• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamapi1010のブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

お盆ダム活+新メンバー2名追加

お盆ダム活+新メンバー2名追加
何をとち狂ったのか、ダム活をしたい!って要望を受け、
水関係には近づいては、いけないお盆の時期にダムツアーを企画してみました・・

メンバーは、わざわざ山口から一人来訪・・・・・心ちゃま

もう一人は、いろいろと相談にのってもらっているエロ兄さん、
もとい、ハム兄さんの3名で出発です

この二人が、どうしてもダムを見たいと駄々をこねたので、
一日で4つ位、ダム見れるコースを選定です((-_-;)ダムカードも、ゲット可能です

県外からの大分来訪は、だいたい日田天領水の里元氣の駅で待ち合わせです!
↓何やら、ホイールをしきりに確認しています

前回、お会いした時は、AMGのSLでしたが、BMWのM3に
変貌していました(^o^)


ともかく、まずは最初のダムへ、日田元気の駅から30分
大山ダムです、全景を眺めて本体へアプローチします、ここで一枚ゲットです



そそくさと、次のダムへ・・・蜂の巣湖って名称の場所へ、ダムカード待ちしています


残念ながら、このダム、水は出ていませんでした。(下筌ダムです)
以前は、勢い良く出ていたのですが、その時の写真です・・なかなかの迫力でした


時間もないので、次のダム、松原ダムへ。
このダムを選んだ理由は、ズバリ、ダムカレーを食するためです


これが、待望のダムカレー、ご飯でダムを表現していて
受けになっている部分が(写真上部分) 下筌ダム
並行になっている部分(写真下部分) 松原ダムを表現しています

ここで、問題発生です。。。。(*_*)
3名分頼んだら、なんと、まだ12時位なのに、ダムカレー残り1個しかないと店の方に言われ・・・
一番若い山口来訪者に、食べられてしまいました(ショック)

ハム兄さんは、食べられず最後まで暴れていました。。。。が・・・このお店、実はダムカードを配っている珍しい店のため、カードをもらえると機嫌直ってました。((^o^)

途中、道の駅、鯛生金山へ寄り・・・砂金採りしたかったのですが、
ハム兄さんのやる気無さに断念
心ちゃま、心残りなのか、しきりにスマホで撮影中





予定外の松瀬ダム


そして、日向神ダムへ もうここは、熊本です

このダム、↓  外にダム説明用のモニターがあるんです



その先の、、、パワースポットへ


橋の途中に縁結びの場所あり・・・・南京錠とか、良くある鐘が用意されています。
けほぎ橋 幸せの鐘(ハート岩ビュースポット)というそうです!


ハート型の岩を見ながら・・・ 男三人で見ても、愛が芽生える事もなく・・・^^;


十分、ダムを満喫したらしく、帰路へ・・・最後、東九州自動車道経由にて


皆さん、お疲れ様・・・ また、山口から遊びにいらっしゃい(笑)

本日の戦利品、あと一枚は郵送となりました・・
Posted at 2017/09/01 23:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム巡り | 旅行/地域
2017年07月17日 イイね!

久しぶりのダム活、大分黒沢ダム

久しぶりのダム活、大分黒沢ダム先週の連休を使って、久しぶりにダム活を・・

近場ですが、一度は行ったのですが、電波が届かず
うまく緑化できなかった事やダムカード取得のため黒沢ダムへ再来訪

途中、案の定、狭い道を登り到着・・







だいぶ、古いダムですね。できてから40年たっています。


目的のダムカード、ゲットです((*^^*)



うまく、予定通りダムカードもゲットでき、気を良くして
近くの小中尾ダムへ(こちらも緑地化、未取得のダム、ダムというよりため池に近い・・)


↑こんな標識でていました。
 危険な匂い満載です(酷道の予感・・・)

↓予想通り、車では行ってはいけない道です↓↓↓↓横、当然ガードレールも無し



何とか、到着・・ しかしながら、案の定、電波届きません






↑途中来た道、このへんの道は、まだましでした。この後酷かった。

緑化も失敗。しかしながら、しばらく行く気にはなれません(T_T)。誰か、行かないかあ・・


Posted at 2017/07/26 12:32:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年04月27日 イイね!

4月、天気もいいので飫肥城へ

4月、天気もいいので飫肥城へGWネタでもないのですが、飫肥城へ

ダム活は、少しお休みをして、城活へ方針転換?(^^;
以前から気になっていた宮崎の飫肥城へ

小村寿太郎記念館の隣にあるので、
小村寿太郎さんを敬愛している晴耕雨読さんをお誘いして
宮崎へ出発です。

途中のSAで合流、あえて早めに高速を降りて、一ツ葉有料道路へ
晴耕雨読さん、Cの現行モデルなのですが、ガゾリン車からディーゼルへ
見た目、変更点が良くわかりません(^o^)




景色がいいですね(笑い)、遠くにシーガイヤが見えます(言い方古いかな)




無事、飫肥城へ到着(大分からだと、4時間位かな)


そこまで有名な城ではないのですが、結構しっかりしています






無料人力車あり、太っ腹ですね(^o^)



イベントがあるみたいで、仮装した人がちらほら





隣に小学校もあるのですが、少し変わっています







天守閣など、城そのものは、ないのですが風情があり、いい感じです



名物、飫肥天とそばを美味しくいただき


小村寿太郎誕生の地を訪れ、



日帰り長距離ドライブには、ちょうど良い感じですねーー

☆☆☆☆☆

帰り、談笑して帰路です・・・・ 一緒にお付き合い、ありがとうございました!
Posted at 2017/05/26 12:19:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベートオフ会 | 旅行/地域
2017年04月15日 イイね!

桜☆満開? 河津桜に続き・・・

桜☆満開? 河津桜に続き・・・4月の中旬あたり、桜が満開?なったと思い、
遠出するのも、面倒なので近場で花見?出発((*^_^*)

以前、見つけた川の近くへ。。。そこそこの満開状態


生憎の天気、曇り・・・あんまり、まわりの景色は良くないですが
そこそこの桜。。。





車を停めて、撮影してみました







イマイチ、明るく撮影できないですね(>_<)









まあまあ、撮影出来たので(雨も降りそうなり)、帰宅です・・
Posted at 2017/04/28 21:54:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2017年02月23日 イイね!

津久見四浦河津桜祭り

津久見四浦河津桜祭り
みんカラお友達のブログを参照して、おー、もう桜が咲いているんだ!と思い、見に行くことしました。・・・ やけに道が混んでいる?なぜ?と思ったら、まつりやってました↓



イルカ島を抜け、山を登ります   途中で車を止め、桜撮影へ










周りの海も綺麗ですねー


途中の道は、結構、酷道です・・ そんな道で、当方ゆっくり走っていたら
軽のクルマが抜かしにかかり、え、っと思ったら前からマイクロが・・
相当は、クラクションを浴びました(T_T) もうーーって感じです



大分百景の一つ、三ツ石  こちらを回って帰宅・・・

普段、ダムばっかり行ってましたが、景色がいい所はいいですね(*^^*)
Posted at 2017/02/24 12:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@Jつの さん、スタンプラリーですか?」
何シテル?   11/13 10:59
yamapi1010です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ CLAクラス]ホットフィールド フロアマット Shaggy Rag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:04:43
FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:24:59
[レクサス NXハイブリッド]メルセデス・ベンツ(純正) パフュームアトマイザー・ポータブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 12:36:53

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
Eクーペから、あこがれのAMGへ FRから4WDへ 乗り心地は、ダウンしましたが、 エン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
初の輸入車購入で初のメルセデス・ベンツです。 現行のCクーペに比べたら、ちょっと形がイマ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
Eクーペの前に乗っていました。
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペに乗っています。 昨年の10月に購入、車体、シートの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation