• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディンバラのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

新車「新車を購おうと思ったが・・・」

新車「新車を購おうと思ったが・・・」
ブルーバードから降りるつもりはありません・・・クルマはクルマでも、自動車ではなく自転車です^^;

拙宅から勤務先まで500m位なので通勤には自転車を使っている事、ブルの駐車場までの道のりが2キロ近くある事、現在の自転車が頂き物でかなりの老朽化が目立ってきている事を踏まえ新車の購入を真剣に検討し始めました。

実は高校生の頃、自転車にハマっておりました。マウンテンバイクやロードバイクと言ったスポーティなものを想像されるでしょうが、実用車というものに乗っておりました。。。残念ながら写真が残っておりません。。。

どの様な自転車かと申し上げますと、飲食店(特に蕎麦屋さんや寿司屋さん)が出前を届ける際に使っているような自転車と申し上げれば分かり易いでしょうか。

高校のころは吹奏楽部に所属し楽器を拙宅に持ち帰るなど、重量物を頻繁に運搬する機会がある事と、何より見た目に惚れて、入学祝に新車で購ってもらった自転車でした。当時、確か5万円位する高価な自転車でした。

前後共にクッション(コイルばね)の付いた革製のサドルや、クロームメッキの掛かった金属ロッドのブレーキレバー、荷物の運搬を考慮したローギアードなギア比(但、変速機無)、その全てに惚れて、毎週の様に車用のワックスを掛けて磨いておりました。更に、雨天はバス通学してガレージに仕舞い込む程大事に扱っておりました。

当然学校に乗っていった訳ですが、周りはシティサイクルや軽快車(ママチャリ)ばかりでとても目立ち、大量に自転車のおかれている自転車置き場でも直ぐに分かるのが助かりました。当然、同級生等にも声を掛けられましたが、先生方からの反応もとても多かったですね^^;

しかし別れはやってくるもので、大学進学に際して上京する事が決まり、その自転車は実家に置いていく事になりました。自転車っていうのは送ろうとするととても高価で断念してしまったのです。(海を隔てているからなおさら高かったかと・・・^^;)

現在は祖父が大事に使ってくれているという事なので取り上げる訳にもいかず、同じ自転車を新車で購おうと思ったのですが・・・かなりのコストダウン&値上がりをしていて躊躇しております^^;

当時乗っていた自転車は、ナショナルの「レギュラー」という自転車で、ダイヤモンドフレームが選択できたり、カラーも3種類から選べたはずなのですが、現在はスタッガードフレームしか無く、更にカラーは黒か白となっております。(昔乗っていた自転車はダイヤモンドフレームで、グリーンでした)

更に、ブレーキがロッド式からワイヤー式に下げられ、サドルも革製ではなくなってしまったようです。


よって、中古車を探そうか、鋭意検討する事となりました^^;

Posted at 2014/04/29 18:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月29日 イイね!

羽毛「欠かせない愛車の手入れ用品」

羽毛「欠かせない愛車の手入れ用品」飛び石連休の中間でございますが、皆様に於かせられましては如何お過ごしでしょうか。

愛車購入前から使っており、愛着のある毛羽たきです。

雨に打たれない、湿気の多くない時は埃を払うだけでクルマが綺麗になるので長らく愛用しており、ボディカバーを掛ける前や洗車の前に大変重宝しております。

くるくると回しながら上から下へ払ってやるとみるみる埃を払うことのできる優れものです。どんな化学モップよりも羽毛の柔らかさ、細かさでは太刀打ちできないのではないかと思っております。

「小傷がつく」と使用を躊躇される方も多いようですが、こすり付ける様に払わない限りは全く心配ありません。どのみち、洗車でも傷は付くのですから・・・^^;


写真の毛羽たきが4年程使っている毛羽たきなのですが、柄を入れると130cm位の長さなので、一度に埃を払える面積が大きい分重量があってたまに腕が痛くなってしまいます・・・^^;

これから湿度の高い時期に差し掛かってきたので出番は少なくなりそうですが、愛車共々大事に使っていきたいと思っております^^
Posted at 2014/04/29 12:54:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2014年04月23日 イイね!

満足「所有欲をより一層満足させるためには・・・」


週の後半に差し掛かって参りましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか。

今の愛車に乗り始めて一年程経ったころに、ディーラーの当時の担当者さんに聞いても「製廃」との返答であったのですが数か月前、主治医(上記と同じディーラーの方)に改めて聞いてみたところ在庫僅少ながら残っていたようで注文から一週間程で届いてまいりました。



40周年記念車用のキーです

私の愛車は40周年記念車ではありませんが、U14でこの様なキーは40周年記念車用しかないのでこのキーを使っております。

ハイオーナーカーですと、オーナメント(マスコット)の付いたキーは当たり前なのかもしれませんが、大衆車であるU14でもこの様なキーがあった事に嬉しささえ覚えます。

不思議ですが、キー一つでも所有欲を充足させてくれる、小さなアイテムだと思います^^
Posted at 2014/04/23 22:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2014年04月20日 イイね!

早朝「早朝のドライブもいいですね^^」

早朝「早朝のドライブもいいですね^^」※写真は別の日に撮影したものです。

関東はぱっとしない天候が続いておりますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。

平素は「交通量が少なく、気温が低く、時間に余裕のある」休日の夜やその前夜にドライブするのが慣例となっているのですが、本日は夕刻から天気が崩れるとの予報から、早朝からドライブしておりました。

早朝と言っても6時以降なので、ドライブルートの一部である首都高は混雑しているかと思ったのですが案外空いており、拍子抜けしてしまいました^^;

仕事ではほぼ毎日走る首都高ですが、愛車で走りたいところを時間に追われずにドライブしていると、やはり眺めが違うものだとつくづく感じる次第です。ルートを大雑把にいいますと

池袋線(中台ランプ)→中央環状線→湾岸線西行→大黒PA→大黒線→湾岸線東行or一号線→好きなランプで降りる

と言った感じのルートを通る事が多いです。気分が乗れば狩場線から第三京浜に進み、環八で埼玉方面への帰路と言うこともありますが、本日は天候の崩れが心配であったので、都心方面へ引き換えした次第です。

大黒PAは朝にも関わらず、多くの自動車や二輪車が集っている様相で賑やかでした。

いつも大黒PAによる大きな理由の一つが、PAの食堂にある「辛味噌ラーメン」を食すためなのであります。写真はないので、参考レビューのURLを以下に示しておきます。


http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14036155/dtlphotolst/P17615372/

辛味噌とは言っているものの全く辛くはありません。食事の受け取り口に置いてある辛味噌を別途添加して食べると、薄味がお好みの方には塩辛く感じてしまうかもしれませんが、実に美味しくいただくことが出来ます。おススメです!

天気が心配なので車庫に帰ろうとも思いましたが、悪い虫が疼いてしまい、上野にある長年付き合いのある時計商を訪ね、まんまとコレクションを増やしてしまいました・・・。(コレクションについては機会があったら別記します)

そんなこんなで約280キロのドライブを終えましたが、やはり愛車(U14ブルーバード)はどんなに運転しても飽きないし、楽しい車だなと、いつも通り悦に入っております・・・^^;
Posted at 2014/04/20 16:36:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年04月08日 イイね!

点滅「方向指示器はきちんと使ってほしい。。。。」


週前半が終わろうとしておりますが、皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか?

例えば、皆さんがお店の棚に陳列されている品物を吟味している最中に知らない人が無言で会釈もなく目の前を通り過ぎたらどう思うでしょうか・・・少なくとも私は、「無礼且つ危ないではないか」と思う訳です。先日の「何シテル?」において呟いた「失礼な輩だ!」を呟きに関連する事を記したいと思います。

さて、ここからが本題でありますが、方向指示器(以下合図)は右左折の際は勿論、車両通行帯ないしは車線変更を行う際、追い越す際等に用いるものであります。然しながら、方向指示器をきちんと使わないでこれらの動作を行っているドライバー諸兄が多いと感じている次第です。

車線変更を行う際、予告の合図無く進路変更直前に一回や二回しか合図を点滅させない、或は一切使用しない、こんなクルマをよく見かけます。これでは周囲のドライバーへの意思表示としては不十分で危険且つ失礼ではないかと思うのです。

再び教習所の教本をひっぱり出してみますが、少なくとも進路変更を開始する三秒前には合図を点灯させる事が示されています。状況によってはもっと手前から合図をすることも必要であると考えています。




「クルマは意思表示が出来ない、ドライバー同士が直接言葉で意思疎通を図れるわけではない。だから方向指示器の合図による意思表示は大切なのだ。」昔々教習所に通っていた時、口うるさく教官に指導されたものです。


合図不履行は一点の加点と7千円の反則金となります。また、現在「春の全国交通安全運動」期間中ですから、これを機に速度超過だけではなく、合図についてもお気を付けいただけたらと思っております。


参考・引用 『MT車・AT車運転教本』 平尾出版株式会社  P88・89
Posted at 2014/04/08 23:20:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | 日記

プロフィール

「@カブ色(リーガルグリーン) さん
いつもお世話になっております。コメントは初めてかも知れません。失礼します。
トルクのある車なら、おっしゃる通り、断続クラッチで速度調整する方が楽ですよね!
ATやCVTだと、ブレーキで微調整する様になりますし…疲れます💧」
何シテル?   10/09 19:50
初めまして、エディンバラと申します。以前にもみんカラに登録をしておりましたが再び登録させていただきました。 愛車については出来るだけ永く綺麗に維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

シャンプー洗車(鉄粉除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:12:07
SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:16:55
200系のリコールにならない修理情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:02:45

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
・後期型 ・グレード Gパッケージ ・ボディカラー プレミアムシルバーパール 前オーナ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ車かつMT車という条件で見つけた一台です。 本当は「コロナプレミオ」を希望してお ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アウトランダーから小さな車に替えたがっていた父親が、小柄で趣味性が高い車という事で選択。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
家族の車ですが、小生がセカンドカーとして乗る事が稼働機会としては最も多いので、「サブ」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation