• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吸い込み番長がいなのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

ウルサイ。。。

ウルサイ。。。最近、またライフのマフラーがうるさくなってきたと、嫁からのクレームで、改めて対処法を考える事にしました。
以前インナーサイレンサーに加工を施して装着していましたが、あまり効果が無かったようで、今日、巻き直してみましたが結果はご覧のとおりの数値げっそり・・・・・・車検不適合です。。。
ちなみに保安基準では96デシベル以下、サイレンサー外したら110デシベルでしたあっかんべー

こりゃ、根本的に見直さないとダメだな。。。
Posted at 2009/06/27 21:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2009年03月05日 イイね!

ワゴンRの修理

連投です。。。

ライフの後は親戚のワゴンRの修理。
パワステが効いたり効かなかったりするらしく、以前クルマ屋でコンピューターと言われたそうで、今回解体屋で中古を探して交換してみました。
しかしこのコンピューター、いろいろ種類があってカプラー形状が同じでも使えない物もあるそうで、当然品番が同じ物を探しました。
(ただ、品番の最後の数字は違ってても使えるそうです)

早速作業開始!
ところがこれが難儀した~がまん顔
場所はハンドルシャフト&モーターの上あたりにあって、ボルト3本で留まってるのですが奥まった所でなかなか手や工具が入らなくて苦戦。
結局手が血まみれになりながらも1時間近くかけてなんとか終了。
あと、エンジンのオイル&フィルター交換をして仕事帰りに納めてきました。

他にブレーキの効きが悪いと言われてたのですが、知り合いのクルマ屋さんに聞くと、このクルマ(CT51Sのターボ)の持病らしい。。。
どうやらブレーキの割りにマスターバックの容量が小さく、さらにターボという事で負圧が足りなくなるそうで、負圧タンクでも増設しないと改善しないのではないか…との事。
エアコン付けるとさらに効かなくなるらしい。
ま、覚悟して乗れって事ですかね?。。。冷や汗2
Posted at 2009/03/05 23:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2009年03月05日 イイね!

1G締め!

今日、ショック交換してから久々のライフで出勤しました。

で、走り始めてしばらくすると、ギャップ等でギシギシとゴムのよじれるような音が…
工場着いて速攻ピットで確認。
交換したショック周りには異常なさそう。
そこで前から気になっていた1G締めをしてみる事に。
確かにリアのロアアームブッシュはよじれ方向に多数の亀裂があり、無理がかかっている様子。
早速 前後のロアアームのボルトを緩め、ゆっさゆっさとブッシュを馴染ませた後、緩めたボルトを締め直して完了。

その後、嫁の仕事場にクルマを入れ替えに乗ったところ ギシギシ音は消え、さらにはなんだか足がしなやかになったような気が。。。(あくまでも気持ちですけど…)

ま、車高落として何もしないより、やった方がブッシュのヘタリも抑えられる1G締め。
まだの方は是非お試しを。。。
Posted at 2009/03/05 22:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2008年09月26日 イイね!

忘れてた。。。

みんカラの事…じゃなくて、ライフの車検。

満了日は28日。気付いたのは昨日げっそり
危うく車検切れで嫁に乗らせるところでした冷や汗
こんな仕事してると つい自分ちのクルマの事は忘れちゃいますね。。。

ってことで、今日 仕事の合間にサクサクっと点検。
タイロッドエンドのブーツが破れてたんで交換。
ホントはブレーキ廻りも新車から9年間手付かず(ブレーキオイルは前々回くらいに交換)なんで そろそろと思いましたが、時間がなく次の機会に持ち越しです。
で、とっとと検査済まして無事合格…なんとか間に合いました。。。

今回の車検時で走行87000km…次の車検はタイミングベルト交換コースかな?
Posted at 2008/09/26 23:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ | 日記
2007年08月10日 イイね!

モアパワーを求めて…

モアパワーを求めて…久々にクルマイジりらしい事したなぁ。。。(笑)

最近は通勤にライフを使う事が多かったんですが、使うほどに悪いところが見えてくる。
やっぱり所詮 軽のNA、AT。走らない。。。
しかも音だけマフラー付いてるから低速スカスカ…
ま、通勤でそんな走る事はないけど、ちょっと踏み足した時とかもっと反応して欲しい。
そこで思いついたのが←コレ。

その名も…『吸い込み番長』!

作り方は整備手帳を見てもらうとして その効果は。。。

あんま変わんないや。。。(苦笑)
Posted at 2007/08/10 23:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | 日記

プロフィール

「[整備] #アクティトラック 褪せた黒バンパーの黒さ復元! https://minkara.carview.co.jp/userid/213599/car/2514689/4785167/note.aspx
何シテル?   05/13 12:04
みなさんこんにちは。 吸い込み番長がいなと言います。 『がいな』はこっちの方言で「スゴイ」とか「とても」と言う意味ですが、本人は全然大した事無いです(苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KOSOデジタル水温計 偽物、本物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 21:55:07
春ワンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/17 13:32:43
ヘッドライト エロイーデーカ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 18:49:53

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
元、嫁のクルマ。(元嫁じゃないよ) 現在走行230,000キロ突破! 月を目指して頑張り ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成14年に念願だったコイツを購入。それから4年…家族が出来るとやはり2シーターを維持す ...
ホンダ NSR250R ハチハチ号 (ホンダ NSR250R)
永きにわたる放置プレーから、何とか公道走行が可能になったハチハチ号。 プチツーリング程度 ...
ヤマハ TDR50 ヤマハ TDR50
完全な放置車両からのレストアの末、復活しました。 通勤快速仕様です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation