<整備手帳のUPはちょっと面倒なのでこちらで・・・>
本日、8:00起床。
朝食後、奥様と朝イチでお近くのイオンへ年末のお買い物。
実は、先週末に大掃除を済ませておいたので、これから年末までちょっと余裕(*´∀`*)
そして、寒さが和らいでいるのを確認し、10:00よりマンション洗車場スペースで作業開始♪
フロント・リアのタワーバーと、買い揃えてきた道具をセッティング。
まずは、フロント側から・・・
緊張しながら、慣れない道具と慣れない手つきでナットを外していきます。。。
途中で使い分ける、このユニバーサルジョイント?!
とても使い勝手がよく、大変助かりました♪ スタレビさんありがとうございましたm( _ _ )m
作業開始から約30分で仮止め。
外したナットは再使用不可とのことですが、社外品であるこのタワーバーに新しいナットが付属されているはずもなく、rockhipsさんの記録を参考に、わたしもこのナットを再利用。
もちろん自己責任です♪
緩み止め接着剤をひと滴らし。。。
フロントは、作業開始から約45分で完了。
ただ、トルクレンチを20N・mで締め付けましたが、なんだか頼りなく感じたので、念のため赤マジックでお印をつけておきました。
そして、お次はリア側へ。
このとき時刻は10:50過ぎ。。。
リアの釣り道具を全部出して掃除機かけて作業開始。
約30分後にリアタワーバーの仮止め。
そして、秘密兵器スチロールカッターの登場♪
センターと右側のスチロールは簡単ですが、やはり左側に大きく時間を取られましたヽ(´Д`;)ノ
そして、ここでちょっと手が止まり、悩むこと5分??10分??
諸先輩方が悩んでいる、このセンターのスチロールパネル。
バーを取り付けると、スペアタイアを出すときには大変なのが目に見えてる(´ε`;)
まぁ、めったにスペアタイヤなんて使いませんが・・・
しかし、もしものトキを考えて、ぶった斬りました!!ヽ(´Д`;)ノ
なんとか綺麗にカットできたので、ガタはでませんでしたが、念のため100均でベルクロを購入。
切断面に接着して、脱着ができるようにしました。(画像は、撮り忘れてありません・・・(´Д`;)
そして、全ての作業終了が13:00ちょっと前。
(スチロールカットに結構手間取りました・・・(´;ω;`)
スポイラーを取り付ける集中力はもうないので、ここらへんで許しといたることにしました( ´▽`)
これにて、タワーバー取付完了です(`・ω・´)ゝ
諸先輩の皆様、叱咤激励、ご指導ご指南、本当にありがとうございましたm( _ _ )m
追伸:
リアタワーバーに付属していたナットが2個・・・
これ、なに??
4個ならわかるけど・・・
使わなかったけど・・・ま、いっかヽ(*´∀`)ノ
ブログ一覧 |
クルマ | クルマ
Posted at
2014/12/28 17:30:31