こんばんは!
今日(14/7/2)の燃費です。
通勤での燃費が・・・・・
10.2kmで、
HSI燃費:38.6km/Lとなりました!
【 7/2(水) 家⇔会社】
走行距離:10.2km HSI燃費38.6km/L 平均時速:27km/h 天候:晴
外気温:25~29℃ 総走行距離:36816km タイヤ:GT3(前3.4 後2.7)
【ワンタンク燃費】
走行距離:1296.9km HSI燃費:38.4km/L 平均時速:32km/h 天候:晴・雨など
外気温:22~29℃ 総走行距離:36816km タイヤ:GT3(前3.4 後2.7)
-----------------------------------
通勤での燃費が、ワンタンク燃費を上回ってくるとは思いませんでした。
その理由は、『気温』と『ルート変更』だと思っています。
私の家から会社までの行きは、
下り ⇒ 登り ⇒ 少ない傾斜の登り ⇒割と長い少ない傾斜の下り⇒ほぼフラット
というルートを走っています。
割と長い少ない傾斜の下りで稼ぐ事ができますので、最近は行きで40km/Lを超える事があります。
逆に、帰りに同じルートを通ると、割と長い少ない傾斜の登りとなりまして、バッテリーをすぐに無くしてくれます。
そういった関係で、なかなか伸ばせず、結果、往復では34km/L前後となっていました。
今日の『ルート変更』は、会社から
ほぼフラット⇒下り⇒ほぼフラット⇒微妙な登り⇒登り(この登りは、行きの家からすぐの下りの逆ですので、回避できません)
となるような裏道を通りました。
前にも通った事はあったのですが、微妙な登りのところでバッテリーを消費してしまい、なかなか伸ばせずにおりました。
今日は、微妙な登りのところを、少しスピードを上げて、勢いで乗り切るようにしてみました。
そうしたところ、前よりも燃費の落ち込みを抑える事ができ、その結果、
往復でHSI燃費:38.6km/Lを出す事ができました!
今日のガソリン消費は、計算上約281ccでしたが、HSI燃費:40km/Lを超すには271ccと、約10cc減らす必要があるようです。
10ccを笑う者は、10ccに泣く!?
いやー、奥が深いです!!
PS.今日は、初めてブログでの【溜め】を表現してみました!
みなさんみたいに、楽しいブログの書き方は、まだまだ良く分かっていませんが、
こちらも勉強中です。
(おーい、とある資格の勉強はどうした??と自分で突っ込んどきます!)
Posted at 2014/07/02 21:17:25 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記