• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zerokzのブログ一覧

2015年04月03日 イイね!

2015.March totsukawa.


三月は、奈良県十津川に都合三回出撃しました。

ここに通って6年目になりますが、十津川はとても広すぎて、すべての支流を制覇するには何年かかるかわかりません。
それに、平成23年に起きた台風12号の大水害で入れない支流もたくさん。
すこしずつ普及はしていますが、まだまだこれからです。



さて、三回の釣行で、三回とも初めての支流。
事前にネットや国土地理院の地図とにらめっこして。。。




最初に出てきてくれたイワナちゃんは、ちょっと栄養失調ぎみ・・・(笑)




続いての支流では、チビアマゴのオンパレード♪



後半すこしサイズアップ。
そりゃ大きいほうがいいですが、源流域のアマゴは、みんな十津川育ちのヒレピンです。



どれも綺麗です♪




最後に訪れた支流がいちばん綺麗でした。




途中、通らずのゴルシュ越えは、左から高巻き。
上から見ると、まだウヨウヨ居ましたよ・・・♪
わたしのフライには見向きもしませんでしたが・・・(↑▽↑)




あまりの高低差に入渓・退渓が難しく、なかなか人を寄せ付けない渓のようで、魚影も濃かったです。




あんまり一人で来るところではありませんね(´Д`;)




なんとか、無事愛車まで到着・・・ヽ(*´∀`)ノ


さて、次はどの支流に出撃しようか・・・_〆(´Д`;;;)・゚・

Posted at 2015/04/03 21:09:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | FF | 趣味
2015年03月21日 イイね!

ロッドラック装着&LEDスティックライトレビュー♪



本日二つ目の記録。。。

SABを後に、こんどは釣具屋さんへ。。。
最近の釣行では7ftを超えるロッドを使うことが多く、ロッドホルダーにロッドを載せると、ティップがフロントバイザーに干渉するのが気になっていました。



まぁ、クルマのサイズからすると仕方ないんですが、やはりティップに変なクセがつくのもいやなので、こちらを増設することにしました。


<C&FDESIGN ロッドラック>


あんまりスマートではないんですが、POINTの移動時しか使わないので、これで良しとしました!




グリップ・ミドル・ティップの三点固定。




特にティップが暴れないように、MFD付近にティップホールド。
これで、POINT移動時のストレスは無くなりそうです(*´∀`*)


そして、ついでにLEDスティックライトの効果検証とサイドステー増設。




真上からの照明は、予想通りの明るさと使い勝手です。



サイドの位置もいい感じに仕上がりましたヽ(*´∀`)ノ


さて、明日は日曜日ですが、近郊のホームに初陣してみましょうか♪

Posted at 2015/03/21 22:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | FF | クルマ
2015年03月21日 イイね!

ラインメーカー取り替え♪


みなさま、ご機嫌いかがでしょうか。
今日の大阪は、桜の開花が聞かれそうな陽気です。

さて今日は、気になっていた室内のラインモール。
昨年、レザータイプのラインメーカーを、ポイントカードを犠牲にしながら取り付けましたが、たるみがあったり仕上がりもイマイチでした。
経年とともにカーブのところでは「浮き」が出てきたり・・・







今日は違う目的でSABに行ったのですが、店内を徘徊していてこんなものを見つけました。






これだったら、しっかりしていてもうちょっと仕上がりがいいんじゃないかと、即購入♪




予想通り、取り付け簡単♪
ポイントカードを犠牲にすることなく、手作業で十分です。





カーブのキツイところは付属の両面テープで補強できるので、浮きもなくしっかり取り付けられました♪


Posted at 2015/03/21 14:20:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年03月16日 イイね!

お引越し♪


ラゲッジスペースの右サイドに取り付けたLEDスティックライト。

先日の釣行、夜出発前の待ち合わせ場所で効果発揮♪♪
しかし、やはり真上からの照明が必要と判断。

いろいろ考えた結果、こちらの場所にお引越しさせることにしました。

取り付け方法もすこし変更。
ベルクロでは、やはり走行中揺れて安定しないので、ラゲッジドア側には金属ステーを両面テープで。
LEDスティックライトには、以前100円SHOPで買った強力マグネットを瞬間接着剤で。





これで脱着もワンタッチ♪
うまく取り付けることができました。

ここでもライトの角度は、フレキシブルに対応♪





ちょっとわかりにくいですが、走行時の後方クリアランスも問題なし。
次回は、サイドにも目立たないよう金属ステーを取り付けて、LEDを横にも移動できるようにすれば完璧♪



Posted at 2015/03/16 20:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年03月05日 イイね!

TOYOTA Origin.


オリジン?? 弁当??




今朝、新大阪駅前の駐車場に鎮座しているのをハケーン♪





そんなに大きくはないのに、なんだこの存在感は・・・ヽ(´Д`;)ノ





よく見ると、ドアは観音開きだ・・・Σ(゚д゚lll)


ピッカピカだけど、ノスタルジック感が半端ない・・・ヽ(´Д`;)ノ


TOYOTA Origin.

あとで調べてみたら、この世に約1,000台しかないパイクカーだとは・・・(*゜д゜*)





Posted at 2015/03/05 22:44:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「高速も林道も良く走る! http://cvw.jp/b/2134991/44812961/
何シテル?   02/04 21:04
初代フォレスターS/tbを手放してから11年。 それまで、エルグランダーとしてやってきましたが、子供たちも社会人となり、今までは図体のでかいエルグラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デリカのウォッシャーノズルをスプレータイプに換装してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 22:43:07
サードシートの後方での跳ね上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 17:23:26
Panasonic Blue Battery caos 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:20:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めてのミツビシ、初めてのデリカ。 スバルフォレスターから乗り換えました。 アラカンのオ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
保有期間8年。 走行距離約80,000km みごとに年1万キロペース(*´∀`*) ち ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E51からE52へと乗り継いだELGの二台目。 短いお付き合いでしたが、家族を乗せてお泊 ...
スバル フォレスター どノーマル?? (スバル フォレスター)
スバル フォレスター 2.0XT EyeSight. 11年ぶりに、スバラーに返り咲き♪ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation