• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こもてつう-2のブログ一覧

2014年07月26日 イイね!

関門橋走行動画

2014/07/13 中国自動車道の関門橋走行動画

Posted at 2014/07/26 11:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

Z団関西支部7月プチオフ & 九州7日間の旅初日 / 2014年7月13日 (日曜)

Z団関西支部7月プチオフ参加のため、京都縦貫道、舞鶴若狭道、中国自動車道を乗り継ぎ、有馬ゲートから芦有ドライブウェイに。
天候は、生憎の雨空。


パラダイスカフェに到着すると、団長様、姫様、白男爵様、mm-ac.e様が先着済み。
うっすらと霧がかりし、どんよりとした雨空に、姫様とmm-ac.e様の2台のダカールイエローが映えてました。(写真無くてスミマセン)
白男爵様からは、美味しい神戸のパンを御土産に頂きました。m(_ _)m
次回は、神戸の美味しい尾根遺産の御土産をよろしくお願いします。(^_^;)
生憎の天気でしたが皆様との会話も楽しめ、予定の時間が来たので、愛車の乗り合いっこしておられる団長様とmm-ac.e様にご挨拶せず九州・福岡に向けて出発させて頂きました。

芦有で頂いたZ団ステッカー、雨と霧で貼れなかったので、途中休憩に立ち寄った白鳥PAで貼りました。


PM6:30頃、壇之浦PAで定番の一枚。


予約のお宿に到着したのは、PM8:00頃。
この旅行用に購入したタブレットASUS MEMO Pad 7で。


チェック・インを済ませ、何シテル?用の1枚を撮りに天神交差点へ。(^_^;)


前回来た時に美味しかった屋台へ行こうと昭和通りの日銀福岡支店の向かい側に歩いて行くも、日曜お休みなのか、見当たらず。(-_-;)
仕方なく中洲方面に歩いて行ったものの疲れて、前回福岡に来た時に、目抜き通りの一等地に本社ビル建てて凄いなと驚かされた有名ラーメン店に。
店内は、観光客さんとおぼしき方達(私もですが)でいっぱい。
ちょうどグループ客さんが帰られたので、空いたカウンター席へ。
若い店員さんお勧めの「博多とんこつ餃子」と「屋台ラーメン」をセット注文。
順番もお勧めの「博多とんこつ餃子」@\790-から。


普通サイズ8個の餃子でした。
お味は、人それぞれにお好き好きが違いますから。(^_^;)
餃子を食べ終わり、お願いして出て来た「屋台ラーメン」@\790-。


掘り出すと出て来ました、薄っぺらいチャーシューが2枚。(^_^;)


お味は、人それぞれにお好き好きが違いますが。(^_^;)
麺も少な目、替え玉前提で商売お上手。(-_-;)
麺の硬さやスープの濃さなどを指定出来るシステムでしたが、硬さとか濃さとかの・・・。(==;)
私には、家に買い置きしてあるマルタイ博多とんこつラーメンの方が数倍美味しく感じられました。(^w^;)

遅い夕食を終えどっと疲れが出て、ホテルへの、とぼとぼ帰り道の写真も手ブレしまくり。(^_^;)



今日、明日とお世話になる福岡の西鉄イン/アクロス福岡前のお部屋から見える中洲。


このホテルは、福岡県庁の入った福岡のランドマーク"アクロス福岡前にあり、天神・中洲どちらへもアクセスしやすい好立地。
私が福岡に居た頃は、博多東急ホテル、その後に東急インとなり、2007年から西鉄インとなったようです。
近隣他ホテルと比べると、さすがに建物・設備とも古さを否めないと思いますが、那珂川対岸に有った今は無き博多城山ホテルとともに、私にとっては、特別な存在。
同年代には、多いと思います、同じような思いの人が。(^_^;)
Posted at 2014/07/24 19:03:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

帰着いたしました

先程、帰着しました。
みん友の皆様、道中励ましを頂いた皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
取り急ぎ、ご報告と簡単ではございますが、御礼まで。
後日、ぼちぼちとブログUPします。
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分、7日間の旅の総走行距離は、2,382.9kmでした。
総雨量は、分かりません。(^_^;)
Posted at 2014/07/19 22:54:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月28日 イイね!

お迎えに行って来ました

お迎えに行って来ました








ちょうど一週間前の土曜日に、お漏らしが見つかり入院したZ4子さんをお迎えに行って来ました。
福知山駅に停車中だったKTR(北近畿丹後鉄道)の新車両「丹後くろまつ号 」。
車内で食事等しながら、丹後の旅を満喫出来るそうです。

JRに乗換え宝塚到着、タクシーでオーラッシュ宝塚店前のバス停で下車し、隣のマック敷地に潜入。

先日、Z団団長のKatzeさんが、恐ろしいものの片鱗を味わった現場を撮影すると・・・。

あ…ありのまま 起こった事を話すぜ!
 おれは普通に駐車場を撮ったつもりだったんだが
  駐車されていた軽自動車のお尻がズルズル移動して行き
   垂直に撮ったつもりだった写真も、帰って見ると斜めになってたんだ 
    しかも、その後の宝塚での写真が一枚も残ってないんだ。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何がどうなったのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
 『女王様』だとか『姫』だとか
そんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…Σ( ̄ロ ̄|||)

というわけで、いきなり、こんな所に移動。(^_^;)



帰りの芦屋ゲートで。

オシャレな神戸の街をアチコチと思っていたら、流石に土曜日。
何処も彼処も人であふれんばかり。
車停めようにも場所も無いしパンダもうろついてるし、ポツポツと雨も降り出したので、パイロンで一車線規制の新神戸トンネル通って、R428経由して兵庫県道512号と316号からR176を経て帰宅しました。


Z4子さん、お漏らしも直り元気に走ってくれました。(^O^)
ただ帰路のYPF7300は・・・・。(-_-;)
確かに近道なんでしょうが、田んぼの畦道や通れんやろっちゅう細道を。
それにマリコさんが入ってらっしゃらないし。(^_^;)
Posted at 2014/07/01 21:18:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

こんな日に、発車出来ないなんて。

昨日、プールと海岸ドライブに出掛けようとしたら、お漏らしの跡が。(-_-;)
いや、私じゃないです、Z4子さんです。(^_^;)

今日、購入後3カ月点検に宝塚に行く予定になってたので、即効、アチコチと連絡し手配要請。
実は、前車でも同じトラブルが有ったので、想定の範囲内では有ったのですが・・・。(-_-;)
前車は、購入後約6ヵ月でした。
粘度の低い透明感の有るオイルで、これも前回と同じ。
漏れてる場所もほぼ同じ。
積載に来てくれた業者さんも同じで、業者さんも覚えておられました。(^_^;)

先程、宝塚のかかり付け医さんに到着と報告が有りました。
くれぐれも、しっかりと修理・点検お願いしたのは、言うまでも有りません。
けど、前車に引き続き、入ってて良かった東京海上日動火災のトータルアシスト自動車保険。(^O^)
宝塚までの積載はもちろん無料、宿泊、レンタカー、引き取り時費用、引き取り車載等、正にトータルアシスト。
カスタマーセンターのお姉さんも、親切丁寧でテキパキ応答。
日本語の不得手な通販パソコン屋さんとは、大違い。(^_^;)
これまた、前車に引き続き加入しておいて良かった、オーラッシュアプルーブドカー保証。(^O^)
前回は、オイルパン関係交換、もちろん保障無料修理でした。
心臓と財布に悪いDSC、ABS、エンジンランプ等警告ランプ点灯時のための保険と思って加入してます。
保険屋さんや販社さんの太鼓持ちする気はサラサラ無いですが、気持ち良く安心してオープンカーライフを楽しみたいですからね。
暑くなく曇天の土曜日なのに。
こんな日に、Z4に乗れないなんて。(-_-;)
こんな日に、発車出来ないなんて。(-_-;)
宝塚のあとの六甲が。(^_^;)
Posted at 2014/06/21 16:09:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「南九州7日間の旅 6日目 / 2014年10月23日 (木曜) http://cvw.jp/b/2136467/34797321/
何シテル?   01/01 00:48
こもてつう-2です。 前車を予定より早く手放したので、今度は、長く乗れるように、みんカラ始めました。 ネット歴は、ホムペも運営していてそれなりですが、初ブロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
短期間で乗換えの予定が、便利過ぎて手放せなくなってしまいました。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
安全運転で、しっかり駆け抜けたいと思い、増車しました。(笑
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2年乗るつもりでしたが、諸事情で一年足らずで手放してしまいました。オープン2シーターらし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation