• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月12日

九州の秘境、椎葉村の「椎葉平家まつり」。

九州の秘境、椎葉村の「椎葉平家まつり」。 この頃、好きなダム活、お休みをして久しくなっています。

一ヶ月前の事ですが、(なかなか更新の頻度があがりません(¯―¯٥)
日本三大秘境の一つ、宮崎・椎葉村の椎葉平家まつり2017 へ
晴耕雨読さんをお誘いし、行ってみました。(笑)


今回の待ち合わせ、集合場所、南阿蘇休暇村にて

阿蘇も色づいてきています・・)久しぶりの再会です

挨拶もそこそこで、椎葉村へ向かいます。
今回、行きは阿蘇経由で宮崎へ入ります(こちらが近い)
秘境ですので・・途中道が狭い場所も多数あり。。。。。。。

せっかく、宮崎方面へ出かけるので、途中面白いモノが
あれば積極的に寄ります(^o^)

国指定記念物、八村杉と大久保のヒノキを訪れてみました
途中、結構な酷道です。一人では、たぶん心が折れて挫折していました(*_*)



まずは、八村杉を鑑賞・・・
神社の境内にそびえています





なかなか、威風堂々の杉でした(^o^)

次にヒノキを見に行きます。  大久保のヒノキの駐車場到着
途中の道は、酷道でしたが駐車場、おトイレはきれいに完備されています
(不思議)
***

大久保のヒノキ、ご対面です 想像以上に幻想的なヒノキでした。一見の価値あります!



幹の枝ぶりがすごい、不思議な感覚です


方向を変えて撮影

こちらは、まわりの様子



鑑賞後、いよいよメイン会場の椎葉村祭り会場へ
川の河川敷に臨時駐車場ができていました。そこでクルマを置き
マイクロバスでメイン会場へ移動です


<椎葉村HPより抜粋>
平家落人の隠れ里として知られる椎葉村で、壇ノ浦合戦より800年を機に地域振興の一つとして始められた「椎葉平家まつり」。平家の末裔鶴富姫と源氏の武将那須大八郎との悲恋をしのぶ壮大な平安絵巻との事





上記、催し物のあと、パレードがあります。女子高生のカラーガードや吹奏楽の演奏。。
そのあと、メインイベントの平安絵巻が続きます\(^o^)/







出演者は、椎葉村の地元の人とボランティアで構成されています
人が少ないので子供まで駆り出されているのでしょうか?(笑)

なかなかの行列です
(こんな、地方での祭りでは、なかなか見られないかと)

祭りを堪能したあと、帰路へ・・・
行きは阿蘇経由で宮崎へ入りましたが、酷道が多いので
帰りは延岡に出て高速で一気に帰ります

途中、数少ないSAにて・・
再会をお約束して、帰宅・・・・・

(追伸)
晴耕雨読さんより、上質なワインオープナーを頂き・
大変恐縮しています
(ありがとうございました、大事に使いたいと思います)
これにあうワイングラスが欲しくなりました・・\(^o^)/
ブログ一覧 | プライベートオフ会 | 日記
Posted at 2017/12/06 12:29:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

この記事へのコメント

2017年12月6日 13:34
久し振りのロング・ドライブとなりましたが、たいへん愉しい時間となりました。いつもながらのyamapi1010さんの事前の準備とご案内のお陰で、素晴らしい一日でした。有難うございました。
 途中、狭い山道は心配をしましたが、こういう時は一人よりは二人の方が断然心強いですね。
 またの機会を楽しみにしております...
コメントへの返答
2017年12月6日 19:35
こんばんは!雨読さん

いつも大した道案内ができず・・・)
結構行き当たりばったりです(笑)

途中は、酷道には往生しましたが、
人気のないダムへのダム活では、
よくある事かもしれません・・・

また、今度よろしくおねがいします\(^o^)/
2017年12月6日 13:45
ここにもブログアップが遅れてる人めっけ!(笑)

神秘的なヒノキですね。
枝ぶりも凄いですが、方向を変えてみるとまた違った木に見える。
是非、見に行って撮影したくなりました♪

でも過酷なんでしょ?(笑)
コメントへの返答
2017年12月6日 19:39
ご指摘とおり、かなり遅れています(笑)

ヒノキですが、被写体とするには
かなり良い対象物です(^o^)
是非、訪問をオススメします

酷道ですが、Enjoy-Z4さんも、よく酷道を
トライされているみたなので大丈夫かと・・
一応、CとEが行けたので
2017年12月6日 13:56
こんにちわっ
アストンの回しモノです(笑)

って違ぅ違ぅ(^^ゞ

晴耕雨読さんからワインオープナー(・o・)
さすがオシャレですね(#^^#)
大阪まで来てくれたら
ワイングラスをプレゼントします!笑
コメントへの返答
2017年12月6日 19:42
おっと、アストンの回し者さんですね(笑)

かなり、オシャレな頂きモノをしました
(^^)

え、え、
大阪まで行ったら、素敵なワイングラス
いただけるんですか?
どうしようかな~ 行こうかな~

ぼくのんさんのチョイスですから
かなり良さげですね:☆彡
2017年12月6日 16:58
山ちゃん先導ってことは・・・

でたっ!いつもの「酷道爆走モード全開」♪

次あたり連れてってください☆
コメントへの返答
2017年12月6日 19:45
いつものは、余計ですが・・
またもや、「酷道モード」でした(¯―¯٥)

TTの様な、超車高が低い方を、
お誘いするのは
気が引けていたのですが、
カプチだったら、OKになりましたね 笑
2017年12月6日 18:07
そんなに酷道が好きなら次はGLCが良いのでは?(笑)
コメントへの返答
2017年12月6日 19:48
いえ、正直言って嫌いです!
走りたくないです(*_*)

目的地への道が、たまたま酷道なだけです

SLで酷道を走るのも
格別かと・・お誘いします(^^)
2017年12月6日 20:02
カプチーノの最低地上高は5センチ位なので一番ヤバいです。

ちなみにW205ベンツの最低地上高だと7センチ位です。ロワリングしましたので(笑)


結局一番安全なのはTTRSでしたよ(過去形ですが)
コメントへの返答
2017年12月8日 12:42
えーーーですな((*_*)

まさかのTTが一番車高が高いとは
普通、考えられないです。

サイズ感は、酷道にバッチリなんですが(笑)
2017年12月7日 12:22
こんにちは。

椎葉村は私も行ってみたい場所なのですが鹿児島からですと宮崎なのに遠く…(>_<)
日帰りでは無理な感じですかね。

幻想的なヒノキですね!
写真でもですが本物を目の前で見るとパワーとかオーラを感じそうです(^^)

でも酷道ですかぁ。
コメントへの返答
2017年12月8日 12:46
えみゅーさん、こんにちは

鹿児島からだとギリで日帰り可能です(笑)

ただ道のチョイスが難しいです

宮崎周り高速が一番安全(距離が伸びます)
九州の真ん中を駆け抜ける・・
こちらは、距離が短いですが。。。。。。
確か、ひどい酷道が途中にあった様な・・(*_*)

一応、椎葉村、宿泊も可能みたいです笑

プロフィール

「@melo15 さん、是非レポお願いします。ちょっと高額ですが、買ってみたいです」
何シテル?   08/05 19:00
yamapi1010です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ CLAクラス]ホットフィールド フロアマット Shaggy Rag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:04:43
FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:24:59
[レクサス NXハイブリッド]メルセデス・ベンツ(純正) パフュームアトマイザー・ポータブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 12:36:53

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
Eクーペから、あこがれのAMGへ FRから4WDへ 乗り心地は、ダウンしましたが、 エン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
初の輸入車購入で初のメルセデス・ベンツです。 現行のCクーペに比べたら、ちょっと形がイマ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
Eクーペの前に乗っていました。
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペに乗っています。 昨年の10月に購入、車体、シートの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation