• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディンバラのブログ一覧

2014年09月26日 イイね!

切捨「人間関係の断捨離、どう思う?」


時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。

なかなか興味深い記事があったので引用します。

以下引用

数年前に流行った言葉「断捨離」。この言葉のブームは落ち着いたものの、いらないものや手放したいものを思いきって処分するという行為はいつの時代にも行われていること。不要なものや持っていても意味がないものを捨てると気分も部屋もスッキリします。

では、物ではなく人間関係の断捨離はどうでしょうか?

教えて!gooに「人間関係の断捨離 友達の選び方のアンケート」という投稿があります。どんな人にも欠点があることは承知だけれど、嫌味を言ってきたり甘えた態度をとってくる友人に嫌気がさしていて今後の付き合いを考えているという質問者さん。人間関係の断捨離賛成派、反対派、それぞれの意見を見てみましょう。

■賛成派

「友人なんて、好きだったらつきあい、嫌になったら離れていくというシンプルな考えでいいと思います」

こんなわかりやすい回答をしてくれたのはsawai197さん。友人の欠点はどの程度なら目をつぶれるか?という投稿者さんの質問に対し、sawai197さんはこう続けています。

「相手に欠点があっても、それを上回る『つきあっていきたい』長所や利点(会っていて・話していて楽しい、なども含む)がある時です」

友人に対して嫌な気持ちを全く抱かないなんてそうそうないですよね。でもそれを上回るぐらいの良さがあるからこそ友人関係を続けられるのでしょう。明らかに嫌な気持ちになることの方が多い相手と接し続けると気持ちが擦り減ってしまいそうなので、断捨離した方がいいのかもしれません。

■反対派

「楽な関係の人って言うのは、物をくれる人、褒めてくれる人、楽しい人、守ってくれる人、気の合う人、コネのある人、気前のいい人。こういう仲間とつき合っているだけなら、世の中楽でしょうね。勉強しないで世の中渡って行ければね。(中略)…友人ですが、これは天候の厳しい登山だとして、どんな雨にも風にも負けなくする為に降り掛かる試練です。さばく技術をつけて下さい。いずれこの技術が役に立つ時が来ます。(義理の母とか、イヤミな近所とか)」(noname#159516さん)

何の不満もない人間関係なら楽でしょうが、世の中そうもいきません。いずれやってくるかもしれない嫁姑問題やご近所付き合いで苦労しないため、人間関係の勉強をするべく、断捨離をせずに付き合い続けた方がいいという意見です。

また、こんな回答も。

「社会は人と人とのつながりで出来上がっている。知り合いは多い方がいい。めんどくさいと思ってもとっておいて損はない」(pixisさん)

人脈は多い方がいいので断捨離はしない方がいいという意見ですね。言い方は悪いですが、今は嫌気がさしている友人でも付き合いを続けていればいつか役に立つ時がくるかもしれないということでしょう。

物の断捨離よりも躊躇する人間関係の断捨離。賛成派、反対派のそれぞれの意見がありましたが、あなたはどう思いますか?


私はこれまで「人脈は大事だ」とか「一期一会」等と思っていたが、この歳になって、確かにそうであるが、残念ながらマイナスにしかなっていない人間関係も確かに存在すると思い始めた次第。

例えば、約束を守る事がまずない人物や礼節を弁えられない人物、付き合っているだけでストレスが溜まりそうなものだ。仕事上の人間関係では当然に我慢するべきなのだが、私生活の人間関係まで我慢する事はなかろうと思うのだ。

但し、唯一為になるなと思うのが、「そういう人物にはならない様にしよう」と反面教師にすることが出来るという事であろうか。


引用

ネタりか(2014/8/7 12:01 更新)

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140807-00000004-watcher



Posted at 2014/09/26 21:52:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活・ライフワーク他 | 日記
2014年09月06日 イイね!

早起「早起きは三文の徳」

早起「早起きは三文の徳」時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。PCの調子が悪い為、お友達の皆様の記事を拝読するのが遅くなっております。順次ゆっくり拝読させていただきますので悪しからずご了承くださいませ。


この週末は全くスケジュールが無く、ドライブにはもってこいの筈が・・・天気予報は傘マークだらけ。関東は梅雨よりも立秋の方が雨天日が多いらしいので仕方がないですね^^;

しかし、本日(6日)土曜日だけは早朝から夕方までは何とか持ち応えそうな感じであったので、去る本日6時よりドライブへ出掛けて参りました。何の目的も無く。。。

とにかく、南部よりも北部(特に甲信越)の方が天気が比較的良いみたいであったので、北へ向かう事と致しました。国道463や254を行き、「このまま秩父へ行って、雁坂トンネルを使って山梨へ行ってみよう」と思い立ち、国道299号を進むことに致しました。秩父市内に着いたのは9時半頃であったでしょうか、割合交通量が多めでした。途中、一服しようと道の駅「あらかわ」に立ち寄り天気図を見直すと・・・・山梨方面は空模様が怪しそうであったので予定を変更して長野県(佐久穂)方面へ向かってみる事と致しました。「あらかわ」で昼餉を頂いたのですが、暖かいきのこうどんが実に美味でした。うどん汁にきのこが入っている事は言うまでもありませんが、付け合せの山菜の天ぷらしかり蕗のおひたしに舌鼓をうちました。

国道299号は入間から秩父の間は走ったことが何度もあるものの、秩父から長野方面へは行ったことが無かったので一寸ワクワクした事は御内密に。。。^^;



途中、小鹿野町や志賀坂峠を越える事となった訳ですが、一部幅員減少の区間はあるものの程よいワインディングロードでして、どちらかと言うと山坂道よりも高速道路をゆったり巡行する様なドライブが好きな私でも気持ち良くドライブを楽しめる道でした。勿論、安全運転で・・・(何度二輪車に道を譲った事か。。。)

志賀坂峠を越えると、299号(佐久穂)と462号(藤岡市方面)の分岐があり、「もう戻ろうか・・・」と思って462号を進むことにしました。数キロ程走りますと、道の駅「万葉の里」があったのでここで一服。




緑も多いですが、何と言っても横を流れる川が綺麗な川でして、感嘆とし写真を・・・風景は殆ど撮らないので写りが良くない事をご了承ください。。。(苦笑)



改めて天気図と時計を見ると、「まだ大丈夫そうだ」ということで、結局299号(佐久穂)へと戻る事に致しました。その時点で時刻は12時半。

299号を暫く進んでいると、標識には佐久穂まで約60キロの旨が記載されていたので正直「ちょっと遠いな^^;」と思い始めました。最近、雨量が多かったからか洗い越しの箇所も数か所あり、「これが噂の酷道というやつか?」とも思いました^^;

そうこうしていると、助け舟のごとく群馬県道45号(下仁田上野線)との分岐があったので、迷わず下仁田方面へ進路を変更。山を下る様に長い下り道を走ると、道の駅「オアシスなんもく」があったので一服。南牧村は下仁田に近いので「葱はあろうか」と見てみたのだが、あの太い下仁田ネギの姿は見当たらなかった。代わりに刺身こんにゃくを手にし、会計を済ませようとしたら、他のお客さん達が同じパンを沢山抱えて会計をしているのを見て、「人気のあるパンなのかな。では買ってみよう」と二つほどパンも一緒に購う事にした。大きさの割に、随分重いなと思った次第。

その後は下仁田町を抜け、道の駅「しもにた」にも立ち寄ったが葱は無く、更に天気が怪しくなってきたので大急ぎで上信越道下仁田ICより帰還する事にした。



しかし、その思い空しく、関越道東松山C付近でとうとう愛車が雨に打たれる事に。。。平素は制限速度が100km/hの道路では80~90km/hで巡航する事にしているのでありますが、雨から逃れたい一心で制限速度ギリギリで、時にはチャイムが鳴りながらも雨雲から逃げる様にして帰って参りました。。。

帰宅後、家人に一連の手土産(上記以外にも色々買っております)を渡すと、先にも記したパンが美味しいとの評。詳しく調べてみると「とらお(さん)のパン」というもので、道の駅では売り切れになってしまう程の人気だとか・・・。私も頂いてみたのですが、何か餡が入っている訳でも味が付いている訳でもない、パン本来の風味のみのパンなのですが、実に美味しいです。雪の降る前にもう一度買いに行かねばならないと思っている程です。皆様も是非お試しください^^



走行距離が300km程度と短距離のドライブでしたが、高速道路ではなく、一般道や山坂道で旅する様にするドライブもまた楽しいと思った一日でございました。
Posted at 2014/09/06 19:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2014年09月02日 イイね!

不穏「どうなるのでしょうか?」



蜜月関係の日産、三菱自に“不協和音”…軽生産で波風

好調な軽自動車をめぐって蜜月関係にある日産自動車と三菱自動車に不協和音が生じている。共同開発した軽の全量を三菱自の工場で生産し、それぞれで販売する手法を用いて約1年が経過したが、日産が軽を自社生産する意欲を突如、あらわにしたからだ。低迷する国内の生産台数確保に向け、軽を切り札にしたい日産の思惑が透けてみえるが、三菱自側も好調な国内生産の大部分を支える虎の子の軽を手放したくないのが本音。ただ、破談は双方にとってデメリットも多く、どこを妥協点とするかに注目が集まっている。

ビジネスに限らず多くの場合に言える事は、一度築いた共闘関係や協調関係を突然壊してまで一匹狼になろうとすると、失敗するということです。失敗まで行かなくとも、何かしら必ず手痛いしっぺ返しが来るのではないでしょうか。

私はこれまで乗り継いできた車や深く関わった車は日産車が多く、ファンとまでは言えるかどうかですが好きな自動車メーカーです。三菱も、父上の過去の愛車であるパジェロやギャランVR-4、小生が過去に乗っていたシャリオ等を見ても、信頼性があり好きなメーカーです。

両社にとって良い方向に向かう事を願うばかりです。。。。

引用


2014年8月11日(月) 12時0分掲載 SankeiBiz

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6126788
Posted at 2014/09/02 23:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 報道・ニュース・時事 | 日記
2014年08月29日 イイね!

擦付「責任を転嫁しているだけである」


この頃日本全体が悪天候であり、また、一部地域では大雨に起因する災害に依り多くの死者が発生してしまったようです。この場を借りましてご冥福をお祈り申し上げます。

扨、PCの調子が少し回復したので色々とニュースを見ていたのですが、私は大学時代は法学部に所属し、特に労働法(労働に関する法律全般を指して言う)に関する分野を学び、研究していた事もあって労働問題のニュースは自然と興味深く見てしまう傾向があり、この記事に釘づけとなりました。

以下引用

【たかの友梨氏がパワハラ?「あなた会社つぶすの」 録音データ公開】

録音データ」を公開

 「たかの友梨ビューティクリニック」を経営する「不二ビューティ」(本社・東京都)の女性従業員が加入するブラック企業対策ユニオンは28日、同社の高野友梨社長(66)から、組合活動をしていることを理由にパワーハラスメントを受けたとして、宮城県労働委員会に不当労働行為の救済を申し立てた。記者会見も開き、「パワハラ時の録音」とされる音声記録を公開した。

【録音データ】弁護団が公開した「高野友梨氏の会話」

  同ユニオンや弁護士によると、ユニオン側は今月22日、仙台労働基準監督署が 「たかの友梨ビューティクリニック」の仙台店での残業代の減額などに是正勧告を出したことについて記者会見する予定だった。そのことを知った高野社長は、前日の21日に急きょ仙台市を訪れ、仙台店の従業員15人や店長らを飲食店に集めたうえ、この女性従業員に対して2時間半にわたり話し続けたという。
.

「つぶれるよ、うち。それで困らない?」

高野氏は、録音された会話の中で、この女性従業員に対し持論を展開した。

 未払いが問題になった残業代については「残業代といって改めて払わないけれども、頑張れば頑張った分というのがあるじゃん。そうやって払っている」と、支払いが適正ではない可能性を認めた。弁護団によると、月間77時間の残業に対して12万円が支払われるべきところ、3万5千円ほどしか支払われないケースがあり、こうした事例が横行している可能性があるという。

 また、女性従業員が労働環境の改善を訴えてることについては「つぶれるよ、うち。それで困らない?この状況でこんだけ働けているのに、そういうふうにみんなに暴き出したりなんかして、あなた会社潰してもいいの」と迫った。

 さらに、残業や休日労働をさせる場合には、労使で書面による協定を事前に結ぶ必要があると定めた36協定(労働基準法第36条)については「みんな各店うやむや」「うかつだった。知らないもん」などと述べた。「法律どおりにやったらサービス業は上昇しない」とも話した。

 録音されたのは仙台市内の飲食店の個室。この女性従業員が働く店舗の管理職やほかの従業員ら計18人が同席したという。高野氏はこの女性従業員の正面に座り、周囲の他の従業員が労組に入ったかどうかを確かめる場面もあった。
 
 女性従業員は記者会見で「(周囲の)全員があたしと院長を見ている中で2時間半、至近距離で名指しされて。恐怖でした」と話した。この従業員は精神的ショックを受け、出社できない状況が続いているという。

 会見に同席したエステ・ユニオン(ブラック企業対策ユニオン エステ支部)の執行委員、青木耕太郎氏は「逃げ出すこともできない場面で、社長が一従業員にパワハラをしている。一従業員に『会社をつぶすのか』というのはあまりにも一方的なやり方だ」と批判した。


法律以前の問題であると私は申し上げたい。多くの企業がこの過当競争の社会ですから経営状況は厳しく、完璧に法令を順守した待遇や労働環境に是正する事も難しく、なかなか順守出来ずにいる企業も多い事でしょう。しかしながら、順守出来る様になる為の経営努力をする事が当然に求められる訳であり、上記の引用の発言部分を見るに、自ら無能であり経営能力が無い事を認めているようなものです。
これは己の無能な経営能力により生じせしめた経営責任を従業員に押し付けているだけにすぎません。

斯様なモラールの無い経営者ばかりではなく、積極的に経営状態を改善し待遇や労働環境を是正していこうと考えている経営者の方がより多い事を祈るばかりです。


引用
withnews 8月28日(木)22時7分配信 (http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140828-00010000-withnews-soci)

※脱字が一部あったので修正いたしました。8月29日未明
Posted at 2014/08/29 22:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 問題提起 | 日記
2014年08月26日 イイね!

不調「お久しぶりです・・・」

お盆も過ぎ、暑さが和らいでまいりましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか?

最近PCの調子が悪く、みんカラはおろかインターネットに殆ど接続出来ずにおりました。最近の仔細を記してまいりたいと思います。

まず、以前にも記しました愛車(U14型ブルーバード)のマウントブラケットの一件は、私のふとした思い付きから一気に解決の方向に向かい始めております。「あっ、この瞬間が日産車だね」と言いたくなってしまう展開です・・・(苦笑)

お盆を過ぎた頃から地方出張が増えまして、今月第三週から第四週に掛けて毎日日帰り出張が続いておりました。連日富山県、宮城県、山形県、長野県、静岡県(西部)と出張していたにも関わらず、鱒寿司、牛タン、ミルクケーキ、蕎麦、うなぎは食べられず仕舞い^^;

出張続きに際し、会社の先輩が「そんなにクルマ(相棒)を走らせたらクルマがストを起こすぞ!(笑)」と冗談を言った先から、スライドドアのレールが腐食により開閉困難になってしまいました。以前の変速機の故障の際も故障する前にその先輩が同じ事を言っていたような・・・?直しても直してもトラブルが止まらなくなってきましたが、この件も乗り越えて見せます!

最後に、最近は「それが大事」という曲を聴きながら、何が「大事」かを考えております。。。


Posted at 2014/08/26 21:36:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「@カブ色(リーガルグリーン) さん
いつもお世話になっております。コメントは初めてかも知れません。失礼します。
トルクのある車なら、おっしゃる通り、断続クラッチで速度調整する方が楽ですよね!
ATやCVTだと、ブレーキで微調整する様になりますし…疲れます💧」
何シテル?   10/09 19:50
初めまして、エディンバラと申します。以前にもみんカラに登録をしておりましたが再び登録させていただきました。 愛車については出来るだけ永く綺麗に維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シャンプー洗車(鉄粉除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:12:07
SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:16:55
200系のリコールにならない修理情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:02:45

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
・後期型 ・グレード Gパッケージ ・ボディカラー プレミアムシルバーパール 前オーナ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ車かつMT車という条件で見つけた一台です。 本当は「コロナプレミオ」を希望してお ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アウトランダーから小さな車に替えたがっていた父親が、小柄で趣味性が高い車という事で選択。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
家族の車ですが、小生がセカンドカーとして乗る事が稼働機会としては最も多いので、「サブ」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation