• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zerokzのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

Wフィルター交換 & Beatrash体感♪



今日は朝からおウチでひと仕事したあと、午後からのお天気もまァまァだったので、昨日届いたふたつのフィルターを交換することにしました。


■HKS SUPER HYBRID FILTER



まずは、インテークダクトというやつを、10円玉で取り外し・・・




ただのフタなのになんでややこしい名前が付いてるのか解りませんでしたが、外してみてナットク!!
σ(-ω-*)フム




こんな形してたんですね・・・ヽ(´Д`;)ノ

そして現れたるは、少々汚れたエアクリーナーBOX♪
(あとでちゃんと拭いておきました・・・(´Д`;))




上のクリップを外して、フィルターを交換♪
新しいフィルターを入れる時がちょっとタイトですね。
周囲のナットを緩めようかと思いましたが、力技でゆっくりと入れました。
HKSのフィルターには、ウレタンスポンジの細い目地止めがあるので、剥がれないようにするのが要注意点でしょうか・・・



しかし、交換してみてもっと汚れてるのか・・・と思ったんですが、どの程度がひどいのか、自分の尺度がないのでわかりません・・・ヽ(´Д`;)ノ




でも、あきらかに綺麗ではないですね(*´∀`*)
ちゃんと小さな虫や葉っぱも挟まっていました・・・


■DENSO クリーンエアフィルター




続けて、エアコンフィルターの交換です。
こちらは、取説通り・・・




コンソールBOXを手順通りに外して、取り替えるだけ(*´∀`*)




こちらも汚れてますが、どんなもんなんでしょう??
タバコも吸わないので、気になる臭いも無かったんですが、快適な空気が流れてくるなら良しとしましょう♪

ふたつのフィルター交換。
作業時間は約20分程度で完了しましたヽ(*´∀`)ノ

しかし、いままでこんなことに、作業料1,500円とか払っていたなんて・・・(´;ω;`)



そして、意外にもあっさり終わり、久々にエンジンかけたので、このあとBeatrashの効果体感へ、信貴山スカイラインを2往復してきました・・・ヽ(*´∀`)ノ




間違いなく体感できました・・・(゚д゚lll)
気持ちのいいハンドリング。
そして、突き上げる感覚も小さくなったと思います。





思い返せば、エルグE-51からE-52に乗り換えた時もロールの低減を体感し、そしてE-52からこのフォレに乗り換えた時も、益々の低減を体感し・・・(当たり前かヽ(´Д`;)ノ)
ただ、下から突き上げるゴツゴツ感はハンパなかったですが。。。
そう考えると、やはり効果あるんでしょうね。。。
STIフレキシブルタワーバーだと、もっといいのかも知れませんね。




最後は直進安定性を確認したくて阪神高速へ。。。
途中までフェラーリの後ろにくっついてたんですが、気が付けば速度が120kmを超えそうだったので、追いかけるのやめました・・・ 捕まるのもヤダし・・・ どうせ追いつけないし・・・ (*´∀`*)


以上、ご報告終わり♪
Posted at 2015/01/11 18:51:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年01月10日 イイね!

フィルター&フィルター??



年始から、西へ東へ挨拶廻り。
この一週間は、とてもハードでした・・・ヽ(´Д`;)ノ

例年4日から年始廻りが始まりますが、今年は曜日の関係で5日からスタート。
稼働日が一日少ないだけで、こんなに大変なんですね・・・(゚д゚lll)

さて、その挨拶廻りの中休み。
世間は三連休ですが、わたくしは明日からお休み。。。

そして、年末にライズしていた商品が、今日届いておりました。


■HKS SUPER HYBRID FILTER

■DENSO クリーンエアフィルター




実を申しますと、みんカラの諸先輩の記録を拝見するまで、これらフィルターの違いが理解できていませんでした・・・(^^;

そう、いままでは全部Dラーさん&行きつけのGSにすべてお任せしていたので、まったくの未知の領域。
ほんと、ズボラダメダメ人間でごめんなさいm(_ _)m


今回は、ここまでいろいろと(まぁ、しれてますけど・・・(´Д`;))やってこれたので、こんなものも自分でやっちゃおうかと、思った次第です。

年末からまったくクルマに触れていないので、記憶は定かではありませんが、走行距離は約14,000km超えたか、超えてない微妙なところ。

タイミング的にどうなのか、ちょっと微妙かも知れませんが、この連休でやっちゃおうかと思案中・・・
(´-`).。oO

Posted at 2015/01/10 21:28:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年01月03日 イイね!

BlackFryday & Thanksgiving DAY。。。


ちょっと時期外れなタイトルですが、時差があるのでお許しを・・・(´Д`;)


みなさま、新年 あけましておめでとうございま~す。
わたくしは、大晦日からぐ~たらとした日々を送っております。
(5日から馬車馬のように働きますので、何卒お許しを・・・ヽ(´Д`;)ノ)

さて、そんなお正月気分のWAGAYAに、海の向こうから贈り物が届きました。

年末に送った次女への荷物(特に日本食(*´∀`*))が返送されてきたのかと思ったら、次女からWAGAYAへのクリスマス&お年玉プレゼントでした。





ちょうどセールの時に買ってくれてたんですね~。








奥さんと長女には、化粧品や香水の類でした。。。

ありがたいっす。。。(T▽T)



しかし、向こうは大寒波で大変かと思いきや、毎日スノボ三昧だそうですΣ(|||▽||| )

まぁ、あと1年半・・・しっかり勉強してください。。。
おとーちゃんもしっかり働くでェ~(m'◇'m)

Posted at 2015/01/03 00:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | WAGAYA | 暮らし/家族
2014年12月30日 イイね!

本年至極感謝 ♪ (最後は不完全燃焼)


昨夜、仕事納めのあと、知り合いの工務店に飛び込む。

以前購入していた汎用スポイラー。
タワーバー取り付け時にはまだ切断してなかったので、自分で手作業で切断するか機械でするのかを迷ってましたが、さすがにまっすぐ綺麗に切断できないと判断し、昨日工務店の社長にお願いして糸鋸盤その他もろもろの道具をお借りしました。

慶次郎さんのアドバイスを参考に、工務店の精密スケールで計測。
800mmと400mmに切断。

この800mm、端っこのアールをもう片方のアールに再現することが大変。
40分間格闘しましたが、わたしには美しい対極のアールを再現することは不可能と判断。
<工務店の社長も、気の毒そうに横で眺めてました・・・゚(゚´Д`゚)゚>

この800mm(少しずつ削ってすでに800mm以下ヽ(´Д`;)ノ)を、また真っ二つに切断!
断面はペーパーで番手を落としながら、なめらかに仕上げ♪

ぶった斬り!のzerokzと、呼んでやってください(*´∀`*)

結局、この汎用スポイラーの両端から400mmで、二つのパーツに分けて使用することにしました。

<ここまでは、ココロの余裕もなく画像はありません(T▽T)>


そして本日、天候も申し分なく暖かい日和だったので、昨夜ぶった斬ったパーツを取り付けることにしました。
センターは、これまた昨夜、工務店のレーザーラインを使って養生テープでマーキングしてもらっていたので、そのラインに合わせて接着!




このとき大きなヤラカシ!
慶次郎さんのアドバイスどおり、強力両面テープを用意していましたが、この両面テープを貼り替えることを失念!!
Σ(|||▽||| )

もう、仕方ありません・・・

そして、もう片方も接着!


しかし、またしても大きなヤラカシ!

こんどは、スポイラーが緩やかなカーブを描いているので、それに沿って貼っていくと、真ん中に隙間が!!
Σ(|||▽||| )

悩んだ挙句、とりあえず残っていた部材を薄くスライスして、間に挟むことにしました。。。




パッと見はなんとかなっていますが、一連の作業と最後の仕上げに大きな不満が・・・(T▽T)




ま、ど素人がするとこんなもんです・・・
不完全燃焼ではありますが、ちょっとこれでと年越し様子をみることにして、来年やり直しも含めて検討します。

慶次郎さん、いろいろアドバイスを頂きながら、申し訳ありませんでしたm(_ _)m


さて、これにて、おそらく今年のUPは終了となります。
2014年4月にスバルに返り咲き、とても楽しい8ヶ月でした。
こんなど素人のおっさんに、たくさんのアドバイス、またお付き合いいただき、大変勉強にもなりました。
本当にありがとうございました。
まだまだ、どこまで弄るかわかりませんが、もしよろしければ引き続き、温かいご指導ご支援をお願いいたします。

また、来年こそは、どこかのオフ会にも参加してみたいと思っておりますので、もしその機会がございましたら、何卒よろしくお願いいたします。

では、つきなみではございますが、皆様良いお年をお迎えください。

感謝♪

Posted at 2014/12/30 18:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年12月28日 イイね!

満を持して・・・とうとう・・・(`・ω・´)ゝ

<整備手帳のUPはちょっと面倒なのでこちらで・・・>


本日、8:00起床。
朝食後、奥様と朝イチでお近くのイオンへ年末のお買い物。
実は、先週末に大掃除を済ませておいたので、これから年末までちょっと余裕(*´∀`*)

そして、寒さが和らいでいるのを確認し、10:00よりマンション洗車場スペースで作業開始♪




フロント・リアのタワーバーと、買い揃えてきた道具をセッティング。

まずは、フロント側から・・・




緊張しながら、慣れない道具と慣れない手つきでナットを外していきます。。。




途中で使い分ける、このユニバーサルジョイント?!
とても使い勝手がよく、大変助かりました♪ スタレビさんありがとうございましたm( _ _ )m




作業開始から約30分で仮止め。


外したナットは再使用不可とのことですが、社外品であるこのタワーバーに新しいナットが付属されているはずもなく、rockhipsさんの記録を参考に、わたしもこのナットを再利用。
もちろん自己責任です♪





緩み止め接着剤をひと滴らし。。。





フロントは、作業開始から約45分で完了。





ただ、トルクレンチを20N・mで締め付けましたが、なんだか頼りなく感じたので、念のため赤マジックでお印をつけておきました。


そして、お次はリア側へ。
このとき時刻は10:50過ぎ。。。




リアの釣り道具を全部出して掃除機かけて作業開始。


約30分後にリアタワーバーの仮止め。




そして、秘密兵器スチロールカッターの登場♪




センターと右側のスチロールは簡単ですが、やはり左側に大きく時間を取られましたヽ(´Д`;)ノ




そして、ここでちょっと手が止まり、悩むこと5分??10分??

諸先輩方が悩んでいる、このセンターのスチロールパネル。

バーを取り付けると、スペアタイアを出すときには大変なのが目に見えてる(´ε`;)
まぁ、めったにスペアタイヤなんて使いませんが・・・

しかし、もしものトキを考えて、ぶった斬りました!!ヽ(´Д`;)ノ





なんとか綺麗にカットできたので、ガタはでませんでしたが、念のため100均でベルクロを購入。
切断面に接着して、脱着ができるようにしました。(画像は、撮り忘れてありません・・・(´Д`;)

そして、全ての作業終了が13:00ちょっと前。
(スチロールカットに結構手間取りました・・・(´;ω;`)
スポイラーを取り付ける集中力はもうないので、ここらへんで許しといたることにしました( ´▽`)


これにて、タワーバー取付完了です(`・ω・´)ゝ
諸先輩の皆様、叱咤激励、ご指導ご指南、本当にありがとうございましたm( _ _ )m


追伸:



リアタワーバーに付属していたナットが2個・・・
これ、なに??
4個ならわかるけど・・・
使わなかったけど・・・ま、いっかヽ(*´∀`)ノ

Posted at 2014/12/28 17:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「高速も林道も良く走る! http://cvw.jp/b/2134991/44812961/
何シテル?   02/04 21:04
初代フォレスターS/tbを手放してから11年。 それまで、エルグランダーとしてやってきましたが、子供たちも社会人となり、今までは図体のでかいエルグラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デリカのウォッシャーノズルをスプレータイプに換装してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 22:43:07
サードシートの後方での跳ね上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 17:23:26
Panasonic Blue Battery caos 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:20:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めてのミツビシ、初めてのデリカ。 スバルフォレスターから乗り換えました。 アラカンのオ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
保有期間8年。 走行距離約80,000km みごとに年1万キロペース(*´∀`*) ち ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E51からE52へと乗り継いだELGの二台目。 短いお付き合いでしたが、家族を乗せてお泊 ...
スバル フォレスター どノーマル?? (スバル フォレスター)
スバル フォレスター 2.0XT EyeSight. 11年ぶりに、スバラーに返り咲き♪ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation