• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamapi1010のブログ一覧

2018年04月02日 イイね!

レヴォーグCMの旅

レヴォーグCMの旅
スバル レヴォーグの旅

スバルのCM、どこかで見た事のあるロケーションだなあと
思って調べたら宮崎でした。
(自分の以前の記憶に間違いありませんでした)

スバル、CM参照



だったら、是非、その場所を周り、写真に収めたくて
撮影好きのみんカラの晴耕雨読さん誘い宮崎へ

CMロケ地は、全部で5箇所

1・宮崎、綾町(吊橋が見えるシーン)
2・クルスの海、海を眺めているシーン
3.川南町川南漁港
4・一ツ葉有料道路(アイサイトの能力?)
5・最後のシーン(ちょっとかわった岩場)、日南海岸の梅ヶ浜

となります、今回は、2をクリアします。
まずは、宮崎の日向方面へ・・大分道を南下します。
せっかく、クルスの海をみるのであれば、有名な日向岬馬ヶ背・・・へ行きます

alt

alt


↓↓↓↓景色は、絶景です

alt
こちらが先っちょになります↓☆彡
alt


遊歩道なのですが、途中、起伏が激しい所があり嫌になりました(¯―¯٥)
次がいよいよメインの場所です
alt

クルマを置き、ちょっと歩く(近いです)
alt
↑↑↑海が少しクルス(十字になっている所わかりますか?)笑
alt
↑説明文によると、叶うという意味もあるらしいい・・
そのため、よくある観光名所↓幸せの鐘(すぐ近くに鎮座しています)
alt




こちらが、CMで使用されているくねった道ですね!!(^o^)
ドローンでも飛ばさないとCMシーンは撮影できない(¯―¯٥)
↓↓↓↓↓↓↓
alt



一旦、これで完了ですが・・・
せっかくの宮崎ですので青島神宮を目指して、まだ南下します

****
途中、気になった場所を寄り道です

alt

alt


***** ???

昼食は、シュラトン系列?となったシーガイヤリゾートへ寄ったのですが
残念、ランチ時間をオーバーし食事できず


alt


最上階から風景
alt

******
途中、4番目の一ツ葉有料道路を通りましたが、割愛
無事、青島へ到着・・ 有名な鬼の洗濯岩です

alt

****
場所は、海岸線から飛び出したとび島的な感じの場所にあります、九州では割と有名な神社です
alt


alt

こちらも、一箇所で2つの御朱印ゲット可能です(以前、取得済)
alt

***

***
本日のベストショット(と思っている)  ::: 次回は、都井岬を制覇したい :::(日帰りはきついが)
 その時に(ちょっとかわった岩場)、日南海岸の梅ヶ浜へ行こう☆彡
****
alt


Posted at 2018/04/12 18:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベートオフ会 | 日記
2017年11月12日 イイね!

九州の秘境、椎葉村の「椎葉平家まつり」。

九州の秘境、椎葉村の「椎葉平家まつり」。この頃、好きなダム活、お休みをして久しくなっています。

一ヶ月前の事ですが、(なかなか更新の頻度があがりません(¯―¯٥)
日本三大秘境の一つ、宮崎・椎葉村の椎葉平家まつり2017 へ
晴耕雨読さんをお誘いし、行ってみました。(笑)


今回の待ち合わせ、集合場所、南阿蘇休暇村にて

阿蘇も色づいてきています・・)久しぶりの再会です

挨拶もそこそこで、椎葉村へ向かいます。
今回、行きは阿蘇経由で宮崎へ入ります(こちらが近い)
秘境ですので・・途中道が狭い場所も多数あり。。。。。。。

せっかく、宮崎方面へ出かけるので、途中面白いモノが
あれば積極的に寄ります(^o^)

国指定記念物、八村杉と大久保のヒノキを訪れてみました
途中、結構な酷道です。一人では、たぶん心が折れて挫折していました(*_*)



まずは、八村杉を鑑賞・・・
神社の境内にそびえています





なかなか、威風堂々の杉でした(^o^)

次にヒノキを見に行きます。  大久保のヒノキの駐車場到着
途中の道は、酷道でしたが駐車場、おトイレはきれいに完備されています
(不思議)
***

大久保のヒノキ、ご対面です 想像以上に幻想的なヒノキでした。一見の価値あります!



幹の枝ぶりがすごい、不思議な感覚です


方向を変えて撮影

こちらは、まわりの様子



鑑賞後、いよいよメイン会場の椎葉村祭り会場へ
川の河川敷に臨時駐車場ができていました。そこでクルマを置き
マイクロバスでメイン会場へ移動です


<椎葉村HPより抜粋>
平家落人の隠れ里として知られる椎葉村で、壇ノ浦合戦より800年を機に地域振興の一つとして始められた「椎葉平家まつり」。平家の末裔鶴富姫と源氏の武将那須大八郎との悲恋をしのぶ壮大な平安絵巻との事





上記、催し物のあと、パレードがあります。女子高生のカラーガードや吹奏楽の演奏。。
そのあと、メインイベントの平安絵巻が続きます\(^o^)/







出演者は、椎葉村の地元の人とボランティアで構成されています
人が少ないので子供まで駆り出されているのでしょうか?(笑)

なかなかの行列です
(こんな、地方での祭りでは、なかなか見られないかと)

祭りを堪能したあと、帰路へ・・・
行きは阿蘇経由で宮崎へ入りましたが、酷道が多いので
帰りは延岡に出て高速で一気に帰ります

途中、数少ないSAにて・・
再会をお約束して、帰宅・・・・・

(追伸)
晴耕雨読さんより、上質なワインオープナーを頂き・
大変恐縮しています
(ありがとうございました、大事に使いたいと思います)
これにあうワイングラスが欲しくなりました・・\(^o^)/
Posted at 2017/12/06 12:29:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | プライベートオフ会 | 日記
2017年04月27日 イイね!

4月、天気もいいので飫肥城へ

4月、天気もいいので飫肥城へGWネタでもないのですが、飫肥城へ

ダム活は、少しお休みをして、城活へ方針転換?(^^;
以前から気になっていた宮崎の飫肥城へ

小村寿太郎記念館の隣にあるので、
小村寿太郎さんを敬愛している晴耕雨読さんをお誘いして
宮崎へ出発です。

途中のSAで合流、あえて早めに高速を降りて、一ツ葉有料道路へ
晴耕雨読さん、Cの現行モデルなのですが、ガゾリン車からディーゼルへ
見た目、変更点が良くわかりません(^o^)




景色がいいですね(笑い)、遠くにシーガイヤが見えます(言い方古いかな)




無事、飫肥城へ到着(大分からだと、4時間位かな)


そこまで有名な城ではないのですが、結構しっかりしています






無料人力車あり、太っ腹ですね(^o^)



イベントがあるみたいで、仮装した人がちらほら





隣に小学校もあるのですが、少し変わっています







天守閣など、城そのものは、ないのですが風情があり、いい感じです



名物、飫肥天とそばを美味しくいただき


小村寿太郎誕生の地を訪れ、



日帰り長距離ドライブには、ちょうど良い感じですねーー

☆☆☆☆☆

帰り、談笑して帰路です・・・・ 一緒にお付き合い、ありがとうございました!
Posted at 2017/05/26 12:19:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベートオフ会 | 旅行/地域
2015年10月27日 イイね!

念願の角島ツーリング by BMW X3 M Sport & Mercedes-Benz Eクーペ

念願の角島ツーリング by BMW X3 M Sport & Mercedes-Benz Eクーペみんから九州・山口では、結構人気の高いスポット念願の角島大橋ドライブが実現しました。
良く行かれているって事で水先案内を晴耕雨読さんにお願いし、
いつもよりも早めに起床、一路山口へ

到着後、晴耕雨読さん曰く「すぐに橋を渡っていけない」との事・・
まず、近場の高台から眺めますって事で車を停車・・  同じような考えの人達が一杯でしたが・・↓


素敵な景色です・・

こんな景色は、はじめてかも・・・ これは、一度は行く価値ありですね





一通り、景色を満喫したので、近くの食事する場所へ



角島大橋は、この後の見所は灯台を回るのが定番との事・・ 当方は、車で眺めて終わりました。

その後、「近くに良い場所がある」って事で、本州最西端の毘沙ノ鼻へ
何か証明書も発行してくれるみたい・・↓欲しがる人がいるのかしら??






こちらも見渡す景色が良くグレイトです(笑)



帰りは、晴耕雨読さんが、良く定番化のお気に入りの場所、
北九州空港へ・・ そしてお気に入りの場所へ・・・・
(ここ、停めていいの?って感じの場所で停車)




いい感じの場所でした!
もうちょい近ければ、何度も訪れたい場所です・・
夜の景色も良いとの事、機会があれば行きたいですね

その他写真はここへ

帰り、スタンプラリーを少しでも実行したくて
道の駅しんよしとみへ寄って帰宅う


遺跡があるのですが、単なる原っぱって感じで?何って感じです


今回、また晴耕雨読さんにいろいろとお世話になりました(感謝です)
非常に楽しいひとときでした

また、これからもよろしくです!
Posted at 2015/10/30 17:51:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベートオフ会 | 旅行/地域
2015年07月09日 イイね!

BMW & Mercedes-Benz Connection 第二弾 佐伯・空の公園へ

BMW & Mercedes-Benz Connection 第二弾 佐伯・空の公園へブログ更新を怠っていて、先月みんカラでお知り合いになったBMWと
再度、ランデブーして、大分の南側の佐伯方面を攻めてみました。
景色が素晴らしいとの噂の空の公園へ
(恥ずかしながら、大分在住に関わらず知りませんでした)

まず、東九州自動車道路の松岡SAにて待ち合わせ・・
え、前回、お会いした時と、車種が更新されている事にびっくり
セダンからSUVへ・・・今、注目のディーゼルへ・・・・んん・・乗り換えが早すぎです!

一路、空の公園へ走行開始・・

途中、ナビの迷走で道が途絶え、近くの漁師っぽいおじさんに道をヒアリングし、やっと到着!
 釣りバカ日誌のロケ地になっていた事にもはじめて気が付きました




少し天気にすぐれなかったのですがとりあえず、満足したので佐伯市内で昼食をとり、
大分県、南下から北上へ一路、蒲戸崎展望台を目指します、

途中、寄りたかった「豊後二見ケ浦」や「三つ石」を知らない内に素通りし、展望台駐車場へ・・・・
到着は、したのですが、、、結構な坂を登らないといけないみたいで


貸し出し用の杖が用意されている!、この点にはやく気がつくべきでした
途中挫折・・ 他の方の書き込みをみても、これ、素人は無理って感じ・・
頂上までクリアしていなかったのにも関わらず、足はガクガクです(泣)

帰り、
佐伯市の田舎道は、道幅も狭く、途中交通止で迂回を余儀なくされましたが
無事、市内へ戻る事ができました。

↑帰りのコンビニ前。

車談義に花がさき、結構時間が遅くなってしまいました。
晴耕雨読さん、わざわざ大分まで、お越し感謝です。
Posted at 2015/07/27 23:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベートオフ会 | 日記

プロフィール

「@鳩ぽっぽ☆ さん、いよいよ酷道ですね、楽しみ」
何シテル?   07/05 13:08
yamapi1010です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ CLAクラス]ホットフィールド フロアマット Shaggy Rag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:04:43
FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:24:59
[レクサス NXハイブリッド]メルセデス・ベンツ(純正) パフュームアトマイザー・ポータブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 12:36:53

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
Eクーペから、あこがれのAMGへ FRから4WDへ 乗り心地は、ダウンしましたが、 エン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
初の輸入車購入で初のメルセデス・ベンツです。 現行のCクーペに比べたら、ちょっと形がイマ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
Eクーペの前に乗っていました。
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペに乗っています。 昨年の10月に購入、車体、シートの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation