• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zerokzのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

2015.11月 yasurai.


大変ご無沙汰しております。
ブログも何ヶ月ぶりでしょうか…ヽ(´Д`;)ノ
できるだけ皆様のところにもお邪魔しようと思ってるんですが、なぜか億劫になってしまって申し訳ありません。。。

さて、11月に入ってまだ一週間ちょっとですが、今回は、遠い昔、天狗が棲むと恐れられた安羅井の國。
この時期でも釣らせてくれる紀州の特定釣り場にお邪魔してきました。


紅葉燃る、安羅井の國。



高野龍神は、紅葉のピークを迎えていました。





大阪市内から、国道370号線をクルマで南下して2.5時間。
帰りは、高野山参拝客の渋滞を避けるため、敢えて酷道371号線を北上して3.5時間。
こんなに走れば岐阜や長野の県境まで走れますね。
昔も今も、近くて遠いところです。




朝、7:30に到着して8:00実釣開始。
この日は、気温15.0℃ 水温9.8℃。
めずらしく暖かい一日でした。



産卵のピークも終わり、ひと段落の渓で、アマゴたちの反応もすこぶる良く…




美しい景色の中で、ロッドを振る幸せ♪



都会の喧騒と仕事のストレスを忘れて、釣りを充分楽しみました♪




ここを訪れるのも今年はこれで最後。
次回の飛騨遠征で今年は納竿とします。。。
Posted at 2015/11/08 19:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | FF | 趣味
2015年06月21日 イイね!

単独遠征計 in hokuriku。


今週末の金曜日にお休みをいただき、単独で北陸の遠征を計画。




しかし、週間天気予報は、あいにくのお天気予報。
・・・とは言っても、今年は雨予報を何度も跳ね返してきたので、なんとかならないものかと淡い期待も。

今回は単独なのでガツガツ釣りをせず、初日だけ釣りして二日目は北陸の史跡(お城)巡りをしようと思ってます。

北陸越前には、歴史好きには堪らないゆかりの地がたくさん。
石川県には、金沢城跡や加賀藩前田家跡や超有名な兼六園。
福井県には、現存12天守のひとつ『丸岡城』があり、朝倉氏一乗谷があり、何よりも地味ではありますが、歴史のターニングポイントに必ず登場する金ケ崎城跡。

二日目は、ゆっくりそのあたりを訪れてみたいな・・・と、妄想中(*´﹃`*).。oO




お天気さえ良ければ・・・ですが。



Posted at 2015/06/21 21:48:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | FF | 趣味
2015年06月19日 イイね!

2015.05~06月 hokuriku.


なんだか備忘録のようになってしまいましたね。
5月6月で、結構出撃してましたが、すっかりブログは忘れてましたヽ(´Д`;)ノ


5月に入ってからの北陸は、最盛期にふさわしく、渓魚の活性もすこぶる良くなります。



6月になると、飛び交う虫もテレストリアル系。




この時期から荒喰いが始まり、魚たちも一気に成長します。




しかし、この桃源郷のイワナは、どれも体腔が立派で元気です♪





ずっと、眺めていたい魚体です。。。




前回のツアー、最後の締めくくりは、ドデカWILD FINと・・・




尺上でエピローグを迎えました♪





北陸の源流は最盛期が短く、これから夏にかけてはオロロが大発生します・・・ヽ(´Д`;)ノ
(こいつが厄介なんですよね~)

あと、この渓に来れるのも、1、2回かな。。。


次回のツアーは、少し心に余裕を持って、初日はめいっぱい釣りして、二日目は大好きな城巡りでもしようと企んでおります。

Posted at 2015/06/19 23:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | FF | 趣味
2015年04月29日 イイね!

2015.04.29 totsukawa.



三日とたたず、もう出撃してしまいましたヽ(´Д`;)ノ

昨夜福岡から帰って、速攻準備。

朝3:00起床して、4:00出発♪




朝一、林道を抜けてこの景色をみると、どんなお魚ちゃんと出会えるかと((o(´∀`)o))ワクワクしてきます♪




そう、三日前に洗ったクルマも、もう見る影もありませんヽ(*´∀`)ノ




今日も、十津川では初めての渓に入渓。
退渓のタイミングが難しいので、初めての渓は緊張しますね~ヽ(´Д`;)ノ


でも、一投目から高反応♪




渓もジンクリアな水質でGOOD♪




お相手してくれる魚たちも綺麗です。。。




もうそろそろ、テレストリアル系も準備しないと・・・ヽ(´Д`;)ノ





午後からは晴れ間も見えて、この日最後は綺麗な岩魚でした♪




最後の桜前線は、標高1,500mくらいでしょうか??






途中、ゾロ目みたいな?感じ?のメーターを確認♪




家に着いたら、綺麗な夕日を観ることができました♪




明日からまた週末までお仕事。
なんかええことあるかな~♪


では、疲労困憊、睡眠不足のため、これにて爆睡します(`・ω・´)ゝ

みなさま、お付き合いありがとうございました!
おやすみなさい(o_ _)o.。oOOグゥグゥ・。・。・。zzzZZZ
Posted at 2015/04/29 21:30:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | FF | 趣味
2015年04月25日 イイね!

2015.04.25 totsukawa.


先週の撃沈劇から悶々とした一週間を過ごし・・・
昨夜、福岡から帰って、そのまま一睡もせず(新幹線で爆睡してましたけど・・・ヽ(*´∀`)ノ)、25日未明に十津川に向けて出撃!




現地の朝は、気温10℃ 水温8℃。

まだ寒いですね~( ̄/ ;\ ̄)ズルズル


さて、今日の渓は、前回の十津川支流ではなく、またまた新しいフィールド。




渓相は抜群です♪



あまり高低差がないので、高巻きやへつりもなく・・・

チャラ瀬から元気にアマゴチャンがお相手してくれます♪
(先週は、ヤマメちゃんにフラレマシタからね~ヽ(*´∀`)ノ)



ここはイワナも居るんですね。。。





ここは7~8寸前後がアベレージでしょうか??
でも、グラスロッドだとこれくらいのサイズでも楽しいです♪





さて、一日目一杯釣り上がろうと思いましたが、ここで林道が大きく離れていきます。




ちょっと時間は早いですが、ここの通らずを〆のPOINTに。。。






仕事頑張ったご褒美でしょうか♪
それとも、先週撃沈のお慈悲でしょうか??(´ε`;)
綺麗な姿をたくさん見せてくれました。


山の燃る緑もどんどん増えてきましたね~。



というわけで、ちょっと早めの15:00撤収。





早めに終わったので川に突っ込もうとしましたが、向こうは倒木で塞がっていたので、いちびりだけで帰って参りました~(´Д`;)


では、今日もお付き合いありがとうございました~。
おやすみなさい(o_ _)o.。oOOグゥグゥ・。・。・。zzzZZZ
Posted at 2015/04/25 21:54:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | FF | 趣味

プロフィール

「高速も林道も良く走る! http://cvw.jp/b/2134991/44812961/
何シテル?   02/04 21:04
初代フォレスターS/tbを手放してから11年。 それまで、エルグランダーとしてやってきましたが、子供たちも社会人となり、今までは図体のでかいエルグラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デリカのウォッシャーノズルをスプレータイプに換装してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 22:43:07
サードシートの後方での跳ね上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 17:23:26
Panasonic Blue Battery caos 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:20:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めてのミツビシ、初めてのデリカ。 スバルフォレスターから乗り換えました。 アラカンのオ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
保有期間8年。 走行距離約80,000km みごとに年1万キロペース(*´∀`*) ち ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E51からE52へと乗り継いだELGの二台目。 短いお付き合いでしたが、家族を乗せてお泊 ...
スバル フォレスター どノーマル?? (スバル フォレスター)
スバル フォレスター 2.0XT EyeSight. 11年ぶりに、スバラーに返り咲き♪ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation