• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamapi1010のブログ一覧

2018年03月02日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!3月1日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

あっという間でした。
車繋がりで、知り合いが増えるなんて
思ってもいませんでした
これからも、よろしくお願いします!

少し、マイナーアップ






Posted at 2018/03/02 10:06:22 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年01月20日 イイね!

猫神社来訪

猫神社来訪

こんにちは!

久しぶりのブログ更新ですが、
インフルにかかり体調をくずしたり、直近でいろいろと仕事が忙しくどこにも行けてない
今日この頃・・です

先月、みんともさん情報から気になって行ってみたかった、臼杵市にある福良天満宮(通称、猫神社)へお詣りをしました。(車ネタありません)

事前の情報通り、途中かなり狭い道を通ります(¯―¯٥)
離合できません;;ダム活に慣れている自分としては、大した事ありませんでしたが・・・

いよいよ目的地へ
alt
輪くぐりをいい事があるという事で、くぐります(^^)
↓☆☆
alt

alt

お参りを済ませ・・・ 目的の猫神社へ
猫の足跡あり・・・ この足跡を辿ります・・・・
alt
alt
その先に、赤猫神社あり・・・
賽銭箱まで、足跡は続いています・・  まあ、この足跡辿らなくてもすぐわかるのですが(☆彡
alt


で、隣には、猫が溢れている井戸があり・・・・・(@_@)
alt

猫ちゃん、登場
alt

この場所って、寅さんのロケ地になったみたいです
(知りませんでした) 第30作って、いつだろう??

alt


今回の目的は、猫神社へお参りする事もあったのですが
集めていた御朱印帳が満タンになったので、こちらの御朱印帳を買いたいとも思っていました。
↓ ちょっと猫のモチーフがかわいい感じです
alt
当然、御朱印をもらい(猫のハンコ付きでした)・・・・
2つお宮があるという立て付けで、ふたつ収得です(^o^)
alt

御朱印帳購入やその他で2千円以上、お布施を出すと
飴、+グッズを少しもらえました
alt

(笑い)(^_^)v

Posted at 2018/02/20 17:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | 旅行/地域
2017年12月27日 イイね!

夜の府内城出現

夜の府内城出現
みなさま、少し遅いですが
あけましておめでとうございます。

相変わらず、ブログアップは、遅いのですが・・昨年の12月末の話です。

何気なく街を走っていたら発見!!
大分市内に、夜しか見えない(?)、府内城が出現です!

alt

せっかくだし、自分のクルマとコラボしてみました(^o^)
alt
昼間見たら、本当のハリボテでした笑笑

こんなの見たら、他のイルミネーションを見たくなり・・
出発・・
まず、普通の民間人が、趣味で自宅をデコレしているお家へ・・
なかなか、こっています
alt
alt


alt
実は、地元のTVで紹介されており、
この照明を見た人(末期がんを告知された)が、すごく感動して
寿命がのびたとの話・・)  スゴイですね~
それから、ちょっと離れた所にもう一軒
こちらは、歯医者さんがやっています(笑)
altalt

こちらも、素人では無いですね・・笑笑
alt
こちらでもコラボしてみました(^o^)
alt
なかなか、大分市内でも民間人で頑張っている人いますね・・



他の場所も探索してみたくなりました。
噂では、大分だと中津市にあるらしいとの事、、、
民間人の家なのに市のホームページに紹介されているみたいです
Posted at 2018/01/10 18:48:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2017年12月14日 イイね!

大分国東半島、紅葉巡り・・②並石(なめいし)ダム

大分国東半島、紅葉巡り・・②並石(なめいし)ダム
大分国東半島、紅葉巡り・・②並石(なめいし)ダム

第二弾です

前回の富貴寺の続きです(笑)
今回は、少しだけクルマを登場させました。
ダム活と紅葉が楽しめる素晴らしい場所です(^o^)
alt

並石(なめいし)ダム
こちら、紅葉が美しいと地元では有名なダム湖周辺です
alt

こちらが、紅葉のメインの場所↓
alt


alt
↓ちょうど、山の中央に穴が開いているのわかりますか?
 ちょっと不気味です。昔、修験者が修行したとか定かでありませんが・・
 すこし奇岩城的な、岩があります・・・

国東半島独特の連なる奇岩、
その横穴に鬼が住んでいたと言われる“鬼城岩峰”と呼ばれているみたいです

alt

alt

alt

alt
少し紅葉をバックに撮影・・・

alt


帰りに、ちょっと紅葉のキレイな場所で一枚
この場所も名所旧跡らしいのですが・・・
alt

alt

いい感じの紅葉巡りでした・・・ ☆彡
もう紅葉も終わりですね・・

Posted at 2017/12/18 12:40:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年12月03日 イイね!

大分国東半島、紅葉巡り・・①富貴寺

大分国東半島、紅葉巡り・・①富貴寺
大分国東半島、紅葉巡り・・①富貴寺

今回は、紅葉めぐりです、車ねた、今回ありません;;

昔、パソコンのスクリーンセーバーになっていた
国東半島にある割りと有名な富貴寺です。

入り口
alt


古いながらの門構え、300円を払い入ります

alt


イチョウの感じが良かったです(絨毯状)
alt

人が多いとなかなかシャッターチャンスが難しいです。

 ↓下記が降らせていた犯人のイチョウの木だと思います
alt


色んな人が、色んな場所を撮影しようとしています

alt


自分もいろんな場所を撮影

alt

alt

alt
alt

alt
alt
alt



帰りの門、裏から撮影すると、また違った感じですね
alt

*************
御朱印はじめています、下記は昨年に取得したものですが
前回行った 椎葉村厳島神社と今回の富貴寺です
梵字が、ちょっとかっこよかったです
alt
****
Posted at 2017/12/14 12:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@鳩ぽっぽ☆ さん、いよいよ酷道ですね、楽しみ」
何シテル?   07/05 13:08
yamapi1010です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ CLAクラス]ホットフィールド フロアマット Shaggy Rag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:04:43
FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:24:59
[レクサス NXハイブリッド]メルセデス・ベンツ(純正) パフュームアトマイザー・ポータブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 12:36:53

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
Eクーペから、あこがれのAMGへ FRから4WDへ 乗り心地は、ダウンしましたが、 エン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
初の輸入車購入で初のメルセデス・ベンツです。 現行のCクーペに比べたら、ちょっと形がイマ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
Eクーペの前に乗っていました。
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペに乗っています。 昨年の10月に購入、車体、シートの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation