• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zerokzのブログ一覧

2014年06月05日 イイね!

馳せる・・・♪


次のタックルに悩む。

madake 7.0ft #4 3pc.

<か、カッコイイと思う・
・・>





自重が60g。
だから、リールはこれ。 『ORVIS CFO Ⅰ』
でも、巻いてるラインは#3。

ps
今年のシーズンオフは、前回の釣行から『HARDY CASCAPEDIA MkⅡ』 の重さに合うロッドを考察する。
ハッ♪
Posted at 2014/06/05 23:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | FF | 趣味
2014年06月02日 イイね!

2040601 桃源郷www 遠征

2040601 桃源郷www 遠征
Shangri-la ・・・



だれもが夢見る世界ですが、やはり存在しました・・・


今日は、釣友でもありFFの大先輩のフィールドにご同行。
もちろん、出撃するクルマは、大先輩の戦車です(笑)






季節がら道路脇から草木や枝が、容赦なく戦車に当たってきますが、そんなことはお構いなし。
途中、どうしても跨げない岩を、二人がかりでどけること数度。
そう、後続車の妨害のため、またその岩を林道中央に戻します(笑)

そして、車止めから林道?いや、もうほとんど獣道でした。
崩れかかった獣道を藪漕ぎを繰り返しながら、登ること約1.5時間。。。

ようやく、ポイントに到着です(疲)

しかし、登りきったところには、以外にも開けた美しい景色が広がっていました。
(画像は、残念ながらお見せできません・・・汗)


そして、9:00過ぎようやく入溪。
入渓は比較的容易です。
林道?獣道?は、ここまでしかないので、遡行すれば川通しで戻ってこないといけません。


釣りはじめから好反応です♪






8寸前後のイワナなお相手してくれます。


遡行開始から約2時間後。
大先輩曰く、最初のイワナマンション。
真ん中のバブルラインから・・・   29cmジャストの泣き尺でした。


ここで先輩は、9寸イワナ。







そして、また途中チビイワナ(・・・といってもほとんど8寸前後)と戯れて、今回の二つ目(そして、今日はここでおしまい)のイワナマンションに到着。
ビバーグするような装備じゃないので、今日はここで引き返します。





出ました!!
右わきの泡だまりから。。。
人生初の33cm♪ 4年ぶりの尺超え&記録更新です!!








しかし、大先輩曰く、『ここら辺では、35cm以上でないと大物とは言わんらしいで♪』
・・・という、先輩は、しっかり何回計っても34cmジャストでした!



いや~、でもこんなところってあるんですね。。。

Shangri-la・・・

夢のような一日でした♪
Posted at 2014/06/02 10:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | FF | 趣味
2014年05月11日 イイね!

20140510 木曾路遠征



2014年、最初の遠征・・・といっても、日帰りの弾丸ツアー。

また、ことしもヤマトとの出逢いに木曾路へ向かいました。
そう、昨年まではエルグでの旅でしたが、今年からこのフォレちゃんがお伴。

全行程約684km。 平均燃費13.7km/L。  ちなみに無給油走破(笑)







時期的には、妖怪ユキシロがまだまだ出没する季節ですが、なんとか(ちょっと痩せてますけど・・・汗)ヤマトにも出逢えました♪










やっぱり、木曾の溪はサイコ―♪




Posted at 2014/05/11 14:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | FF | 趣味
2014年05月06日 イイね!

20140504 奈良県十津川支流

十津川郷はその昔、「安羅井の國」と呼ばれ、天狗や鬼が棲むと云われたほど、だれも近寄らない(近寄れない)ところだったとか・・・

確かに、このクルマ社会でも、近くて遠い場所に間違いはありません。
わたしのへっぽこドライブでも、大阪市内から十津川村役場までの所要時間で、中津川ICまで行けます(笑)


さて、前回、(わたしの)解禁に引き続き、今週も行ってきました。
ただし、今回は十津川水系でもいままで入ったことの無い谷。
GWはどこも激戦なので、今回は場所を変えてみました。
十津川にはたくさんの支流、たくさんの谷がありますが、まだほとんど入ったことの無い溪ばかり。

ラッキーなことに、ここには先行者は無し。
入渓点は一か所だけなので、クルマがあればそれでわかります。。。

しかし、源流の新規開拓は、ちょっと緊張しますが、地理院の地図とアプリ「やまやま」を頼りに、
にゅるっと入渓。


入渓点は、いきなりこんな感じ。。。(癒される・・・)





水温は、10.8℃

イイ感じです♪




ヒラキには、アマゴのほかにイワナも確認できました。
十津川には、イワナの個体は少ないんですけどね~。
大昔、ここにもニッコウの放流があったんでしょうか??






サイズはちょっと不満ですが、綺麗な魚に出逢えて、本日も心のリセット完了です♪

次回からは、南ア・中ア遠征かな・・・


ところで、帰りの酷道は、(予想通り)大渋滞。
そんなときの追従型クルコンは、サイコ―ですね!


追伸
みんカラブログは慣れません(汗)
Posted at 2014/05/06 11:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | FF | 趣味

プロフィール

「高速も林道も良く走る! http://cvw.jp/b/2134991/44812961/
何シテル?   02/04 21:04
初代フォレスターS/tbを手放してから11年。 それまで、エルグランダーとしてやってきましたが、子供たちも社会人となり、今までは図体のでかいエルグラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デリカのウォッシャーノズルをスプレータイプに換装してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 22:43:07
サードシートの後方での跳ね上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 17:23:26
Panasonic Blue Battery caos 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:20:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めてのミツビシ、初めてのデリカ。 スバルフォレスターから乗り換えました。 アラカンのオ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
保有期間8年。 走行距離約80,000km みごとに年1万キロペース(*´∀`*) ち ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E51からE52へと乗り継いだELGの二台目。 短いお付き合いでしたが、家族を乗せてお泊 ...
スバル フォレスター どノーマル?? (スバル フォレスター)
スバル フォレスター 2.0XT EyeSight. 11年ぶりに、スバラーに返り咲き♪ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation