• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディンバラのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

考察「装いに合わせて靴を選ぶむずかしさ」

時下益々御清栄の事とお慶び申し上げますm(__)m

先般のブログで今夏より軽装を試みる旨を記しましたが、大きな見落としをしておりました。

これまで、私がワードローブを選定する際、手持ちの靴若しくは気に入って新調した靴に合う服を選ぶ、「靴に合った服」という靴中心に考えた方法でありました。

しかし、先般記した軽装に関しては「服から選んで」しまい、手持ちの靴の殆どがオックスフォードで且つバルモラルであるために合うものが余りない事に気が付いたのです。

手持ちの靴の中から軽装に合いそうなものをピックアップしてみます。


三陽山長「弦六郎」

三陽山長の「琴四郎」を購って以来、同社のR2010型ラストが今のところ最も足に合っていると思い買い足した一足。チェスナットブラウンというこれまでの手持ちの靴にはないほど明るい茶系のなので、佇まいとしては重厚さを感じず、軽装にも良さそうな代物。但、バルモラルのパンチドキャップトゥの為、ジャケットを羽織った装いに合わせるべきでしょうから軽装には不向きでしょうか。


チャーチ「ディプロマット」

ブローギングの穴が大きくコバの張り出し具合が朴訥の印象を与えるだけに、野趣的な装いにもマッチしそうな靴。但、こちらもバルモラルであり、また、重厚の雰囲気を有している為、軽装だとアンバランスになるので不向きでしょうか。


大塚製靴「オーツカSINCE1872」

シンプルなホールカットであり、本来であれば夜の最もフォーマルな靴である。但、それは黒に限った話であり、斯様なバーガンディであれば別の話。シンプルであるからこそ、軽やかな印象を与え軽装にもマッチすると考えた。但、オックスフォードでは足元だけ畏まった印象を与えかねないでしょうか。

というわけで、手持ちの靴では色々と不足があると結論付け、人生で初めてローファーに挑戦する事に致しました^^;


リーガル「JJ16」

色々なメーカーのローファーを試履きしてみた結果、この靴が最も足に合ったのでこれをチョイス。
革靴を履き始めた中学生の頃からオックスフォードシューズ(紐の短靴)一辺倒であったため、ローファーのフィッティングは紐で調整できるそれとは要領を異にし、大変難しいものだと痛感いたしました。紐が無い分脱ぎ履きが楽で嬉しい反面、歩くときの足の力の入り具合とでもいえばいいのか、使う筋肉が違うと言えばいいのか、そういう感じもして室内履から派生したこの手の靴は長時間の歩行には向かないものなのだとも感じました。でも、グレインレザー(風の型押しらしい)の野趣的雰囲気と言い、何となく可愛らしくも感じ、お気に入りの一足となりました。やはり軽装にはこういう靴が一番合いそうな感じが致します。

皆様も靴と服の組み合わせのこだわりなど、ございますでしょうか?

Posted at 2015/08/14 01:50:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@カブ色(リーガルグリーン) さん
いつもお世話になっております。コメントは初めてかも知れません。失礼します。
トルクのある車なら、おっしゃる通り、断続クラッチで速度調整する方が楽ですよね!
ATやCVTだと、ブレーキで微調整する様になりますし…疲れます💧」
何シテル?   10/09 19:50
初めまして、エディンバラと申します。以前にもみんカラに登録をしておりましたが再び登録させていただきました。 愛車については出来るだけ永く綺麗に維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

シャンプー洗車(鉄粉除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:12:07
SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:16:55
200系のリコールにならない修理情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:02:45

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
・後期型 ・グレード Gパッケージ ・ボディカラー プレミアムシルバーパール 前オーナ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ車かつMT車という条件で見つけた一台です。 本当は「コロナプレミオ」を希望してお ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アウトランダーから小さな車に替えたがっていた父親が、小柄で趣味性が高い車という事で選択。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
家族の車ですが、小生がセカンドカーとして乗る事が稼働機会としては最も多いので、「サブ」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation