
Posted at 2014/04/25 04:19:31 | |
トラックバック(0) |
1000マイル | 日記
2014年04月24日
こんばんは!
4/24の燃費について報告致します。
【4/24(木) 通勤 + 転がし】
走行距離:31.0km 燃費:37.9km/L 平均時速:38km/h 天候:晴
外気温:16~21℃ 総走行距離:32846km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
今日の朝の通勤 4.5kmで、29.4km/Lが出ていましたので、どうなるか?
と思い、少し転がしてみました。
通常の通勤では往復で9km程ですので、22km程余分に走ったのですが、
37.9km/Lとなりました!
この【通勤 + 転がし】は4/17と、ほぼ同じルートだと思いますので、比較して
みます。
【4/17(木)】
走行距離:31.9km 燃費:31.6km/L 平均時速:38km/h 天候:晴
外気温:15℃ 総走行距離:32504km タイヤ:GT3(前3.0 後2.8)
変わったところと言いますと、①外気温 ②前タイヤの空気圧 ③コンビニ
に寄る寄らない あたりと思います。
4/17はコンビニに寄りましたので、一度軽い暖気が入っていたと思います。
それしにしても、約20%の向上があったのには、自分でも正直驚きました。
たった1週間で、こんなに変わるんですね!
やはり、外気温と空気圧でしょうか? いやぁー本当にびっくりです!!
Posted at 2014/04/24 19:36:54 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2014年04月23日
こんばんは!
4/22 ~ 4/23の燃費について報告致します。
【4/22(火) 通勤 + ドライブ (実は4/21の19.6kmの分も含んでいます) 】
走行距離:60.9km 燃費:30.2km/L 平均時速:31km/h 天候:晴
外気温:11~13℃ 総走行距離:32784km タイヤ:GT3(前3.0 後2.8)
【4/23(水) 通勤 + チョイ乗り】
走行距離:30.9km 燃費:27.7km/L 平均時速:31km/h 天候:晴
外気温:9~13℃ 総走行距離:32815km タイヤ:GT3(前3.2 後2.8)
ちなみに、今日の晩に前輪の空気圧を 3.0 ⇒ 3.2 に上げました。
ただ、上げた直後の外気温は11℃でしたので、転がりを実感する事ができませんでした。
明日以降に効果が実感できれば嬉しいのですが、どうなりますやら?
あと、先週末の長距離運転の効果で、給油からの燃費はHSI:31.4km/Lとなっています。
ここまで来ると、みんカラの実燃費で30km/Lを超えたいと考えていますが、そうするにはHSI:32km/Lが必要になります。
今週末も実家の往復がありますので、何とか数値は伸ばせると思いますが、32km/Lギリギリですと満タン給油で少し多く入るだけで、30km/Lを割り込んでくる可能性があります。
HSI:32.5km/L位行ってくれれば給油して、何とか実燃費:30km/Lオーバーの記録を残したいと考えております。
Posted at 2014/04/23 23:12:15 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記