昨夜、仕事納めのあと、知り合いの工務店に飛び込む。
以前購入していた汎用スポイラー。
タワーバー取り付け時にはまだ切断してなかったので、自分で手作業で切断するか機械でするのかを迷ってましたが、さすがにまっすぐ綺麗に切断できないと判断し、昨日工務店の社長にお願いして糸鋸盤その他もろもろの道具をお借りしました。
慶次郎さんのアドバイスを参考に、工務店の精密スケールで計測。
800mmと400mmに切断。
この800mm、端っこのアールをもう片方のアールに再現することが大変。
40分間格闘しましたが、わたしには美しい対極のアールを再現することは不可能と判断。
<工務店の社長も、気の毒そうに横で眺めてました・・・゚(゚´Д`゚)゚>
この800mm(少しずつ削ってすでに800mm以下ヽ(´Д`;)ノ)を、また真っ二つに切断!
断面はペーパーで番手を落としながら、なめらかに仕上げ♪
ぶった斬り!のzerokzと、呼んでやってください(*´∀`*)
結局、この汎用スポイラーの両端から400mmで、二つのパーツに分けて使用することにしました。
<ここまでは、ココロの余裕もなく画像はありません(T▽T)>
そして本日、天候も申し分なく暖かい日和だったので、昨夜ぶった斬ったパーツを取り付けることにしました。
センターは、これまた昨夜、工務店のレーザーラインを使って養生テープでマーキングしてもらっていたので、そのラインに合わせて接着!
このとき大きなヤラカシ!
慶次郎さんのアドバイスどおり、強力両面テープを用意していましたが、この両面テープを貼り替えることを失念!!
Σ(|||▽||| )
もう、仕方ありません・・・
そして、もう片方も接着!
しかし、またしても大きなヤラカシ!
こんどは、スポイラーが緩やかなカーブを描いているので、それに沿って貼っていくと、真ん中に隙間が!!
Σ(|||▽||| )
悩んだ挙句、とりあえず残っていた部材を薄くスライスして、間に挟むことにしました。。。
パッと見はなんとかなっていますが、一連の作業と最後の仕上げに大きな不満が・・・(T▽T)
ま、ど素人がするとこんなもんです・・・
不完全燃焼ではありますが、ちょっとこれでと年越し様子をみることにして、来年やり直しも含めて検討します。
慶次郎さん、いろいろアドバイスを頂きながら、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
さて、これにて、おそらく今年のUPは終了となります。
2014年4月にスバルに返り咲き、とても楽しい8ヶ月でした。
こんなど素人のおっさんに、たくさんのアドバイス、またお付き合いいただき、大変勉強にもなりました。
本当にありがとうございました。
まだまだ、どこまで弄るかわかりませんが、もしよろしければ引き続き、温かいご指導ご支援をお願いいたします。
また、来年こそは、どこかのオフ会にも参加してみたいと思っておりますので、もしその機会がございましたら、何卒よろしくお願いいたします。
では、つきなみではございますが、皆様良いお年をお迎えください。
感謝♪
Posted at 2014/12/30 18:26:26 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記