• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディンバラのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

誇示「紳士の矜持というものはないのか・・・・」

時下益々御清栄の事とお慶び申し上げますm(__)m

さて、こんな記事を見かけて、私は大いに違和感を感じました。

以下引用

7/29一夜限り!ハーフパンツ男子は食事半額の六本木レストランとは?

~6名の男性グループが、全員膝上ハーフパンツ姿で来店することが、必要条件!
何とも奇抜な発想ではあるが、実は猛暑続きの東京の夏にはぴったりな企画(?!)かもしれない。
そして、とかくレディースDayのような女子贔屓なイベントが世の中に多い中、男子限定優遇サービスはなかなかめずらしい。

日本では昔から、互いの膝が触れ合うほど近くに向き合い、腹を割ってじっくり語り合うことを”膝を突き合せて語る”と表現することから発想を得て、企画されたとのこと。そして何より、実際リラックスできることから、”膝が見えるハーフパンツ”で集合と相成ったわけだ。

大人男子だって、あつ~い一夜を、気の置けない友人同士でワイワイお祭り騒ぎ的に集まるのもアリではないか!

引用「東京カレンダー」
URL:https://tokyo-calendar.jp/article/4048


最近、愛車をあえて使わず公共交通機関を利用して散歩をする様にしているのだが、そこで気が付いたのは「短パン」を履いて街を闊歩する男性諸君の多い事である。少年ならいざ知らず、いい年をした男性が短パンで街を闊歩する等と言うのは実に見るに堪えないと思うのだ。短パンだけならばともかく、おまけに素足でビーチサンダルと言う出で立ちも目に付、見るに堪えない。

自宅近所であるとか、田舎道を散歩する等と言うならば分かるのであるが、多くの人々が集まる首都圏の中心部をそれで歩き回っているのだから驚くばかりだ。

私見と断りを入れるが、ファッションには二つの手段からなると考える。一つは自己主張の手段である。「自分はこういうスタイルである」ということから、言葉語らずに自分の考えや人間性を自己主張する方法の一つであるという事。どの様な服飾品を身に付けているか。その服や靴のメンテナンスの具合、生地や縫製の吟味等々枚挙に暇がない点からそれを周囲は判断している訳だ。

もう一つは、周囲を不快にさせない手段であるという事だ。この文明社会で下着や裸で歩き回るなんて言う事は出来ないだろう。だからこそ、衣服身に纏い、周囲への配慮をするということだ。だから、その場に合わせた服装が求められTPO等と言う言葉でそれが表現され、ドレスコードなるものもある訳だ。更に言えば、相手への敬意の表現にもなる訳だ。

だから、都心部の百貨店やホテルのレストランでその様な出で立ちの者を見かけると、「何を考えているのか」と思ってしまうのである。

私は真夏でも「クールビズなんて愚の骨頂だ」と考えている程、その手に関しては堅い考えを持っているので、「私の考えすぎか・・・・」とも思って周囲の方々にも聞いてみたのだが、同じように考えている方が意外に多い事が判明した。私の考えが決して偏ったものでないことが判り、安心した。

だから、この様なイベントには首を傾げてしまうのだった・・・・。

Posted at 2015/07/23 22:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 問題提起 | 日記
2015年07月19日 イイね!

配達「忘れた頃にこんにちは・・・^^;」

時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。
また、ご無沙汰しております。

さて、昨年末頃に注文したであろうものが今頃になって届きました。予約当初4月頃の納品と聞いていたにも拘らず、全く連絡がないところを見ると、予約を忘れられているとさえ思い、私も完全に忘れておりました^^;

それが今朝、家の呼び鈴が鳴り宅配業者さんが小さな箱を携えて「代引きです。一万何某です^^」というものだから、「はて、そんなに高額のものを代引きで頼んだ覚えがない、なんかの詐欺か?!」とさえ思いました。送り主を見た瞬間「あれだ!」と思い出し、代金を払い、荷を受け取りました。

そのものがこちら・・・・





いつか買えばいいや・・・なんて呑気にしていると手に入らなくなると思い、奮発して注文を出した43分の1スケールのU14ブルーバードのミニカーでした^^

マイカーと同じカラーが無かったので、二号車(今は亡き部品取り車)と同じボディカラーを選択しました。

粗捜しするといくらでも見つかりますが、内装もセレクターレバー周りの色使いやダッシュボード上の助手席エアバッグの蓋なども再現されており、嬉しい凝った作りです。

しかし・・・・どう見てもグリルに「SSS」のエンブレムが無いではありませんか・・・・。

そういう仕様なのかと思って、製品の画像をインターネットで検索すると、きちんとついている様子。

そこで購ったお店に電話をして問い合わせると、「使用上の問題なのか、交換の在庫はあるのか、連休明けに調べて連絡します」と丁寧な対応をしてくださいました。お店の方が続けて「ブルーバードにSSSのエンブレムが無いのは仕様・欠陥問わずあり得ませんね!」との熱いお言葉。

品物は残念な感じではありましたが、SSSオーナーとしては一寸嬉しくなった話でした^^

Posted at 2015/07/19 20:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2015年06月19日 イイね!

奇遇だが。。。

奇遇だが。。。時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。

先般、北海道へ出張&帰省した時のこと、航空券を見て面白い発見が・・・。




そう、便名が我らがブルーバードのなかでも誉れ高い、「510」ではありませんか!愛車のブルーバードと型式こそ違うものの、嬉しいものです^^


言うまでもなく、快適な空の旅でした・・・・^m^

Posted at 2015/06/19 22:46:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暇つぶし | 日記
2015年05月16日 イイね!

買足「7年ぶりに靴を購った・・・勢いで^^;」

買足「7年ぶりに靴を購った・・・勢いで^^;」時下益々御清栄の事とお慶び申し上げますm(__)m

皆様は靴を購おうと品定めする際、足に合う「これだ!」といえる靴に直ぐに出会えますでしょうか?

私は足が大きく、甲も高く幅も広いので、靴選びには難儀してしまいます。中学生の頃から革靴を履く様になりましたが、いつも靴選びは難儀し、自分の足の大きさを何度恨んだことか・・・と言う感じです^^;

大学生の頃、同じく靴に悩むある人の紹介でスコッチグレイン(ヒロカワ製靴)さんの靴を勧められ試してみたところ、これが「注文したみたい」にぴったりでして、今までの悩みは何だったのかと、まさに青天の霹靂であったことを今でも覚えております。

大学生であった私からしてみれば、清水の舞台から飛び降りる覚悟のいる価格の靴でしたが、以来、スコッチグレインさんの同じラスト(木型)で出来た、革・色・デザイン違いの靴を数足購い、ローテーションをし、直しながら大切に履いてきました。


一番のお気に入りの靴(8年物)

しかし、最長で10年、最短で7年、外観や革の状態は全く問題なく、むしろ、いい具合にエイジングされて愛着もいっぱいで「一生履き続けたい」と思っているのですが、流石に見えづらい至る所に痛みが現れてきて、ライニング(内側の革)にも穴が開いていないものの、随分薄くなってきている箇所もみられ、ローテーションをもう少しスローペースにする必要があると痛感し始めました。

そこで数週間前、上記の靴と同じものを購おうと久々に銀座のお店に伺うと「安定した品質で革の供給がされなくなった」とのことで、再生産未定との回答。ここで「まさかの坂」が来るとは思ってもみませんでした^^;

幸い、同じラスト(木型)で作られた、同社の50周年記念モデルなるものが丁度あったのでそれを購う事に。。。確かに、長年履いている靴と同じラストで作られた靴、まったく違和感なくばっちりでして、お気に入りの一足となりました^^



50周年記念モデル(デザイン・革・色が先述のものと異なる)

そして本日、散歩と称して新宿界隈を散策していた時「たまには目の保養をしよう」と思い、「伊勢丹メンズ」へ行ってみる事に。。。

最初はハリソンの靴下を見て行こうと思って立ち寄っただけなのですが、同じフロアに東西を問わず沢山の靴を並べたコーナーがあったので、靴コーナーにホイホイされるがごとく、うっかり足を踏み入れてしまいました^^;

店員さんとあーだこーだと話していると、「たまには異なるメーカーの靴も試してみたい」という気に陥ってしまい、色々と試してみる事になりました。昔から、英国の「チャーチ」や「エドワードグリーン」に憧れはあったものの、あちらの靴は軒並みウィズ(幅)が狭いので最初から諦めモード^^;

店員さんがこれならどうか?と出して下さったのが「三陽山長」のものでした。見るからに細い形であったので内心「無理では?^^;」と思っていたのですが、足を入れてみると「スポッ」と入ってしまったではありませんか!形・色・革質、すべてが希望通りであったので、いつもは吟味して購入するかどうか考える性分なのですが、足入れして30秒で購入を決めてしまいました・・・これが衝動買いという奴なのでしょうか・・・・。いつも愛用しているスコッチグレインよりはタイトなサイジングでしたが、それが「キツイ」というものではなく、心地よく、更に、踵のホールド性は今までに味わった事の無い良さがあったので即決にいたってしまいました。。。「食わず嫌いは損をしてしまうもの」だとさえ思い、今回も正に青天の霹靂でした。




三陽山長「琴四郎」

新しくローテーションに二足も加わったので、古参の靴も含めて、大事に末永く履き続けたいと改めて思う良い機会となりました^^



皆さんも靴選びについて、なにかこだわりや悩みはありますでしょうか?

Posted at 2015/05/16 22:31:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活・ライフワーク他 | 日記
2015年05月03日 イイね!

シャツ「お次はドレスシャツを探すことに・・・」

シャツ「お次はドレスシャツを探すことに・・・」
時下益々御清栄の事とお慶び申し上げますm(__)m

前回のブログで申し上げた通り、体型が変わってしまったので夏服を調達しているのですが、今回はシャツについて思う事があったので記していきたいと思います。私の場合、首回りは良くとも、裄丈が87cmの為、普段着用のシャツは良いものの、ドレスシャツに関してはオーダーしなければならないというのが不経済且つ調達に時間が掛かる為一番のネックとなってしまいます。。。。

スラックスを探し始める前に、ある百貨店にてシャツを纏めてオーダーしたのですが、出来上がって来てみるとどうにも納得の行かない代物が出来上がってきたのであります。

まず首回り、計測者によれば43cmが妥当との弁。しかし、私は内心「それでは大きすぎる・・・目方があった時でさえ42,5cmだったのだが・・・」と思ってはいたものの、面倒なので任せてしまったのがいけなかった次第。出来上がってきたら「指一本どころか三本は入ってしまう始末」であったのです。それ以外の箇所は妥当のサイジングでしたが。。。。

これは、客が「きつい、小さい」といったクレームを嫌っての予防線を敷かれたなと、推察しております。

次に、襟の形に違和感を覚えました。
私はクラシカルなスタンダードのスタイルを好んでいるのでスプレッドカラー(ワイドカラー)をオンオフ問わずに好んで選んでおり、今回もスプレッドカラーにて注文したものの、どう見てもセミスプレッドカラー(セミワイドカラー)のような襟であったのです。正統のスプレッドカラーは襟は140°の開きであり、長さは7cm。襟の高さは4から4,5cmと言うのが相場ですが、今回作ったシャツの襟は120°の開きでした。。。。

これは、その百貨店のオーダーシャツ製作を請け負っているメーカーのパタンナーの問題でしょうから仕方ないのでありますが、かつてこの百貨店でシャツを作って頂いた時は問題なかったのにどうしてだろうと考え、シャツの内側のタグを見て唖然としました。。。。メーカーが変わっていたのであります^^;

以前作ったシャツの製造メーカーが請け負っているお店を探そうとするも、そのメーカーはどうやらつい最近事業清算してしまったそうで、汗顔の至りとなりました。ところが、よく調べてみると、会社自体は清算したものの、事業は他のシャツメーカーに譲渡され引き続き工場は操業されている様であるという事が分かりました。さらに直営店があるということも突き止め、昨日、ブルーバードを都内中心部へ向けて走らせました^^

お店に着くなり事に次第を伝え、早速生地選びにボタンやディテール選びと採寸をすませ、店員さんと一寸歓談する事に。

歓談中に、以前そのお店の工場が作って下さってであろうシャツを仕立直しできるかどうか相談してみたら、可能との弁。

本日、改めて出向いて仕立直しの手配と、オーダーシャツが出来上がってくるまで日数が掛かるので、裄が短い事は覚悟の上でワイドカラーやカッタウェイカラーの既製品を数着購う事にしました^^

帰って来て着てみると、裄は確かにちょっと短いものの、「さすがシャツ専業メーカーのものだ!」、「以前オーダーしたシャツとディテールが限りなく近い」と納得できる品でした^^

シャツは肌に近い事、洗濯の頻度が多い事、高温のプレス(アイロン)に曝される機会が多い事などから、衣類の中では最も消耗してしまう部類ですが、肌に最も触れる機会の多い衣類ですので、着心地に関しては個人的に妥協できないモノであったりします。

皆さんはシャツに何かこだわりはありますでしょうか?






関連情報URL : http://www.choyashirt.com/
Posted at 2015/05/03 22:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活・ライフワーク他 | 日記

プロフィール

「@カブ色(リーガルグリーン) さん
いつもお世話になっております。コメントは初めてかも知れません。失礼します。
トルクのある車なら、おっしゃる通り、断続クラッチで速度調整する方が楽ですよね!
ATやCVTだと、ブレーキで微調整する様になりますし…疲れます💧」
何シテル?   10/09 19:50
初めまして、エディンバラと申します。以前にもみんカラに登録をしておりましたが再び登録させていただきました。 愛車については出来るだけ永く綺麗に維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シャンプー洗車(鉄粉除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:12:07
SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:16:55
200系のリコールにならない修理情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:02:45

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
・後期型 ・グレード Gパッケージ ・ボディカラー プレミアムシルバーパール 前オーナ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ車かつMT車という条件で見つけた一台です。 本当は「コロナプレミオ」を希望してお ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アウトランダーから小さな車に替えたがっていた父親が、小柄で趣味性が高い車という事で選択。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
家族の車ですが、小生がセカンドカーとして乗る事が稼働機会としては最も多いので、「サブ」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation