• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもてつう-2のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

ALPINA買った青チョッキのしゃちょさん、今度、何買う? (^w^;)

ALPINA買った青チョッキのしゃちょさん、今度、何買う? (^w^;)








みん友、1カ月1万キロ男爵こと青チョッキの京都の旦那衆様の新愛車お披露目オフにお誘い頂いたので、マキノメタセコイアに出掛けて来ました。(^O^)
もしも雨降った時の責任転嫁用に道中ショットを。(^_^;)


主催者指定の集合場所は、イベント開催で閉鎖<<済み>>でした。
ゆっくり走りながら探してたら、メタセコ並木の道中に青い2座オープン2台、空冷ポルシェ、薄いピンクメタの4座オープンと、職質確定級の浮世離れした怪しげな一団を発見。(^w^;)
お初で、本日の主役の怪鳥ごんべい様に御挨拶し、すぐにダベリング。
想像以上に楽しいお方でした。(^_^;)
そして本日の本当の主役、貴婦人号。

二人の騎士(ALPINAロードスター)を従えた女王様のようでした。

空冷模糊(MOCO)さん、まっSANさん、私。

昼食会場に向け出発時の空冷模糊(MOCO)さんのポルシェ・カレハ。(^w^;)

朽木旭屋さんで、ざるそば・鯖寿司セットを頂きました。
こしの有るお蕎麦と酢の効いた美味しいお寿司でした。(^O^)

そして次の会場のカフェへ。


ここでも、あんなことやこんなこと、色々な話題で大盛り上がり、笑いの絶えない楽しい時間を過ごさせて頂きました。
東京より遠くに行った事が無い、遠くて怖いとかおっしゃってた1万キロ男爵様。
舌の根も乾かないうちに、娘の応援に秋田へ行った時はって・・・。
丸太風の椅子から思いっ切りズリ落ちそうになりました。(^_^;)
私のオーダーした、栃餅ぜんざい。

さんざんダベリまくって、やっとメインの撮影会タイム。(^_^;)
貴婦人号を2台のALPINAロードスターで挟んで。


メッちゃ綺麗なエンジンルーム。
きっと前夜、アレを吹いてペロペロ舐めまくってたんだと思います。(^w^;)

今年の1月にBMW/E85-Z4、4月にBMW/E89-Z4、7月にPORSCHE/987BoxsterSを購入された青チョッキの京都の旦那衆様。
今年になって4台目購入のALPINA/B3Sカブを2台のALPINAロードスターに囲まれ、至福の時を満喫中の青チョッキの京都の旦那衆様。(^_^;)

と・と・ところが、この後、超サプライズが。Σ( ̄ロ ̄|||)
あれっ?、奥に一台増えてる(?_?)

ア・ア・ア、ALPINAロードスターが3台になってるぅぅぅ。\(◎o◎)/
偶然通られたALPINAロードスターのオーナー様に、わざわざバックして頂けたお陰で超貴重な一枚が撮れました。

日本に12台しか居ないらしいALPINA/B3Sカブ、日本に38台しか居ないらしいALPINAロードスター3台と一緒にの超お宝ショット。\(◎o◎)/
帰りの道中でロト買いました。(^_^;)


フィリピン・パブに嵌まってた私の知り合い、当時、お目当てのフィリピーナちゃんに
「しゃちょさん、今度、いつ来る?」って、よく言われてたそうです。(^w^;)

Posted at 2014/10/04 00:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

木曜日のドライブ

木曜日のドライブ








ここんとこ珍しく晴天続きなので、冬になる前に思いっ切り楽しんでおこうと、またまた出掛けて来ました。(^O^)
決して、ここの所、妙にお静かな何方か様の代わりを務めようとしている訳では、ありません。(^_^;)
それに、一ケ月一万キロも走る体力もガソリン代も有りません。(^w^;)
とりあえず目指した山岳ルートの休憩地。

懐かしい風景に心和みます。

山々の先には、海が見えます。

こんな所を通り。

こんな歓迎を受け
頭にネクタイしめた酔っ払い親父に睨まれ

のどかな田園風景に癒され


こんな所に到着しました。

こんな可愛い象、いや、牛の親子像でした(^_^;)

あんな可愛い牛の親子の像を見た後に、併設のレストランで但馬牛を食そうなどとは、決して考えられません。(-_-;)
私、菜食主義ですから。(^_^;)

レストランの入口の風景を撮っただけです、入口を。

店内の様子を撮っただけです、店内の様子を。

そして、こんな所を通って。




こんな子達に癒され


無事、帰着しました。

























木曜日は、大嫌いだ !!!!!
Posted at 2014/09/11 23:48:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

プール帰りの山岳ワインディング

プール帰りの山岳ワインディング








先日久しぶりに山岳ルートを走ったら気持ち良くて、プール帰りに、いつもの海岸ルートとは違う山岳ルートでプチドライブして来ました。
秋晴れの平日のワインディングは、白馬に跨った王子様にも会わず、黄金色に色づいた景色をバックに気持ち良く快走出来ました。

本日の目的地は、京丹後市弥栄町野中の風のがっこう京都。

とても見晴らしの良い場所で、手前に見えるのが伊根、その先の島が冠島と沓島、右に見えるのは、舞鶴の成生岬だと思います。(^_^;)

ガスのかかってない午前中なら、ボンネットの先あたりに遠く白山が見えたと思います。

本当は、風のがっこう京都の3Fレストランから撮影したかったのですが、閉まっていて入館出来ませんでした。
日曜でも午後三時頃には、閉店してるみたいです。
とりあえず景色も撮影出来たし、次の目的地、碇高原牧場へ。
すぐ近くのスイス村スキー場。

そのすぐ近くの山の家の駐車場で。

とってもグリップ良さそう。(^_^;)

途中で見える風車。
故障中で回ってません。(^_^;)

碇高原牧場でまったりお休み中のお牛さん達。

この後は、府道653号から652号そして57号、621号から625号で、いつもの国道178号海岸線ルートに出て帰りました。

*注)碇高原牧場から伊根町へ抜けるルート。
グーグルマップ(35.718756, 135.194159)の三叉路で、うちのナビ子さん、右へ行けと近道を教えてくれるのですが、とんでもない酷道ですので、直進し、府道653号から652号へ回られる事をお勧めします。
Posted at 2014/09/10 22:57:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

久々の晴天ドライブ

久々の晴天ドライブ








久々の晴天に誘われ、ふらふらとドライブに出掛けて来ました。(^o^)
本日は、お家での昼食後に出発。(^_^;)
暫く国道178号の海岸ドライブばかりしてたので、本日は、久しぶりの山岳ルートへ。
与謝峠を越え、福知山市雲原から府道63号で国道426号へ抜け兵庫県へ。
途中やけにロードバイクが多いと思ったら、こんな看板が。

ストップ&ゴーの繰り返しで到着した但馬空港。(^_^;)

缶コーヒー飲んで、トイレ休憩して、さぁ出掛けようと駐車場に出ると、道路を挟んだ向かいのイベント駐車場に、今度は、バイクの一団が。

パイロン立てて走行してるのを撮ろうとカメラ片手に見物に。



めったに見れない風景を見れてラッキーでした。(^o^)
撮影&ブログ使用のご了解を頂こうと、
お仕事ご苦労様です。
お世話になったら駄目なんですけど、私、たまにお世話になってますと話しかけたら、苦笑されました。(^_^;)
今後、一層気をつけます。m(_ _)m
これで帰り道にお世話になったらシャレにならんと、超安全運転で次の目的地に。(^_^;)
途中で見掛けた懐かしい風景。

狭い山道を安全運転で辿り着いた、次の目的地。

本日の御土産。



今日一日で何年分も見たから、当分見なくて済みますように。(祈り
(^w^;)
Posted at 2014/09/07 22:28:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日 イイね!

なんでやねん

なんでやねん








オープンでちょこちょこ走ってるんですが、梅雨空みたいな日が多く今いちスッキリ気分になれないので、半日ドライブに出掛けて来ました。
先ずは、いつもの国道178号で海岸沿いに伊根方面へ。
岩ケ鼻から府道625号、621号と走り、伊根町筒川から府道57号で丹後大仏の前を通り、伊根町寺領から府道652号で碇高原牧場へ。

曇り空で海岸線も霞んでます。(-_-;)

快晴だったら緑の綺麗な碇高原牧場なんですが。(-_-;)

当初は、丹後半島森林公園スイス村へ向う予定でしたが、生憎の天候なので次回に。
ちょうどお昼になったので、京丹後市弥栄町野中の野間そば天風さんへ。
山間のひっそりとした佇まい、都会の方に喜ばれそうな感じです。


店頭のお品書き。

ちょっと重い引き戸を開け店内に入ると、より一層田舎の雰囲気が味わえそうな囲炉裏も見えました。
奥様と思しき方から、「すみません。今日は、もう御蕎麦売り切れてしまって」と。
土曜・日曜は、たくさん用意させて頂いているんですが。こんな田舎なので、平日は、あまり用意して無くて申し訳ありませんと御丁寧にお詫びをおっしゃって頂きました。
近くからなので、また伺いますとお店を後にしましたが、この後、とんでも無く迷走するとは・・・。(^_^;)
せっかく来たので、鮎釣りや渓流釣りで有名な宇川の橋で。


とりあえず、お昼をたべようと、碇高原牧場のいかりステーキハウスへUターン。

ここは、牧場風景と日本海を眺めながら食事の出来る素敵なお店です。
和牛ですからちょっとお高いですが、産地偽装の心配は御無用。
と。

しまった。
久しぶり過ぎて定休日忘れてた。(^_^;)
じゃあ、すぐ近くの宇川温泉よし野の里でお風呂も入って行こう。

もちろん併設のレストランで食事も出来ます。

定休日?。
大丈夫、ここ、よく行くので、定休日は木曜日です。

あれ?

もう、この後は、迷走に次ぐ迷走。
悲し過ぎて、これ以降は、書けません。(-_-;)
Posted at 2014/09/04 00:04:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「南九州7日間の旅 6日目 / 2014年10月23日 (木曜) http://cvw.jp/b/2136467/34797321/
何シテル?   01/01 00:48
こもてつう-2です。 前車を予定より早く手放したので、今度は、長く乗れるように、みんカラ始めました。 ネット歴は、ホムペも運営していてそれなりですが、初ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
短期間で乗換えの予定が、便利過ぎて手放せなくなってしまいました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
安全運転で、しっかり駆け抜けたいと思い、増車しました。(笑
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2年乗るつもりでしたが、諸事情で一年足らずで手放してしまいました。オープン2シーターらし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation