• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうたろう@Leftのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

久しぶりに出た!(ピカソネタ)

久しぶりに出た!(ピカソネタ)最近、エンジンが暖まってない状態での停車中に、アイドリングが息継ぎするような症状が出ていました。

とりあえず半年点検のタイミングだったので、ディーラーに連絡、今週末に入庫する予定でしたが、今朝、久しぶりに警告が出たと嫁から報告が…(^^;

なんだかよくわからんけど、またお不動さんになるのも嫌なので、明日はアルファロメオで出勤してもらいましょう( ´∀`)/~~

年末に車検=保証期間が切れるので、今のうちに悪い所は出しきっておきたいですね(^^)d
Posted at 2015/05/29 00:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月05日 イイね!

ポジション球交換(2回目)

ポジション球交換(2回目)半年以上のご無沙汰です。

前回(2014年9月)のポジション球交換から約2ヶ月後にまた切れやがりまして、それからずっと交換作業が面倒でずっと放置していましたが、今年は久しぶりにアルファロメオディに参戦することが決まりましたので、いい加減交換しなきゃと重い腰を上げた次第です。



これまでも簡単な修理はぼちぼちやってたんですけどね~

2014年11月  ウオッシャーライン補修

2014年3月  バッテリー交換(2回目)

2015年4月  ワイパー交換  リアエンブレム交換



さて、球交換ですが、
作業手順は前回やっているので比較的スムーズに行うことができました。

①タイヤ外し&裏側掃除


②インナーフェンダー&パンパーのビス外し


③タイヤ戻し(ウマがないので)


④バンパー外し


⑤ヘッドライト外し&休憩


⑥球交換・・・今回は格安中華製LEDをチョイス


⑦ヘッドライトの曇り対策(元の状態)


⑧対策後


ライトスモークのプロテクションフィルムを貼ってみたらけっこう曇りが見えなくなった(^O^)
根本対策ではありませんが、意外と効果アリかも?

点灯確認および完成画像は日没サスペンデッドの為、後日となります。


Posted at 2015/05/06 01:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年09月01日 イイね!

サイドブレーキにエアコンに・・・

サイドブレーキにエアコンに・・・日曜日に舞子さんin APに行ってきました(^^)

ほんとはアルファで行くつもりだったけど、なんせサイドブレーキのアレがアレなので・・・(笑)

ピカソで行ったんですけど、そこで初めてピカソ乗りさんとお話しさせていただきました。
ぶっちゃけピカソを並べてダベったことは初だったので感激でした♪
フレンチなオフももっと参加しないとなぁ~。

そんな感じで会場が落ち着いたところでAP内に移動して微妙な昼飯を食い、家に帰って
掲題のサイドブレーキ修理に着手しました。

事前に中古品をポチッておいたのですが、


ほんとはボタン部分しか必要ないのに、オクには当然のごとくAssy品しかありませんから、
仕方なくサイドブレーキのAssy交換を開始します。

①シフトノブとサイドブレーキのブーツを外す 
 ⇒ これは爪ではまっているだけなので楽勝~

②センターコンソール周辺のビスを外す
 ⇒ こんなとこや


 メクラ蓋に隠れているこんなとこや


 横っちょめくってこんなとこや


まーこれで外れるだろうと思ってガタガタやってもビクともしない・・・?

よくよく探すとこんなとこにもビスがありました


これはあかんやろ~
どうにかしてこのビスを外してやろうと試みましたが、結局シートを外すことに・・・(^^;

これでセンターコンソールは外れるようになったのですが、そこで衝撃的な光景が・・・



なんか下からボルトで締め付けてある・・・(汗)

こうゆうのって普通上からボルトで固定するもんなんじゃないの?
日本の常識は世界の非常識なの??

ここでもまたイタリア人の度肝を抜く組立設計の洗礼をくらい、心が折れました・・・

善し!
じゃあ今からエルフでオイル交換してもらおう!そしてついでにサイドブレーキも交換してもらっちゃおう!

そうと決めたらソッコーでもとに戻し、エルフに行くぞ!っとなった時にヨメが・・・
「ボタンだけ替えればいんじゃね?」

的な、僕の今までの行動を全否定するような言葉が聞こえました。

た、たしかに(汗)

試しにドナー側からボタン部分をコジってみたら、あっさりボタン単体で外せてしまい、

車体側の壊れたボタン部分の破片を回収して、外したボタンをはめてみると

「パチン」とはまる・・・


じゃん!

修理完了!


なんだったのいったい~
めっちゃカンタンやんけ~
ま~かん!疲れた!とりあえず予約しちゃったしエルフにオイル交換だけしに行こう。

約1年くらい無交換だし、もうレベルゲージにオイルがつかないくらい減ってるし、
交換ってゆうか補充に近い?(笑)

今回はちょっとコストセーブしてFUCHSでキメました!

んで、次はコレの修理か~!




コレどうしたらいいんでしょ?(笑)

もはや何度なのか読めない・・・

でもエアコンはとりあえず効くから放置でもいいんですけど・・・

次から次へとアルファの話題は尽きません(^^;





Posted at 2014/09/02 00:58:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月11日 イイね!

真夏の球交換!

真夏の球交換!どもです。

3か月のごぶさたです。

台風11号が各地に甚大な被害を及ぼしたようですが、みん友の皆様は人・車ともご無事でしたか?




今日は台風一過でヨメも仕事に一過し、子供も保育園に一過し、僕は家に一人だったので、いよいよ重い腰を上げてアルファのポジションランプ交換を行いました。

ランプは一度切れてたんですが、蛇茶会でkeiichikunさんが変な魔法をかけたので現在は灯いています(笑)

んが、いづれまた切れるだろうということで交換用ランプを調達しました。

フィリップス BlueVision 4000K



LED化も悩みましたが、粗悪なものを使用して何度も交換するのはイヤだし、有名どころは無駄に高いし、
とりあえずいちばん安心っぽいフィリップ酢のバルブにしました。

アルファで何度もポジション交換したくないしね(^^;


さて、整備性の悪さでは定評のあるアルファロメオですが、うちの147GTAも例にもれずP球を交換するには、
フロントタイヤ外し ⇒ インナーフェンダーめくり ⇒ フロントバンパー外し ⇒ ヘッドライトユニット外し・・・ 
とここまでしないとP球ごときにアクセスできません。

通常の147でしたらゴールドフィンガーの持ち主ならエンジンルームから外せるらしいのですが、GTAはボンネットを開いた瞬間にムリ!と即断しました。


それでわ、真夏の球交換!を整備手帳↓にまとめましたので、お暇な方はご覧ください。

・アルファロメオ147 GTA ポジションランプ交換 その1

・アルファロメオ147 GTA ポジションランプ交換 その2

・アルファロメオ147 GTA ポジションランプ交換 その3


まあやることは簡単なんですがね、なんせメンドクサイのと暑いので大変でした。

BlueVisionは期待外れだったし、やっぱり次はLED化しかないですかねぇ・・・




そうそう、一部みん友の方はご存じかと思いますが、なんでかサイドブレーキのノブが割れてました。

なんか赤いの見えてるし・・・


原因は不明ですが、そのうち僕の肉球をはさみそうなので、
お友達のアドバイスに従い、コイツ↓をポチりました!


ボタンがほしいだけなのに~  レバーAssyしかなかった(当然)

レバーの握りの部分だけバラせないんでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください!


ヒマと元気とやり方がわかれば

次は『アルファロメオ147GTA サイドブレーキレバー交換』ブログを上げると思いますたぶんきっと(笑)

ではまた~
Posted at 2014/08/11 17:40:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年04月29日 イイね!

ピカソが帰ってきましたが…

ピカソが帰ってきましたが…本日、無事ピカソが帰ってきました(^o^;)

結果、原因はクーラントテンプセンサーの異常だったらしく、センサー交換対応になりました。

あとのエアサス警告などは、やはり先輩諸氏のお見立て通りバッテリーが弱ってたことが原因だったようで、とりあえず預けてる時間一杯、80%くらい充電した状態で返してもらいました。
それにしても1年半も経たないうちにバッテリーが弱ってしまうとは…
無駄に電気仕掛けが多い車は怖いですね(汗)

ディーラーでバッテリー交換は高いので自分でやろうと思ってたのですが、営業マン曰く、EGS車はシフトタイミングやクラッチミート位置などのデータをバックアップしないと、バッテリー交換後にいろいろ不具合を引き起こす可能性があるので注意してくださいと言われました(*_*)

それって自分じゃできないじゃ~んと思うのですが、先輩諸氏の中にはご自分で交換されてる方もいらっしゃるようで、どなたかご存知の方、バックアップの仕方を教えてくださ~い(;´∀`)
Posted at 2014/04/29 22:03:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #N-ONE Blue Battery caos N-60B19L/C6 https://minkara.carview.co.jp/userid/213588/car/1577918/9296204/parts.aspx
何シテル?   07/01 00:37
いつまで経っても車好きが治らないおじさんです。 18歳で免許を取ってから、気づけば20台目になりました。ほんとにバカですねぇ(^^; (営業車含む、単車や嫁車は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルチェンジャーにてオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 16:54:46
MAXWIN MDR-C009 ドラレコ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 16:16:38
ドアロックするとウインドウが下がる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 21:57:54

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング 二代目べんべ (BMW 5シリーズ ツーリング)
前車アウディA4アバントが不慮のもらい事故で廃車になってしまったため、以前から乗ってみた ...
AMG CLAクラス Blackky 弐号機 (AMG CLAクラス)
N-ONEからの代替です。 奥様からの希望は、煽られたり割り込みされにくい厳つめの車がい ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) え~ふぉ~ (アウディ A4 アバント (ワゴン))
シトロエン C4ピカソから乗り換えました。 もともとワゴンが好きなのでBMW 5シリー ...
ホンダ N-ONE 通勤快速号 (ホンダ N-ONE)
通勤用マシンとして2013年12月に追加しました。 ほぼ奥様の通勤で使用していましたが、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation