• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディンバラのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

回避「迫りくる危機は何とか回避(一時的だが・・・)」

回避「迫りくる危機は何とか回避(一時的だが・・・)」時下益々御清栄の事とお慶び申し上げますm(__)m

さて、今年の二月に危機「差し迫る危機をどう乗り切るか・・・・」(https://minkara.carview.co.jp/userid/2134443/blog/35029683/)に記した駐車場問題ですが、早ければ年内に退去だなんて話もありました^^;

退去に備えて色々な不動産屋さんにあたり、現状よりも好物件を何とか見つけたものの、自宅より3キロと現在よりも更に遠くなる物件でしたので躊躇し、今日に至っておりました。

本日、奇遇にも不動産屋さんとお会いする機会があったので、退去に関するスケジュールは決まりそうなのか尋ねてみると、来年いっぱいまでは退去しなくてもよさそうな算段とのことで、ほっと胸をなでおろしました。とりあえず、一時的には危機は回避でき、もうひと夏を涼しい車庫で過ごすことが出来る事になりそうで愛車も一安心(シテルに違いない?)でしょう^^





話は変わり、最近、とある1500ccのMT車に乗る機会があったのですが、確かに新しい分良いところが多く、年季の入ったU14ブルーバードよりも魅力的に映る部分もある事は事実。シンクロメッシュが強力でシフトチェンジも簡単でクラッチも軽い、そしてステアリングも癖が無くて軽やかに回せる、FF車ゆえのギクシャク感も微塵も感じさせない優秀さには脱帽しました。

しかしながら、ワクワク感というか楽しさが皆無であり、なにより、陸橋を登るにもギアを3段目まで下げねばならない非力さにはかなり疲労が溜まってしまいました・・・・。(これが普通でしょうが^^;)

5ナンバーサイズのボディで1800から2000ccクラスの手動変速機の設定のある車は現在、皆無の状況であり、我ながら「贅沢なクルマに乗っているのだな~」と思ってしまいました。

20km/h程度まで車速が下がってもギアを5段目に入れたままであっけなく再加速してしまう、高速道路で後続車を気にせず追い越し車線に進入できる力強さには頼もしさを感じる次第です。

私の手元に来てから4年で11万キロ走らせましたが、まだ飽きが来ず、未だ乗る度にワクワク感を感じます。

たまに違う車に乗る機会により、今まで以上に、大切に維持をして参りたいと考える様になる機会となりました!


Posted at 2015/10/25 22:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2015年10月08日 イイね!

青鳥「最近の動静」

青鳥「最近の動静」※タイトル写真は筑波山へドライブに行った際の写真(平成27年10月)

時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。

さて最近、愛車についての記事を暫く更新していなかった事に気が付き、動静を記しておこうと思い筆を執りました。

先般の記事の通り、今年は電車での行動が増えたことにより、例年に比べてブルーバードに乗る機会が減少し積算距離が思った以上に進まなくなりました^^;

それでも漸く12万キロを突破しましたのでご報告申し上げます。
120、000km時は高速道路を走っていたため、ピッタリの状態での写真を撮る事が出来なかったことが悔やまれます。。。





12万キロを突破したのは今月の3日。記録を追ってみると、現時点で今年は既に1,3万キロ走行したようです。そこそこの距離ではありますが、これまで平均3万キロ/年を走行してきたのに比べれば歴然の差ではあります。


話は変わって・・・・現在、特段の不調・故障は起きておりません。しかしながら、U14型ブルーバードはまず不調になる事なく丈夫なクルマであると感心させられる次第です。

強いて言えば最近、サンルーフを閉じようとした際、一度だけ閉まらなくなったことがあり、ちょっと心配だという事ぐらいです・・・・^^;(その後、閉まる様になりましたが・・・)



以上、取り留めのない日記でしたm(__)m


Posted at 2015/10/08 23:46:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月01日 イイね!

眼鏡「いい加減、眼鏡を替えた」


時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。

さて、半年くらい前から車を運転している時にどうにも標識が見えづらくなってきたなと思い始め、「目の疲れだろうからいつか治るだろう・・・」等と気楽に構えていたら、いよいよ視力は回復しませんでした。

更に、書類や携帯電話の画面がとても見えづらいという事も実感し始め、眼鏡を買い替える決意を致しました。眼鏡を買い替えるのって、掛け心地やデザインなど、どうにも気に入ったものを選び出すのは大変な作業であり、また、視力検査も煩わしいので面倒くさく消極的になってしまいがちです。それに高いですしね^^;

私は8年近く前より遠近両用を使用しておりますが、所謂「境目のある遠近両用」と言われている「バイフォーカルレンズ」を好んで使用している為、これを取り扱っている眼鏡店が意外にないのが困るところ。

最近(とはいっても随分前から)は、所謂「境目のない遠近両用」と言われる「累進レンズ」に見た目の良さから消費者が流れたのが一因でしょうか。ただ、累進レンズはどうしても歪みが多い欠点がある為好きになれません。(私も用途により使う事はある)

それとは逆に、「バイフォーカルレンズ」は境目が邪魔に感じる事もあれば見た目が如何にも老眼鏡然としていますが、スッキリ見えるというメリットがあります。


下から
・ジョルジオアルマーニ(バイフォーカル)・・・今まで使っていたもの
・ローデンストック(累進レンズ)・・・フレーム再利用レンズ入れ替え
・ランバン(バイフォーカル)・・・新規作成

今まで使っていた眼鏡使用期間6年の内2回レンズを入れ替えてきて、今回もその様にしようと思いましたが、流石にフレームがくたびれて来たので予備にする事にしました。

ローデンストックも4年ほど使用しておりますが、流石のローデンストック、塗装の剥がれさえもない耐久性で、これからも末永く使用できそうなのでガラスレンズの累進レンズを選択。累進にしたのは、ガラスレンズでバイフォーカルというのが選択できなかったからであります。。。。

新規作成したランバンはレンズの縦の長さがやや狭いので、バイフォーカルレンズには向かないフレームなのですが、眼鏡店の方に創意工夫をしていただき完成に至りました。ただ、近用部分が今まで使ってきた眼鏡よりも狭いので、手元を見る際は眼鏡を上げるか視線を不自然なくらいに下げなければならないので、ちょっと不便なのは否めません^^;

皆様も眼鏡やコンタクトレンズで困った事、或はこだわりなどはありますか?



Posted at 2015/10/01 22:06:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@カブ色(リーガルグリーン) さん
いつもお世話になっております。コメントは初めてかも知れません。失礼します。
トルクのある車なら、おっしゃる通り、断続クラッチで速度調整する方が楽ですよね!
ATやCVTだと、ブレーキで微調整する様になりますし…疲れます💧」
何シテル?   10/09 19:50
初めまして、エディンバラと申します。以前にもみんカラに登録をしておりましたが再び登録させていただきました。 愛車については出来るだけ永く綺麗に維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シャンプー洗車(鉄粉除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:12:07
SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:16:55
200系のリコールにならない修理情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:02:45

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
・後期型 ・グレード Gパッケージ ・ボディカラー プレミアムシルバーパール 前オーナ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ車かつMT車という条件で見つけた一台です。 本当は「コロナプレミオ」を希望してお ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アウトランダーから小さな車に替えたがっていた父親が、小柄で趣味性が高い車という事で選択。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
家族の車ですが、小生がセカンドカーとして乗る事が稼働機会としては最も多いので、「サブ」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation