• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディンバラのブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

愚鈍「どういうつもりなのか聞いてみたい・・・」


盆休も今日で終わり、明日からお仕事の方もいれば土日休みの方もいらっしゃるかと思いますが如何お過ごしでしょうか?

最近、自転車のマナーの悪さが各メディアで取り上げられることが多くなってきた向きもありますが、それに関連して、「どういう神経なんですか?」と伺いたくなるような事が多いので書き記していきたいと思います。皆さんも必ず一度は同じ目に遭っているはずです。。。

マナーをきちんと守って、赤信号が青信号になるのを止まって待っている歩行者や自転車が他にいるというのに、すっとぼけたように信号を無視して進む歩行者や自転車、見かけた事は無いでしょうか?

他の人はきちんと信号が変わるのを待っているというのに、平気で信号を無視して進むその神経が分からない次第です。言葉は悪いですが「恥を知れ!」と喉元まで出かかります。。。

今の時代、マナー違反を注意して逆切れされ刺殺されてしまう様な事件が起きる時代なのでそう易々と叱責の一つも出来ないのが実に歯がゆいと思っております。

私は性格が良いので(?)、とりあえずその者の目をじーっと見てやることにしております。大体ばつが悪くなって相手は逸らしますが、それでも穴が開くほど見てやります。(正確に言えば睨みつけているのかもしれません)

こういう愚鈍な人々を皆さんは如何様に思われているでしょうか?

Posted at 2014/08/15 23:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 問題提起 | 日記
2014年08月14日 イイね!

置去「ある日のことです・・・」

おはようございます!盆休二日目でございますが如何お過ごしでしょうか?

特定される恐れがあるのであえて場所や日時は明かしません。あしからずご了承ください。。。

ある日あるところをドライブしていた際、一服するためにPAに入った時のことです。そのPAはとても狭いところでして、喫煙所と休憩用のベンチが隣り合わせになっている様なところでした。

クルマから降りるなり、ベンチに少年が腰を掛けながら泣きわめいていたのであります。「親か兄弟と喧嘩でもしたのかな?」と特段意に介さずに隣の喫煙所で紫煙を燻らせておりました。しかし、一本吸い終わる頃(概ね5分程度)になってもご家族が見える気配が無かったので・・・

私「少年よ、パパやママはどうしたかね?」

少「置いて行かれたんだ・・・」

私「(なぬっ?!)ちょっと待っていなさい!」


子捨てかウッカリの置き去りか知る由もないが、直ぐに110通報しました。少年の名前や特徴、場所を伝えて少年を保護しつつ待機する事になった次第。その後、同PAにいらした私よりも年上の方が事情を察知してなだめるのを手伝って下さった。正直、私は子供をあやしたりなだめるのは不得手なので大変助かったのでした。

通報から数分後、警察から折り返しの電話があり、道路公団職員と警察官がこちらに向かっている事と、親御さんからも通報があった旨を伝えられた。最悪のケースで無かったことに安堵した。どうやら親御さんの車はPAよりすぐ先のランプの合流車線で待機しているとのこと。公団職員と警察官が到着するまで保護していてほしい旨を伝えられました。

一緒に保護にあたって下さった方や少年と雑談をしながら待っていると、その少年の兄弟らしき人物がなんと徒歩で迎えに来て、公団職員や警察官が来るまで待つようにいう暇もない素早さで少年を連れ去ってしまったのです。PAからその合流車線の間は路側帯もない歩行するにはきわめて危険な区間。現場となったPAには公団の詰所が併設されているため公団職員は警察官よりも先に現場へ駆けつけて下さったのですが、公団職員が到着して事の次第を伝えると道路に歩行者ありということで公団が大騒ぎとなったのはいうまでもありません。

それから間もなく警察官の方がお見えになって、少年とその兄弟の二名を無事保護し、私は簡単な質問に返答して無事に問題解決し安堵いたしました。警察官の方も「こんな事は初めてだ!」と仰っていた次第。

最後に、一緒に保護にあたって下さった方の言葉が印象に残りました。「(公団職員や警察官が来る前に)迎えをよこすのは良いが、こんな危険な場所なのに親自ら迎えに来ず、子供に危ない目に遭う可能性が高いところを歩かせて迎えに行かせる神経を疑う」との弁。非常時なのでそこまで頭が回っていなかったせいもありますが、後に冷静になって考えてみれば全くその通りだと思いました。そこは自動車専用道路ですから徒歩で迎えに来る時点で本来ならまずアウトですが、100歩譲って有事としてここは目を瞑っても、子供に危険な道路を歩かせて迎えに行かせるでしょうか?今考えると信じられない事案です。

そもそも、我が子(家族)が乗車したかを確認せずに出発するか?と驚きを隠せません。。。。

Posted at 2014/08/14 05:13:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 問題提起 | 日記
2014年08月13日 イイね!

一期一会「オークションで出品することに・・・」


時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。明日からお盆休みである方が多いかと思いますが、お出かけの際はくれぐれも交通事故にお気を付け下さいませ。

扨、インターネット上のオークションは愛車のOP品を始めとした部品の収集で最も活用させていただいている購入手段ですが、最近、出品も行うようになって参りました。

かつて数回だけ、どうにも不要になってしまった品物を「捨てるよりは必要な人のもとで役立ててくだされば・・・」との思いから出品を行った事があるのですが、私には不要のものでも、その筋の収集家にしてみれば貴重なものであったらしく、あっという間にしかも思った以上に高額な価格で落札された時は大変驚いたものでした。

今般、膨大な量になってしまい管理もままならなくなってしまったコレクションの整理を行うべく、久々に出品してみる事に致しました。いくつかのデッドストック級のビンテージ時計や万年筆、その関連品等々も交えて・・・。

落札した際も出品者に方に入らぬご心配を掛けぬように早めの送金や細やかな連絡を心がけている訳ですが、こと出品者側になりますとそれ以上に落札して下さった方に気持ちよく更に満足していただけるように対応すべく動かねばならないので、結構大変なものだなと痛感した次第です。

私が出品する際のこだわりは落札された後、品物を送る際に手書きの添え状を認めて同封するということです。添え状には感謝の気持ちは勿論、入手の経緯やメンテナンス履歴、更にメンテナンスの要点やそのモデルのウイークポイント等を簡単に記しておくことにしております。その筋の収集家の方にしてみれば分かりきった事ばかりであると思うのであまりアクションは無いのですが、収集を始めたばかりの方であると大変喜ばれるので、此方も冥利に尽きるというものであります^^

今回は量が多くなりすぎて管理しきれなくなった一寸特殊のアイテムを放出したのですが、そのアイテムは関東近郊ですとよく探せば出てくる位のアイテムであったのですが(仕様は珍しいものでそこら辺にはないのだが)、落札して下さった方は地方の方で、漸くそのアイテムに出会えたといたく感激され、また、収集を始めたばかりらしくメンテナンスや維持に関するアドバイスを認めた添え状にもいたく感謝されまして気持ちの良い取引が出来た次第です。

そこで思ったのが、物量が圧倒的に多い都市部では手に入るのに地方だとそうもいかない品物がPCのインターネットで購う事が出来る事の凄さを改めて感じた次第です。

皆さんのお手元にも御不用であると思っていてもその筋の収集家の方には垂涎の品・・・なんていうのもあるかもしれませんよ!
Posted at 2014/08/13 00:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活・ライフワーク他 | 日記
2014年08月09日 イイね!

走破「夜のドライブの最中に・・・」


時下益々御清栄の事とお慶び申し上げますm(__)m


今週末は悪天候が予想されるので、例のごとく天気図と睨めっこをし雨雲の発生を分析の上、今夜(8日)か明日(9日)の朝までは大丈夫であろうと確認し、出発いたしました。

いつも通り池袋線のランプから首都高へ入線し、いつものルートを走行。湾岸線を走行していると、湾岸線はいつも以上に暴走にも似た走り方をするクルマや二輪車が多いと感じました。そして例によって大黒PAにていつものラーメンを食して行こうかと思いましたが、PA内が余りに騒々しい状態であったので、ラーメンを食べずに直ぐに退散。

その後、引き返そうかとも思いましたが、今夜を逃すと、最悪週末は全くドライブ出来ないだろうと思って最近あまり通っていない保土ヶ谷バイパスを走る事に致しました。保土ヶ谷バイパスは順調の流れでしたが、東名高速横浜町田IC近くになると、バイパス延伸の工事の為に深夜2時になろうとしているにもかかわらず大渋滞。。。この渋滞を抜けるのに30分はロスしてしまったでしょう。。。

そのまま国道16号を八王子方面向かい、途中脇道に入り、都道尾根幹線へ入線しました。その界隈は学生時代の先輩が住んでおられたので、昔はよく行ったものでして、懐かしい感じが致しました(^_^)

尾根幹線走行中に・・・



そして





10万キロ達成を果たした場所にて。。。影は足長おじさんではなく私です・・・(苦笑)

さて斯様に、本日未明に積算距離が10万キロに到達した事をご報告いたします。

ここまで何事もなく走る事が出来たのは、主治医や皆様方のご助言によるところが大きいと思っております。今後は、当面の目標として30万キロを目指して走り続けたいと思っております^^

その後は尾根幹線を抜けて甲州街道経由にて帰宅しようと思いましたが、睡魔に襲われそうになった為、稲城大橋より中央道に入線して、高井戸にて退出し、環八を行き帰路に就きました。。。



Posted at 2014/08/09 05:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2014年08月03日 イイね!

目前「10万キロ記念事業(笑)の前夜祭」

目前「10万キロ記念事業(笑)の前夜祭」時下益々御清栄の事とお慶び申し上げます。本日も大変暑い一日でございましたが如何お過ごしでしたでしょうか?

扨、先般のブログに記載しました劣化して表面が剥がれ落ちてしまった「ボンネットフードインシュレータ」ですが、本日主治医にて交換して参りました。

走行にも美観にも支障の無い箇所なので後回しにしようかとも思ったのですが、私の性格上一部分を「後でいいや!」と後回しすると、どんどん後回しにしていいやと思ってしまう範囲が広がっていきそうなので、中途半端にしたくない、愛車にみすぼらしい思いをなるたけさせたくないという思いから交換に踏み切りました。。。

部品カタログ上では左程高価な金額ではなかったのですが、度重なる値上げでしょうか、カタログ価格の丁度二倍の値段でございました^^;

「これから他の部品もどんどん値上がりするんだろうな・・・」というのが正直な感想(@_@;)

開口一番、主治医曰く「この部品、長年ディーラーに勤めてますけれども、私の担当したお客さんでは交換されたのはエディンバラさんで二人目です・・・。」余り需要の無い部品なのですね。。。。


その後先日からお話しておりますミッションマウント・ブラケットの件をお話したのですが、先日はFASTで検索してみた結果、明るい兆しが見えてきたのですが、実際に部品を取り寄せてみると、全く異なる部品が来てしまったそうです。そこで、部品カタログ(本の方)を見てみますと、FASTと部品番号や単品設定が異なっており、注文して到着した部品と照合しますと、FASTが誤植していたようです。こんな事があるのか・・・・と驚きを隠せなかったと同時に、振出に戻ってしまったと少々落ち込んでしまいました。。。しかし、主治医が「まだ方法はいくつかあります!」と仰ったので、その方法に賭けてみようと思っております。

※インシュレータの仔細につきましては、「関連情報URL」に添付しましたパーツレビューをご参照ください。
Posted at 2014/08/03 21:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「@カブ色(リーガルグリーン) さん
いつもお世話になっております。コメントは初めてかも知れません。失礼します。
トルクのある車なら、おっしゃる通り、断続クラッチで速度調整する方が楽ですよね!
ATやCVTだと、ブレーキで微調整する様になりますし…疲れます💧」
何シテル?   10/09 19:50
初めまして、エディンバラと申します。以前にもみんカラに登録をしておりましたが再び登録させていただきました。 愛車については出来るだけ永く綺麗に維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シャンプー洗車(鉄粉除去) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:12:07
SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 10:16:55
200系のリコールにならない修理情報? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 22:02:45

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
・後期型 ・グレード Gパッケージ ・ボディカラー プレミアムシルバーパール 前オーナ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
トヨタ車かつMT車という条件で見つけた一台です。 本当は「コロナプレミオ」を希望してお ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アウトランダーから小さな車に替えたがっていた父親が、小柄で趣味性が高い車という事で選択。 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
家族の車ですが、小生がセカンドカーとして乗る事が稼働機会としては最も多いので、「サブ」と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation