楽しかった九州7日間の旅も、ついに最終日。
早朝ホテルを出て、本日メインの大宰府天満宮へ。
大宰府と言えば梅のイメージが強いですが、福岡に居た若かりし頃、桜の花見に来た楽しかった思い出が残っています。(^O^)

土曜早朝の西鉄・大宰府駅。

ホテルに戻り、温泉に浸かり、モーニングを頂き出発。
ホテル玄関の大きな石。
昨夜着いた時は、水(温泉?)に乗ってくるくる廻っていて、ホテルの人に本物と聞いてビックリした丸い大きな石。
出発時は、まだ廻っていませんでした。

最終日という事もあり、忘れずにオドメーターを。(^_^;)

福岡都市高速2号太宰府線から福岡都市高速環状線で東浜ランプを降り、次の目的地、福岡県立図書館へ。
以前から、福岡に居た頃の事で、どうしてもずっと気になっていた事があり、それを調べるために立ち寄りました。
ネット検索してたら、その関係資料を福岡県立図書館で閲覧出来る事がわかったので、この旅行二日目の14日の月曜日に地下鉄で行ったのですが、休館日でした。(^_^;)
調べたかった資料の出てる学術的な図書、月刊・シティ情報ふくおか。(^_^;)

当時、まったく知らない福岡に来て、貴重な情報源としていたタウン誌でした。(^O^)
福岡県立図書館の親切な職員様のお陰で、長年のどに刺さってた小骨が取れました。m(_ _)m
ようやく長年の疑問も解け、気持ちよく帰路の九州自動車道に。
昼食休憩に立ち寄った、めかりパーキングエリア。

関門橋を眺めながら、ふぐちゃんぽんを頂きました。

このレストラン、中洲の那珂川沿いにあったロイヤルさん系列なんですね。
中洲のお店は、古くは、マリリン・モンロー、ジョー・ディマジオが来店された有名なお店で、私も何度か有名人に出会えました。(^O^)
食事後、テラスに出て関門海峡と関門橋を。
この後、角島に寄って、某お方主催のそうめん流し大会に乱入したかったのですが、あの景色を短時間で済ますのは残念なので、また別の機会にと素直に帰路につきました。(^_^;)
途中、広島あたりで数回豪雨に見舞われたものの、午後9時半過ぎに帰着し、九州七日間の旅を無事終えることが出来ました。m(_ _)m
九州7日間の旅の総走行距離は、2,382.9kmでした。
Posted at 2014/08/13 11:15:31 | |
トラックバック(0) | 日記