
先日、富士宮やきそば関係者から、あまりにも偽物が横行し過ぎて困ってる
そこで、手渡されたニセ焼きそば!
偽物と分かりながら食べた差し入れ
❣️ニセ富士宮焼きそば❣️
余りにも不味くて激怒、そこで
業界関係者談を交えてあげて見ました。
最近、商標偽装や、偽物がかなり横行してます‼️
何が本物で❗️
何が偽物かは、消費者からは全く解らないこの世の中…
特に目立つのがB級グルメ❗️
身内では、屋台や、フェスで本物か?偽物か?えたいの解らないB級グルメを
バッタモンのB…
慌ててコピーしたから…急
で、B急グルメと…
厚切り牛タン…
小さめの厚切りなら、豚タンの可能性…非常に大です❗️
*○牛霜降り 串焼き…800円
↑コレないでしょ!
串焼きは、1串原価割ってます
国産黒毛和牛…と称して
国際…輸入牛…なら
ま
だ
か
わ
い
い
方
で
す
❗️
合成牛を販売している店も有りました。
ひど過ぎです
見つけたら
警察呼びましょう❗️
詐欺です
ブランド牛は、
最低でも出荷証明書の告知があり、
1串1500円は、してますよねー
ホンマかいな!
何が本物で…
何が偽物かは…
消費者からは全く解らない…
まるで…

イヤ
((((;゚Д゚)))))))
未知の世界
ここが本当に知りたいポイントですね…

スーパーで販売されてる富士宮やきそば
買ってみました‼️
本物、公認食品です!
作り方が麺許皆伝者と微妙に違う…
豚肉の脂糟は…
コストの関係か?天かすに変更されてます
勿論、魚粉も、ついてます!
学会指定のマークが、記載されてます。
安心です❗️
富士宮やきそば独特な麺もバッチリ!
勿論、公認の学会指定のマークが、記載されてます
バッチリです!
フェス等の屋台等の実態は…
尻
タ
イ
❓
フェスや、屋台で、販売されてる富士宮やきそばを例にあげてみましょう!
見ためでは

麺許の提示がされてますね…
勿論、麺許保持者が調理する事が原則です
自論ですが…
麺許皆伝書とあります
これは、講習会を宿泊費込みで開催されている学会さん…
町興しの為にと3日間の講習会、なんと!
宿泊費込みを35000円から、40000円と激安でされてました!
麺
許 可
皆 さんに
伝 えます! 伝道師
富士宮の歴史や文化をやきそばを食べて頂く事により、知って欲しい…
地域活性化、町興しの一環として
意気込みが感じられますね〜!
素晴らしいです❗️

食品衛生許可書 の掲示
麺許皆伝書 目立つ所に表示があるか?
指定の、商品表記
学会指定 ののぼりがあります
後、学会指定の製麺業者からの仕入れ
脂カス…
魚粉…
など…
表記も…
富士宮 焼きそば… 偽物❗️
富士宮やきそば 安心❗️
これは、商標登録されてます。
↑コレ間違えてえらく怒られました…
その気になれば、何でもコピー出来る世の中です
そこまでされると、本部でないとわかりません
一番硬いのは、
店員に本物❓
とは聞きにくいから!
これ何麺?って聞いてください❓
富士宮やきそばは、麺の購入先が指定されてます。
そがめん等…きちんと答えられたら大丈夫でしょう…多分。
ソースは、オリジナルでも許可されてます。
焼き手によりそれぞれの食感や、味に工夫が、されている場合が、あります。
後、富士宮の人が必ず焼き手として働いてるとは限りません。
FC化されてる組織も確認されてます。
勿論、富士宮市内のやきそばは、富士宮市内で、食べるなら、間違いなく安心ですよ!
(富士宮やきそば関係者談)
後、津山ホルモンうどん
も偽物が出始めているので環境整備を進め出るそうです
(津山ホルモンうどん関係者談)
まぁ…
屋台なんかの、やきそば詰め放題。
ほとんど1玉15円の麺をソースで、味付けした物…
お買得感や、パフォーマンスで
こんな感じで行列が出来たら、並んで買ってしまいますよねー
唐揚げ詰め放題は、大丈夫?何だろうか…❓
先日、社に食品サンプルが、国内メーカーから、送られて来ましたが、殺菌されており、漂白剤の匂いがキツかった…
勿論、洗って臭わなくなりましたが…
現実みると、わからなくははないですが、あまり食べたくはないですよね〜⁉️
本当に、有害な物が混入して無ければ、良いけど…
見た目じゃわからない…
食べてみないと…❓
食べて見てからは❓遅くない⁉️
こんなの、儲かれ主義で、消費者の…

その辺にしとけー
って

え〜!

入りました⁉️
一部、一度上げたブログより
削除、編集しております
だ、か、ら、
所々編集してます
機材などは別ですが
食品衛生の講習会 8000円
食品衛生営業許可申請費16000円
法的にはこれだけ支払えば誰だって許可は、得られます。
営業許可書は、貸借りされていたり
偽造されていたり…
裏で販売されてる…
場合が、あります。

内緒ですよ!
焼きそばには、嘘偽りがないから…
食べ物には、罪は有りません。
販売者が悪いのです
買う。
買わない…
それは…
消費者
あなた、判断でしか有りません。
イベント主催者も、販売者より、嘘の書類提出をされると見分けがつきません。
Posted at 2017/10/28 15:07:11 | |
トラックバック(0)