前夜は、暗くて何も見えなかったので、午前6時過ぎに展望風呂へ。
写真撮れなくて残念でしたが、気持ちよい快晴で気分も爽快。
船室に戻り支度を整えた後、5階デッキへ出ると別府の街が見えて来ました。

そして大分。

大分港への着岸時には、聞き覚えのある、あのBGMが流れました。
晴れ男の私の旅立ちにピッタリ。(^w^;)
おっ!、白のZ4だ。(^O^)
そして、いよいよ九州上陸です。
最後尾のバイカーさん。

乗用車最後尾のGTRさん。

ブービー賞の晴れ男Z4。(^w^;)

7月以来の九州上陸。
そして待望のみん友"Enjoy-Z4"さんと御対面。(^O^)

御眼目スッキリ、やっぱ白のZ4イイですねぇ。
お忙しいのに、朝早くから、ありがとうございました。m(_ _)m
しばしダベリングの後、Enjoy-Z4さんに先導して頂いて大分市内をランデブー走行。

と、左車線から白のロードスターが。(ドライブレコーダー動画からの切り出し)

白ボディのロードスターの日独対決?

白に全塗したくなって来た。(^_^;)
などと考えながら、Enjoy-Z4さんにくっついて県道412号(奥産スカイライン)を気持ち良く走行。
このルート、ナビじゃ出て来ません。
流石、ジモティさんに先導して頂いたからこその快走路でした。(^O^)
と、大きな看板を過ぎた所で、Enjoy-Z4さんが脇道に?

岡藩今市宿場跡で、肥後(豊後)街道の石畳が残っていました。
Z4って斬新なデザインなのに、日本の昔の風景にも馴染みますねぇ。(^O^)
場所は、グーグルMapで33.120158, 131.454861。
ストリートビューで見たら、駐車場にポルシェが停めてありました。
Z4で走るには、ちとキツそうな石畳なので県道412号に戻り、その後、国道442号から国道57号で竹田市内に。
この頃には、晴れるにも程が有るやろって言いたい位の好天気。
一度言ってみたかった、この台詞。(^w^;)
写真もハレーション気味で、愛車のナンバープレートに後光が。(^O^)

この旅行での撮影に使うため、出発前日に突貫作業で仕上げました。(^w^;)

高品位A4用紙に印刷したものを発砲パネルにラミネートシール貼りしただけ。
ナンバープレートへの装着は、百均で買った耐震粘着マットを使用。
そして、ここでEnjoy-Z4さんと、お別れ。
お忙しい中をジモティさんならではの快走路へ案内して頂き、本当にありがとうございました。m(_ _)m

Enjoy-Z4さんと別れた後は、次の目的地へ向けて国道57号(豊後街道)を進みました。
道の駅すごう(マーキングのみ)

もう少し季節が進んだら綺麗そう。

道の駅波野の熊本・大分県境観光マップ前。

月廻り公園。

次の目的地の看板。
山都町柳(国道265号・国道325号交差点)

ブルーベリージャムを買った道の駅そよ風パーク。
写真も多くなったので、今日は、前半のここまで。
後半は、あそこやあんなとこ、あんな動画まで、乞うご期待。(^_^;)
Posted at 2014/11/04 01:03:25 | |
トラックバック(0) | 日記