• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディンバラのブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

怒号「やってもらうのが当たり前だと思うなよ・・・という怒鳴り声について」


時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。今回は、昨日の「何シテル?」において呟いたことについて書こうかと思い筆を執りました。

一昨日、現代型食料品店(スーパー)に出向いた時の事、懐妊中であると思われる若い女性が両手に荷物を抱えながらドアを開けて出ようとしたところ、老齢の御仁がドアを開けてあげて道を譲っているシチュエーションを目の当たりにしました。そこまでは日常の良くある光景であり気にも留めなかったのですが、女性は会釈さえもせずに去っていきました。すると「やってもらって当たり前だと思うな、人に礼も言えないなんて無礼だ!」と、件の御仁が声を荒げておりました。

私は内心「御仁よ、あなたのお気持ちは良く分かります・・・しかし、礼を期待し更に強制に転じるのもちょっと・・・^^;」と思いました。

人様に親切にされたらその行いに対して礼を尽くすのは当然の事であります。しかし、それを当然の様に期待したり強制するのも何だか可笑しな話だと思うのです。

似たような話で、人に迷惑を掛けても謝罪すらしないどころか逆キレするという人も多い様です。

もっと基本的な事では、挨拶が出来ないという人もいるようです。

日本はかってから「集団主義」的な国民性を有し、”和をもって尊しとなす”を潔しとしている面が強いところがあった訳ですが、現代では「個人主義」的な考えに変遷しつつあるものと考えております。

その「個人主義」的考えが悪しき風習や柵等を和らげ、新たな価値観を生じせしめてきたことは事実でありますが、良き文化・風習までもを退廃させてことも事実ではないでしょうか。

”モンスター○○”等と呼ばれる存在も、その申し子みたいなものであると考えております。

話は戻りまして・・・

御仁・・・あなたのお気持ちは分かるが、それではただ恩着せがましくなるだけですよ!

若い女性・・・あなた、可愛げがないよ。怒鳴られても反論もせずにツーンとして去っていたところは私も気に入りませんな。

こんな思いで帰結しました。。。。



Posted at 2014/06/09 17:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 問題提起 | 日記
2014年06月05日 イイね!

苦手「携帯電話なんだから!!」

苦手「携帯電話なんだから!!」
本日関東も梅雨入りが発表され、暫くの間は鬱陶しい湿度が付き纏いそうですが、皆様は如何お過ごしでしょうか。

最近は「スマートフォン」という方式の携帯電話が流行っているようですが、私はこういうのが苦手なので従来型の電話機(左)を使用しております。しかしそれも虚しく、いつしか会社支給の電話機がスマートフォンになってしまい、「なんだか使いにくいな(-_-)」と思っておる次第です。

扨本題ですが、携帯電話が普及し始めた頃から電話機でEメールやインターネット(WEB?)もみられるようになり、それらのサービス向上の為に携帯電話各社がしのぎを削って、パケット通信の定額制度などの充実が図られてきたようですが、私は内心「携帯電話なんだから、通話のサービスを充実して欲しい」と常々思っておりました。

と、申しますのは、私と直接お付き合いのある方ならばお分かりかと思いますが、メールを打つのが苦手且つ嫌なので、何でも用件は電話で済ませてしまう人間でございます(^_^;)

例えば、オフ会等に関する長文を打たねばならない時は、PCのメール機能で打刻して、それを携帯電話に送ってから転送している程、携帯電話でメールを打つのが実に億劫なのです。

今月に入ってから、そんな私の希望を電電公社の子会社が叶えてくれたようで、通話の定額料金制度が出来たようです。私が契約している携帯電話会社がまさにその会社であったので、早速契約を変更したことは言うまでもありません。

皆様は携帯電話のどの機能を最も重視してお使いでしょうか?

閑話休題、私の連絡先をご存じの方々へお願いがあります・・・・

どうか、私に用件がおありの場合はメールではなく電話にてお願い申し上げます!



Posted at 2014/06/05 18:57:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 問題提起 | 日記
2014年05月14日 イイね!

低俗「お宅、免許証返納したらどうですか?!」


今週も漸く水曜日、梅雨が迫っているのかじめじめした日が続いておりますが皆様に於かせられましては如何お過ごしでしょうか?

本日は長野県は塩尻まで出張に行って参ったのですが、その帰路で大変に危険且つ不愉快極まりないクルマ(ドライバー)がいたので筆を執りました。

16時を少し回った頃でしょうか、関越道上り線の川越ICから所沢ICの間を走行していた時の事です。

その頃関越道は渋滞にはなっていないものの交通量が多く、過密の様相を呈しておりました。私は第二走行車線(当該区間は三車線)を交通の流れに乗って90km/h程度(当該区間の制限速度は100km/h)で走行しておりました。
無論、前も後ろもクルマがおり、皆さん同じ位の速度で流れておりました。

そんな時、ミラーに目をやると第一走行車線を第二走行車線の流れの速度を大幅に上回る速度で独製のクルマ(以下A)が走ってきました。「左から追越をするつもりだな、交通法規並びにマナー違反だ怪しからん」とは思いつつも特に意に介しておりませんでした。

そうこうしている内にA車は私よりも前におり、第二走行車線に入るかと思われましたが、第一走行車線をゆっくり走るトラックの後ろを追従するように走っていました。

ミラーに目をやると、これまた第一走行車線後方から独製の車(以下B)が法外な速度で走ってきました。そしてあろうことか、B車は安全な距離も無い状態で私の前に割り込んできました。それだけでも私の心の中ではカミナリがなっておりましたが、その後のB車の行動に大変怒り心頭になってしまいました。

第二走行車線これまでと変わらず90km/h程度で流れ、前車がつっかえた訳でも無いのにB車は突然急減速しだしたのです。無論、私も急減速した訳ですが、よく目をやるとB車とA車が並走を始め、両車とも窓を開けて何やらコミュニケーションを取り始めました。A車のドライバーとB車のドライバーは友人か仲間であったのでしょう。

第一走行車線は70km/hを割る速度で流れており、第二走行車線を走っていた私やその後続車の皆さんは、そのB車のせいで急減速を強いられ、挙句の果て混んでもいないのにしばらくの間、第二走行車線の流れよりもずっと低い速度で走らされる羽目になりました。

それから数分でしょうか、A車が所沢ICで退出した途端、B車は物凄い勢いで第一走行車線に進路変更し法外の速度で疾走して、隙間を縫って一気に追越車線に入っていきました。

なんて迷惑なドライバーでしょうか。

世の中様々な人がおりますが、車に乗り込むとどうやら突然本性をさらすようになる、クルマとは不思議な乗り物です。

クルマの車内は確かに個人の空間です。しかし、そのクルマで走っているのは大勢の他者も利用する公道です。個人空間ではありません。その公道で協調性なく勝手な事をされるのは迷惑且つ危険極まりないことであります。他人を巻き込むような事は慎むべきだ。私はその様に申し上げたい。

A車B車ともに若造が買えるようなクルマではないことから察するに、当該ドライバー二名はミドルエージ程の年齢でしょう。その様な年齢で分別もつけられないのならば、「免許証を返納しなさい」、こうも私は申し上げたい次第です。

最後に、斯様な連中に車好きとは絶対に言わせたくない、そんな思いさえ生じました。

しかし、先にも述べたように、世の中様々な人がおりますから、こんな事をいちいち言っていてもきりがないというのは重々承知はしているのですが・・・・。


お目汚し、お許しくださいませ。。。。
Posted at 2014/05/14 19:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 問題提起 | 日記

プロフィール

「@カブ色(リーガルグリーン) さん
いつもお世話になっております。コメントは初めてかも知れません。失礼します。
トルクのある車なら、おっしゃる通り、断続クラッチで速度調整する方が楽ですよね!
ATやCVTだと、ブレーキで微調整する様になりますし…疲れます💧」
何シテル?   10/09 19:50
初めまして、エディンバラと申します。以前にもみんカラに登録をしておりましたが再び登録させていただきました。 愛車については出来るだけ永く綺麗に維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シャンプー洗車(鉄粉除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:12:07
SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:16:55
200系のリコールにならない修理情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:02:45

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
・後期型 ・グレード Gパッケージ ・ボディカラー プレミアムシルバーパール 前オーナ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ車かつMT車という条件で見つけた一台です。 本当は「コロナプレミオ」を希望してお ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アウトランダーから小さな車に替えたがっていた父親が、小柄で趣味性が高い車という事で選択。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
家族の車ですが、小生がセカンドカーとして乗る事が稼働機会としては最も多いので、「サブ」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation