• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamapi1010のブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

GW2日目(後半)(佐多岬→内之浦宇宙空間観測所へ)

GW2日目(後半)(佐多岬→内之浦宇宙空間観測所へ)週末、豪雨警報等でビビって外に出れなかったので
GWネタの続きを作成・・・

折り返し、綺麗だった、佐多岬を後にし、次の目的地へ

車を撮影するには、素晴らしいロケーション場所があるとの事・・
ぜひ、行かねば・・

途中




海岸を抜け・・(対向車がいない) いよいよ、次の目的地、到着です・・

普段は、演習とかしていないので、車を乗り入れ可能との事・・ ところが、ガーン、綱が張って入れません(ショック)



本当であれば、こんな景色や

あんな景色をバックに写真撮影できたのに・・・・・(>_<)

この芝生のど真ん中まで、車持ってこれます!
残念ながら、乗り入れできない((T_T)ので
また、来るしかない!と決意し、後にします。。


次は、いよいよ、宇宙へ、いや・・内之浦宇宙空間観測所です。。

いきなりのパラボラアンテナ、窓口で受付をすませ、入構します(無料)





いろいろと頂上から、施設が見えます(発射場かな)




この後、山を下りてロケット場へ・・・アプローチ



ミサイルっぽいロケット

大きさ、比較します(笑)

ちょうど、パラボラアンテナとロケットのコラボ状態(笑)



愛媛からお越しのe-Coupe乗りに出会う、、、☆☆超、珍しい・・・・・しばしお話をして・・・・
途中、宮崎でも出会っていたみたい・・・

特別色のe-Coupeですね・・・」





これで、大隅半島は、制覇したので、垂水からフェリーに乗って鹿児島へ(薩摩半島)→


途中、やらかしました。振動センサーを切り忘れて、
けたたましい爆音がしている、ハザードが光っている、誰、誰?(あ、自分・・慌てて)





西郷どん、見えた  これで、やっと実家へ到着 ・・・・ 
Posted at 2016/06/20 12:36:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月03日 イイね!

GW 鹿児島(鹿屋→佐多岬へ) 2日目 

GW 鹿児島(鹿屋→佐多岬へ) 2日目 
まったく、撮影した写真の整理ができておらず、
やっとGWの2日目のブログアップ
(もう6月なのに・・)

初日は、大分市内から宮崎を抜け、大隅半島の鹿屋市に到着

次の日、目的地、本渡最南端の佐多岬へ出発、南下します



まずは、根占(ねじめ)の道の駅です。
結構知らない人も多いですが・・
元おニャン子クラブの国生さゆりの故郷です(かなり、田舎です)





ここにも、黄色のポスト発見
確か、日本で一番南にある駅、西大山駅にもあった様な・・・ 
鹿児島は黄色のポストが多いのか??(謎)
西大山駅





道の駅の対岸は、海水浴場となっています。
5月ですが、暑かったので浸かっている外国人がいました(@_@)



遠くには、開聞岳(薩摩富士)が見えます
裏覚えですが、西郷輝彦の主演の「葵の暴れん坊」のエンディングで写っていた山です





途中、薩英戦争で砲台となった場所
発射する機会はなかったみたいですが、錦江湾沿岸に数十の台場が構築されたなかで当時の台場として原型をはっきりととどめているのはこの台場だけという貴重な史跡との事・・・




いよいよ、佐多岬へ到着・・ のハズだったのですが
GWは、途中からバスに乗り換え、、ピストン輸送です(上の駐車場が狭いため・・)


↓ここが、佐多岬駐車場 ・・ 大きな樹木?マングローブ?がまずお出迎え
GWでなければ、ここまで車で来れます。



その後、徒歩で三崎へ向かいます・・・ まずトンネルを抜けます




抜けると、亜熱帯植物の茂る遊歩道となっています。。。(日本??)


そこを抜けると海が見え始めます






やっと、到着・・15分程度歩きました・・・・ 結構、疲れます(-_-)



開聞岳も・・

岬の灯台です・・ どうやって行くんだろう






以上、やっと念願の佐多岬制覇です。。。 

次は、・・ 折り返しで大隅半島を北上します
Posted at 2016/06/06 22:53:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年05月15日 イイね!

GW 大分→宮崎ルート→鹿児島へ 初日①日目

GW 大分→宮崎ルート→鹿児島へ 初日①日目世の中は、GWネタは、もう既に飽きられているとは思いますが
鹿児島へ帰省がてら、緑地化計画を実施

普段だと熊本ルートで南下するのですが
例の地震の関係で、久しぶりに、宮崎ルートを選択

一気に高速で宮崎市まで南下します(*^^*)

宮崎駅到着↓いい天気です




ここから、CP化(緑地化)開始です。。

昔、東国原知事がいた宮崎県庁前↓


南宮崎駅↓


宮崎空港へ↓


順調にCPをゲットしながら、
宮崎で有名な堀切峠の道の駅フェニックス、かなり、久しぶりです・・





結構、混んでました(T_T)

その場所から、有名な鬼の洗濯岩を鑑賞・・ゴツゴツしています





しばらく休憩後、CP化継続です
南郷駅です、取り立てて目新しいモノは無しです。



途中、宮崎で有名なモアイ像を見たかったのですが、
余裕をこいていたら、時間が遅くなりパス

こちらから出展
http://www.pmiyazaki.com/sunmesse/

↑これ見たかった
次回に期待です・・・・・


そのあと、志布志方面へ(鹿児島へ)
ちょっと、しなびれていますが、ダブリ岬遊園地



ようやく、志布志駅到着、日南線の終着駅です
これ以降、大隅半島方向には鉄道はありません;;





本日のよる予定だった最後の道の駅、くにの松原おおさき 到着


近くに、きれいな海岸線が見えるハズなのですが
よくわからず・・(残念)

ここで、初日は終わり、鹿屋市で一泊予定です
Posted at 2016/05/17 12:45:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年04月06日 イイね!

桜を探して☆竹田 岡城址

桜を探して☆竹田 岡城址

先週、桜100選にも選ばれてる竹田の岡城址の桜を鑑賞しに
ドライブでかけました。
桜を見に行くのは、久しぶりです
途中、いろんな所で桜咲いています



こちら、大分川(七瀬川)のダム工事中です↓
ダムカードを集めている人には、注目度が高く
3種類のカードがあるみたいです。。

かなり、大きなダムになるみたいです
注水時には、会社休んでも行ってみたいです。

ダム工事の周りの、工事見学者ブースからの桜です



もう春ですね・・・

こちらは、竹田、道の駅の枝垂れ桜です




で、いよいよメインの岡城址です、結構、坂がきつい・・










ドローンを飛ばしている人もいました。いい絵が、撮れたのでしょうか(笑)

大分市内に戻っての撮影です、↓
わざわざ、竹田まで行かなくも、近場でも十分でした((T_T)


来週は、ダムに行ってみようかな(*´ω`*))
Posted at 2016/04/06 12:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

オフ会・ハム兄さん、Cクーペ旅立ちの会

オフ会・ハム兄さん、Cクーペ旅立ちの会
ちょっと前ですが、ハム兄さんが、Cクーペから卒業?って事で
WMC九州の集まりが企画され、その辺(九州方面)のメンバーが集合しました。





まずは、前日にGoogle mapから集合場所をインターネット経由でサーバーへ送ります


そして当日、ベンツ標準ナビから、送った地点情報をダウンロード
ナビへ転送します。一度、この方法を覚えると、ナビ画面での設定が非常に簡単となります
Max値は忘れましたが、10箇所以上送れるみたいです
(Google mapと自分の車の連携設定は、少しコツがいりますが・・・)

これで、準備完了です

当方は、大分メンバー3台で集合場所、日田天然水の駅へ到着へ
だいぶ時間早く着いたので、他のメンバーはいません;;


本日のメインディッシュは、これ↓旅立ちです。シルバーが光っています


後から、続々と集合してきました。



まずは、okaさんのSクラス・・・↓
トランクを開け、何やらレオンちゃんのパパさんと、怪しげな、やばそうな商談?してます・・・(笑)
以前、自分も高速のSAで、写真の様に後ろのトランクを開け
バッタ物のビトンのバッグを買わない?って持ちかけられた記憶が蘇りました。

Nakamura11さんのゴルフ


相変わらずのひときわ目立つSL2台(BRAVOさんとレオンちゃんのパパさん)


上のAMG63のエンジン、水で丸洗いしたそうです(^_^;)
正直、最初聞いた時、意味がわかりませんでした・・
背広のCM????ってつっこみたくなりましたが(T_T)

お初におめにかかった ぴぃゃらんさん FIAT フェラーリ仕様と事、
これは、かわいいです(*´ω`*))


今回、初登場あきおさん、AUDI RS8は、只者ではないです


日田の道の駅で、ランチやビンゴ大会を実施し
その後、次の場所、青の洞門へ移動・・・です

そこへ、NEW新人?、名前は聞きそびれましたが、とんでもないエロ○○でした。
Cクラス ディーゼルの登場、実車は、初めて見ました。
外装はガソリンと変わらないですね


自分は、レオンちゃんのパパさんご指導の元、
いろんな角度から愛車の撮影へ



この後、温泉へ皆さんで入り
最後は、中津の唐揚げ屋さんへ

朝の番組、フジテレビのとくダネで紹介されたみたいです


最後、ビンゴ大会にてゲットした商品

トートバッグとポシェットかな?
okaさん、感謝です(\(^o^)/、
Posted at 2016/02/19 01:45:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@Jつの さん、スタンプラリーですか?」
何シテル?   11/13 10:59
yamapi1010です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ CLAクラス]ホットフィールド フロアマット Shaggy Rag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 16:04:43
FJ CRAFT フロアマット (プレミアム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 18:24:59
[レクサス NXハイブリッド]メルセデス・ベンツ(純正) パフュームアトマイザー・ポータブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 12:36:53

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
Eクーペから、あこがれのAMGへ FRから4WDへ 乗り心地は、ダウンしましたが、 エン ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
初の輸入車購入で初のメルセデス・ベンツです。 現行のCクーペに比べたら、ちょっと形がイマ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
Eクーペの前に乗っていました。
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペに乗っています。 昨年の10月に購入、車体、シートの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation