• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたろう@Leftのブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

軽い洗礼?(笑)

軽い洗礼?(笑)こんばんは。
今日は娘の初節句のために嫁方のじぃじばぁばに雛人形を買ってもらいました♪( ´θ`)ノ

その出かけた先で、うちのピカソにも初エラーが発生したのでご報告です;^_^A

とりあえず英語の警告なのでよくわかりませんが、どうやら「水温が異常だからエンジン止めなさい」的なメッセージでした。

こいつはたぶん皆さんのブログを拝見しててたまに見かける水温センサーの異常だな;^_^A

っとある程度分かったので、慌てず騒がず予定していた用事を普通にこなし、隣県のディーラーまで普通に高速に乗って持って行きました(笑)

診断の結果、エンジンチェックランプが点かないエラーだったのでディーラーで調べてもログが残っておらず、症状も再発しないので対処ができないとのことでした。
サービスの方がセンサーがエラーを出すロジックを親切丁寧に説明してくれたので、だいたい自分が思ってた想定の範囲内だったからとりあえず一安心。
しばらく様子見です♪( ´θ`)ノ

軽いフラ車の洗礼?(笑)
まだまだこんなものはトラブルのうちに入らないと思いますが、納車一ヶ月目から出始めたので、心してかからなければいけませんね;^_^A
Posted at 2013/01/28 01:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

ファーストアルファの乗り心地は?

ファーストアルファの乗り心地は?今日は娘の初アルファロメオの試乗にきました(笑)

乗り心地はどうなんでしょう?(^ ^)

ご機嫌は良さそうです(^з^)-☆
Posted at 2013/01/19 16:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

アルファロメオのバッテリー交換

今日はアルファネタです☆
昨年末から不動車になっていたヨメ車のアルファロメオのバッテリーをやっと交換しました(^^;

バッテリーを取り外すにはまず儀式が必要・・・

アルファロメオの場合、まずキーレスでドアを開けてボンネットを開き、またドアを閉めて10分くらい放置。
これをやらないと後でエラー表示が出てメンドクサイことになりますので忘れずに・・・

それさえやっておけばまず大丈夫なので、おもむろに着手します。

GTAの場合(ほかの147は知らない)バッテリーの上にインテークパイプがあり、そいつがバッテリーのX方向の動きを抑制する意味もある・・・のかな?(笑)


しかし、なぜかこの車にはバッテリーを固定する金具もバンドも付いて無かったので、インテークパイプだけでバッテリーを押さえてる状態・・・ たぶん買った時からなかったんだと思う(汗)


去年はこのままで鈴鹿を走ったけどバッテリーがどっか行くようなことはなかったので大丈夫だと思いますが、知ってしまった以上ちょっと危険な気もするので、そのうちバンドかなんかで固定しないとちょっと心配(^^;


とりあえず交換時に邪魔なものはとっとと外す!


作業エリアが確保できたらマイナス端子とプラス端子を外し


役目を終えた古バッテリーを外し、新旧ご対面(オツカレ)



今回は最初についていたものと全く同じ ACデルコ 20-60にしました。安いから(キッパリ)

このサイズでも今まで普通にエンジンかかってたし、ネット価格で8,320円だし、バッテリーなんて消耗品だし割り切りが大事(^^)


あとは外した逆の手順で取り付け、時計やナビの設定を直して終了しました。

明日はピカソにこれをつける予定↓




朝からちゃんと起きれたらですが(笑)
Posted at 2013/01/14 01:09:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月07日 イイね!

リハビリ1日目…(^^;

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。


今日から新年の仕事が始まりました。

朝は本社での始業式で始まり、自部署に戻った後も取引先様の新年挨拶の応対などでまともに仕事をする気にもならず、だらだら世間話をして一日終わったような感があります(汗)

明日からは打ち合わせや会議がてんこ盛りなので、ぼちぼち回転数を上げて本格始動かな(^^;

連休中はとくにイベントもなく、毎日昼前に起きてぐだぐだ過ごしていましたが、1月3日はピカソのシェイクダウンがてら横浜のIKEA港北まで買い物に行ってきました☆

道中は天気も良く、新年初富士山を拝み…



一緒に記念撮影をし…



帰りは東名の大渋滞を避けるため、浜松西から下道に降りて23号経由でラグーナ蒲郡に寄り道…



ピカソのの上等なシートとしなやかな足回りのおかげで疲れもなく、睡魔と戦うのだけが大変でしたが、もう1往復くらいできそうな気になるくらいに快適な往復735㎞の旅でした(^^)


この燃費計の数値がどれだけ信憑性があるかわかりませんが、なかなか良好な数値ですね。

1.6ℓターボは思ってた以上に力があり、スムーズに過給がかかるので6速のままでの追い越しでも全く余裕♪
この走りでこの燃費なら上出来でしょう☆

これからは家族の快適エクスプレスとして活躍してくれそうです(^^)/


Posted at 2013/01/07 23:04:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます(^^)/

あけましておめでとうございます(^^)/皆様 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m






昨年末は第一子の誕生やピカソへの乗り換えなど、バタバタとした年末でした。
大晦日の夜までナビの取り付けをしてましたよ(笑)



初めての車なので内装外しや電源を取る場所などの勝手がわからなくて時間がかかってしまいました(^^;

今年はピカソでのロングドライブや、いろいろなイベントに出没したいと思っていますので、
まっき~&こまっき~共々よろしくお願い致します☆
Posted at 2013/01/01 20:58:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #N-ONE Blue Battery caos N-60B19L/C6 https://minkara.carview.co.jp/userid/213588/car/1577918/9296204/parts.aspx
何シテル?   07/01 00:37
いつまで経っても車好きが治らないおじさんです。 18歳で免許を取ってから、気づけば20台目になりました。ほんとにバカですねぇ(^^; (営業車含む、単車や嫁車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルチェンジャーにてオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 16:54:46
MAXWIN MDR-C009 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 16:16:38
ドアロックするとウインドウが下がる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:57:54

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 二代目べんべ (BMW 5シリーズ ツーリング)
前車アウディA4アバントが不慮のもらい事故で廃車になってしまったため、以前から乗ってみた ...
AMG CLAクラス Blackky 弐号機 (AMG CLAクラス)
N-ONEからの代替です。 奥様からの希望は、煽られたり割り込みされにくい厳つめの車がい ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) え~ふぉ~ (アウディ A4 アバント (ワゴン))
シトロエン C4ピカソから乗り換えました。 もともとワゴンが好きなのでBMW 5シリー ...
ホンダ N-ONE 通勤快速号 (ホンダ N-ONE)
通勤用マシンとして2013年12月に追加しました。 ほぼ奥様の通勤で使用していましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation