• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもてつう-2のブログ一覧

2014年11月04日 イイね!

南九州7日間の旅 2日目前半 / 2014年10月19日 (日曜)

南九州7日間の旅 2日目前半 / 2014年10月19日 (日曜)








前夜は、暗くて何も見えなかったので、午前6時過ぎに展望風呂へ。
写真撮れなくて残念でしたが、気持ちよい快晴で気分も爽快。
船室に戻り支度を整えた後、5階デッキへ出ると別府の街が見えて来ました。

そして大分。

大分港への着岸時には、聞き覚えのある、あのBGMが流れました。
晴れ男の私の旅立ちにピッタリ。(^w^;)
おっ!、白のZ4だ。(^O^)



そして、いよいよ九州上陸です。
最後尾のバイカーさん。

乗用車最後尾のGTRさん。

ブービー賞の晴れ男Z4。(^w^;)

7月以来の九州上陸。
そして待望のみん友"Enjoy-Z4"さんと御対面。(^O^)

御眼目スッキリ、やっぱ白のZ4イイですねぇ。
お忙しいのに、朝早くから、ありがとうございました。m(_ _)m
しばしダベリングの後、Enjoy-Z4さんに先導して頂いて大分市内をランデブー走行。

と、左車線から白のロードスターが。(ドライブレコーダー動画からの切り出し)

白ボディのロードスターの日独対決?

白に全塗したくなって来た。(^_^;)
などと考えながら、Enjoy-Z4さんにくっついて県道412号(奥産スカイライン)を気持ち良く走行。
このルート、ナビじゃ出て来ません。
流石、ジモティさんに先導して頂いたからこその快走路でした。(^O^)
と、大きな看板を過ぎた所で、Enjoy-Z4さんが脇道に?

岡藩今市宿場跡で、肥後(豊後)街道の石畳が残っていました。
Z4って斬新なデザインなのに、日本の昔の風景にも馴染みますねぇ。(^O^)
場所は、グーグルMapで33.120158, 131.454861。
ストリートビューで見たら、駐車場にポルシェが停めてありました。
Z4で走るには、ちとキツそうな石畳なので県道412号に戻り、その後、国道442号から国道57号で竹田市内に。
この頃には、晴れるにも程が有るやろって言いたい位の好天気。
一度言ってみたかった、この台詞。(^w^;)
写真もハレーション気味で、愛車のナンバープレートに後光が。(^O^)

この旅行での撮影に使うため、出発前日に突貫作業で仕上げました。(^w^;)

高品位A4用紙に印刷したものを発砲パネルにラミネートシール貼りしただけ。
ナンバープレートへの装着は、百均で買った耐震粘着マットを使用。
そして、ここでEnjoy-Z4さんと、お別れ。
お忙しい中をジモティさんならではの快走路へ案内して頂き、本当にありがとうございました。m(_ _)m

Enjoy-Z4さんと別れた後は、次の目的地へ向けて国道57号(豊後街道)を進みました。
道の駅すごう(マーキングのみ)

もう少し季節が進んだら綺麗そう。

道の駅波野の熊本・大分県境観光マップ前。

月廻り公園。

次の目的地の看板。
山都町柳(国道265号・国道325号交差点)

ブルーベリージャムを買った道の駅そよ風パーク。


写真も多くなったので、今日は、前半のここまで。
後半は、あそこやあんなとこ、あんな動画まで、乞うご期待。(^_^;)
Posted at 2014/11/04 01:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

南九州7日間の旅 初日 / 2014年10月18日 (土曜)

南九州7日間の旅 初日 / 2014年10月18日 (土曜)








10月18日から6泊7日で南九州の旅に出掛けました。
九州までの高速代金・燃料費や諸条件を考慮し、今回は、神戸からフェリー"さんふらわあ"で大分へ。
当初は、13日夜に神戸を出航の予定でしたが、台風19号のおかげで18日出発に予定変更となりました。(^_^;)
六甲アイランドの神戸港に着いたのは、もうすっかり暗くなった午後六時頃。

岸壁に停泊中の"さんふらわあ"

ダウンロードしておいた乗船名簿を持って乗船手続きに窓口へ。


低床車両の乗船は、最後尾との事だったので、"さんふらわあ"と記念撮影し神戸市街へ。


岸壁に戻って乗船前に、もう1枚。(^_^;)

先ずは、5階のエントランスへ行くとハロウィンの飾り付けがしてありました。

船室は、6階のスタンダード。
バス・トイレは、付いてませんが、どうせ寝るだけですから必要十分。
ASUS携帯タブレットのWi-Fiは、使えませんでした。


ルームキーは、乗船便限り有効な使い捨て「カードキー」で、乗船記念に持ち帰れました。

神戸市街で食事をとも考えましたが、折角の機会なので船内夕食バイキングを。

食後のプロムナードでは、パフォーマンスショ―を見物。

明石海峡大橋(午後8時40分頃)

明石海峡大橋(午後8時50分頃)

その後、暗くて何も見えない展望風呂に浸かり船室へ。
午前0時頃、瀬戸大橋を撮影に出掛けましたが、寒いのと風でブレまくりで使い物にならず。(^_^;)
明日からに備え大人しく眠りに。
遊びに出ようったって、出れませんから。(^w^;)


Posted at 2014/11/02 21:20:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

Z4子さん、里帰り中のかごんまで34567

Z4子さん、里帰り中のかごんまで34567




南九州旅行4日目、鹿児島空港を出発し国道223号を走行中の霧島高原まほろばの里の少し先付近で。


Posted at 2014/10/25 11:12:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

33333

見てのままです。(^_^;)

プール帰り、ドライブがてら買い物に出掛け、その帰り道の道中でした。
Posted at 2014/10/08 23:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

半年点検

半年点検








半年点検に、Z4を購入した宝塚のオーラッシュさんへ。
担当セールス君とウダ話ししながら約一時間、特に異常も無くオイル交換(キープで無料)だけでした。
わざわざ宝塚まで来て、そのまま帰るのももったいないので少しブラブラして来ました。
先ずは、ランチ。
木曜日のランチ、鬼門です。(^_^;)
おぉぉー、奇跡的に開いてました。(^O^)

本当は、待ち合わせしてた、近所にお住まいの知人のお勧めです。(^_^;)
見晴らしの良い海沿いのカウンター席からは、こんな風景が。

知人お勧めの天ぷらランチは、まさかの、またまたの売り切れ。(^_^;)
で、パスタランチをオーダー。
ほとんど食べきった頃、撮影するの忘れてたのに気付きました。(^_^;)
お会計をすませ、食事しながら見えた島へ。

途中の休憩ポイント。

そして、こんな所に寄って。


目的の一枚を撮って。(^O^)

こんな御土産を買って、帰りました。(^_^;)

Posted at 2014/10/08 22:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「南九州7日間の旅 6日目 / 2014年10月23日 (木曜) http://cvw.jp/b/2136467/34797321/
何シテル?   01/01 00:48
こもてつう-2です。 前車を予定より早く手放したので、今度は、長く乗れるように、みんカラ始めました。 ネット歴は、ホムペも運営していてそれなりですが、初ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
短期間で乗換えの予定が、便利過ぎて手放せなくなってしまいました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
安全運転で、しっかり駆け抜けたいと思い、増車しました。(笑
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2年乗るつもりでしたが、諸事情で一年足らずで手放してしまいました。オープン2シーターらし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation