• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディンバラのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

所感「二カ月付き合ってみての感想」

所感「二カ月付き合ってみての感想」時下益々御清栄の事とお慶び申し上げますm(__)m

さて、トヨタ「カルディナ(AT211G)」に乗りはじめて二カ月が経とうとしており、感想を私の独断と偏見で記してみたく思います。

乗ってみて、まず、一番最初に思った事は「乗り心地がソフト」である事と、ハンドリングが「U14型ブルーバード」と比べておつりが多く、シャープな走りは望めないという事と、ブレーキの利きが貧弱に感じました。

スポーティグレードではないので当然のことと言えば当然なのですが・・・^^;

次に、ギア比が低燃費を意識してのものなのか、二速目が相当ワイドな歯車比のため、低速から中速までの加速がとても悪く感じます。(幹線道路では、発進加速の際、アクセルペダルを相当踏み込む必要があります)

エンジンについては「7A-FE」型エンジンなるもので、リーンバーン制御によって低燃費を狙ったものだけに、確かに燃費はすこぶるいいのですが、リーンからストイキ、リッチ燃焼に切り替わる感覚に最初は違和感を感じましたが、慣れの問題であると思います。(一般道オンリーで15km/l程度)


ここまで書いただけを取り上げれば否定的な事ばかりに思えるかもしれませんが、良い点も沢山あります。



まずは、車内の小物入れがかなり多く、重宝する事。次に、静粛性の高さ等が挙げられます。
レグノを履かせている「U14型ブルーバード」よりも、スタッドレスを履かせている「AT211G型カルディナ」の方が明らかに静かなくらいです。内装の軋み音も殆どない事には驚かされています。

後は、エアコンを始めとしたスイッチ類の操作がしやすさや、小さな事ですが、フットレスト部分が広くスペースが取られており、足の大きな私でも、クラッチペダルに靴を引っかけずに済んでおります。(ブルーバードだと、気を付けないと引っかかります・・・)




どんな車にも良いところ、悪いところがあるもので、二カ月付き合ってみて「何だかんだ気に入ってしまった」という所感に落ち着いております^^

ただ、目下抱えている問題があり、リーンバーン制御の要である「スワールコントロールバルブ」の動きが悪く、ほぼずっと開きっぱなしとなっており、アイドリング不調や中・高回転域での息継ぎに悩まされております^^;

主治医のもとでエンジンリフレッシュ「吸気系・燃焼系」を二度ほど行って、ほんの少し調子が良くなったものの、抜本的な解決にには至っておらず、スワールコントロールバルブを閉じる細工をして現在に至っております。(燃費は悪化するが、ドライバリティは良くなった)

今後、良い解決策を模索して参る所存です。



Posted at 2016/02/17 23:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2016年01月13日 イイね!

本年も何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m


遅くなり恐縮ですが、新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m

昨年12月より、仕事・プライベート共に様々な変化があり、みんカラを更新・閲覧する間もなく、ご無沙汰をしておりました。

幾分か落ち着いてきたので、徐々に更新と、皆様方の日記等を拝読させていただけたらと思っております^^


では、最近の仔細をば・・・。

仕事の変化の過程で、止む無く自動車で通勤する事になったのでありますが、諸般の事情により「日産車」での通勤は芳しくない、という事になってしまいました。。。

これまで、幾度か降りる事になりそうなこともありましたが、何がしかの理由により手を離れる事の無かったブルーバード。このまま動かなくなるまで乗ってみようと思っておりましたが、今回ばかりは涙を呑んでU14型ブルーバードを降りる事も考えました。(二台持ちは経済的にはちょっと・・・)



色々とU14の代わりになりうる車種を考えたり、探してもみましたが、満足出来るようなクルマが見つかる訳もなく、時が過ぎて行きました。。。

当初、コロナプレミオのMT(出来れば1.8Lパッケージ)を探しておりましたが、どうにも出て来ないので、同じプラットフォームの車をということで、「カリーナ」と「カルディナ」が候補に挙がり、たまたま見つけた「カルディナE(AT211G)」のMTを購う事に致しました。




ブルーバードはというと・・・・、少々大変ですが、手放すことは考えられず、手元に残しておくことにいたしました!

どちらにも良いところ、悪いところがありますが、平等に大事にしていき、新たなカーライフを満喫していく次第であります^^


「カルディナ」については、次回の記事で仔細を記していきたく思っております。







Posted at 2016/01/13 23:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活・ライフワーク他 | 日記
2015年11月26日 イイね!

惜別「いつの間にか・・・」


時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。

さて、東京都内に展開する日産の販売会社の内「太洋日産」が事実上消滅してしまったようです。

日通商事「太洋日産自動車販売株式会社の事業の一部譲渡について」(引用)
http://www.nittsushoji.co.jp/news/2015/000217.html

都内の日産の販売会社は

・東京日産
・プリンス東京
・プリンス西東京
・日産自販
・太洋日産

となっており、かつてあった東京日産モーターと西武日産が合併し、更にそれがプリンス東京・西東京に吸収されてしまった事から、「太洋日産」が都内に残る唯一の「日産モーター店」系の販売会社であった訳でありますが、これで都内のモーター店は消滅したということになってしまいます。

それだけ自動車が売れなくなってしまったという事でしょうか。誠に寂しいお話です。

Posted at 2015/11/26 21:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 報道・ニュース・時事 | 日記
2015年11月22日 イイね!

徒党「PAは集会場ではありません」

時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。

最近は公私ともにバタバタしており、みんカラへのログインも殆どしておりませんでした。
逐次、皆様の記事を拝読させていただけたらと思っております^^

さて最近、問題提起したいと思っていた事があるので筆を執ります。

休日の夜間、首都高を利用する事が多いのですが、そこで気になる事があります。
所謂、自動車の愛好家と思われるオーナードライバーの集団なのかどうかは分かりませんが、パーキングエリアを占拠しているさまを見かけます。

少数でかつ、他の利用者に迷惑を掛けることなく遠慮気味に集団を形成しているのならば理解しなくもありません。しかしながら、一つの集団なのか、複数の集団なのか、それは知った事ではありませんが、手洗いや小休憩をしようとPAに入っても車を停められる場所が全く無いほど駐車スペースを車で埋め尽くし、遠慮もなく長時間の駐停車をし、他の利用者の利用を著しく妨げる行為には怒りさえ覚える次第であります。

集会なのかカンファレンスかは知る由もありませんが、そういう事は駐車スペースの少ない高速のPAなどではなく、他の広大の場所で「使用許可」等を得て行ってもらいたいものであります。

首都高で言えば、大黒PA、辰巳PA、芝浦PAが特にひどく、駐車スペースは占拠されていたり、或は駐車スペースではない、PA内の本線等に縦列駐車の様に停めている有様です。


そういう状況を見かけたら躊躇なく110番ないしは道路公団に通報し、道路施設の適正な利用の促進・指導・取締を行ってもらうことが肝要であると私は思っております。



Posted at 2015/11/22 11:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 問題提起 | 日記
2015年10月25日 イイね!

回避「迫りくる危機は何とか回避(一時的だが・・・)」

回避「迫りくる危機は何とか回避(一時的だが・・・)」時下益々御清栄の事とお慶び申し上げますm(__)m

さて、今年の二月に危機「差し迫る危機をどう乗り切るか・・・・」(https://minkara.carview.co.jp/userid/2134443/blog/35029683/)に記した駐車場問題ですが、早ければ年内に退去だなんて話もありました^^;

退去に備えて色々な不動産屋さんにあたり、現状よりも好物件を何とか見つけたものの、自宅より3キロと現在よりも更に遠くなる物件でしたので躊躇し、今日に至っておりました。

本日、奇遇にも不動産屋さんとお会いする機会があったので、退去に関するスケジュールは決まりそうなのか尋ねてみると、来年いっぱいまでは退去しなくてもよさそうな算段とのことで、ほっと胸をなでおろしました。とりあえず、一時的には危機は回避でき、もうひと夏を涼しい車庫で過ごすことが出来る事になりそうで愛車も一安心(シテルに違いない?)でしょう^^





話は変わり、最近、とある1500ccのMT車に乗る機会があったのですが、確かに新しい分良いところが多く、年季の入ったU14ブルーバードよりも魅力的に映る部分もある事は事実。シンクロメッシュが強力でシフトチェンジも簡単でクラッチも軽い、そしてステアリングも癖が無くて軽やかに回せる、FF車ゆえのギクシャク感も微塵も感じさせない優秀さには脱帽しました。

しかしながら、ワクワク感というか楽しさが皆無であり、なにより、陸橋を登るにもギアを3段目まで下げねばならない非力さにはかなり疲労が溜まってしまいました・・・・。(これが普通でしょうが^^;)

5ナンバーサイズのボディで1800から2000ccクラスの手動変速機の設定のある車は現在、皆無の状況であり、我ながら「贅沢なクルマに乗っているのだな~」と思ってしまいました。

20km/h程度まで車速が下がってもギアを5段目に入れたままであっけなく再加速してしまう、高速道路で後続車を気にせず追い越し車線に進入できる力強さには頼もしさを感じる次第です。

私の手元に来てから4年で11万キロ走らせましたが、まだ飽きが来ず、未だ乗る度にワクワク感を感じます。

たまに違う車に乗る機会により、今まで以上に、大切に維持をして参りたいと考える様になる機会となりました!


Posted at 2015/10/25 22:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「@カブ色(リーガルグリーン) さん
いつもお世話になっております。コメントは初めてかも知れません。失礼します。
トルクのある車なら、おっしゃる通り、断続クラッチで速度調整する方が楽ですよね!
ATやCVTだと、ブレーキで微調整する様になりますし…疲れます💧」
何シテル?   10/09 19:50
初めまして、エディンバラと申します。以前にもみんカラに登録をしておりましたが再び登録させていただきました。 愛車については出来るだけ永く綺麗に維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シャンプー洗車(鉄粉除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:12:07
SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:16:55
200系のリコールにならない修理情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:02:45

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
・後期型 ・グレード Gパッケージ ・ボディカラー プレミアムシルバーパール 前オーナ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ車かつMT車という条件で見つけた一台です。 本当は「コロナプレミオ」を希望してお ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アウトランダーから小さな車に替えたがっていた父親が、小柄で趣味性が高い車という事で選択。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
家族の車ですが、小生がセカンドカーとして乗る事が稼働機会としては最も多いので、「サブ」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation