• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

大雪警報対策

連日、日本海側で報道されている、大雪警報に備えて

南関東でも降るかも知れないとの、備えあれば憂いなし的
考えのもと、、、誰に聞いても降る訳無いじゃん。。。
でも、万が一の万が一。降った時は役に立つかも、とMRワゴンの冬タイヤ交換をしました。
(年末に息子が箱根に行くという情報が間接的に入ってきたので親心もありまして・・・)

で、早速1ton簡易OILジャッキでと思ったら、車高が低すぎて
サイドから上げる事が出来ないので駄目。
(車載工具でなんて、疲れるのでやる気にもなりません)

仕方がないので、重たいけど、2tonジャッキをガラガラと引きずりながら取り出してきて、
上げ始めたら、5cm程しか上がらない!!


少ない脳みそで考えたら、OILが漏れたか・・・。
ちゅうことで、ブレーキOILが沢山余っているので、使おうかと思ったけど、
念のためNETで調べるとパッキンがやられるらしい。

そこで、考えあぐねるほどでもありませんでしたが、
これを入れてみました。



ポチッと盛り上がっているゴムキャップをほじくり出して
ここからOILを入れれば良いらしい。



注入には、インクジェットプリンターのインク充填用の
ポンプを使いました。(車に積んでおくとあらぬ疑いを受けますのでご注意を!!ノリーピーは炙ってたっけ?)



5ml前後を15回位入れたので、70ml?位。結構入りました。
ちっと、良いOIL入れすぎたかしら?



満タンなった所で、ゴムキャップを入れて、キコキコしたら
見事に復活!!

タイヤ交換よりこちらの報告がメインになってしまった。。。

タイヤ交換後。試し走りで・・・。富士山が綺麗でしたが
片山右京さんに同行したお二人が遺体で見つかったとのこと。
ご冥福をお祈りします。

ここからも、朝早くからヘリが飛んで捜索していたのが見えたそうです。



ここまでの写真は、docomo冬モデル F-01Bの12M携帯カメラで撮ってみました。
意外と結構見れますね?


E61は来週にでも交換しようかな。
ブログ一覧 | MRワゴン | クルマ
Posted at 2009/12/19 22:18:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

本日のプチキリ番♬
ブクチャンさん

✨優勝おめでとうございます✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年12月19日 22:26
油圧ジャッキ、エンジンオイルで復活するんですね。
すばらしい☆
僕もジャッキが死んだら試してみます。
コメントへの返答
2009年12月19日 22:41
エンジンオイルは勿体無いです。
特にカストロールのEDGEは(汗)
たまたま、無かったというより買いに行くのが面倒だったんですが。

ホームセンターで売っているミシンオイルや自転車用のオイルで十分なようですよ。



2009年12月20日 0:36
こんばんは、マル運です。

油圧ジャッキに、エンジンオイル・・・そんな使い方があったとは(@_@;)

即座に、こんな発想が出来る、白くらげさんって素晴らしいです(^○^)

携帯の写真・・・言われないと、コンデジとの違いが分からないですよ~

富士山・・・ここ数日綺麗に見えますよね(私は乗務中に見てます(^^ゞ)・・・今日も雪煙のような雲???が富士山の中腹に見えました・・・そんな状態では遭難もあり得るのかな・・・と。。。
ご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2009年12月20日 7:40
おはようございます。

いやいや、貧乏性のめんどくさがり屋の性です(汗)

携帯の写真は大分質感は良くなったんですが、自動保存にしておくとメモリへの書き込みが遅いです。


富士山は見る分には綺麗なんですがね~。
2009年12月20日 10:57
おはようございます(^^)

そうそう油圧の力で
持ち上げているる訳ですから
油圧になる媒体がなくなりますと…

それにしても
急に冷え込んできましたよね…
コメントへの返答
2009年12月20日 15:33
こんにちは。

要は油だったら何でもいいんですよね?

この二三日明け方顔が寒くて目が覚めます。
2009年12月20日 11:53
おお、参考にさせていただきます。φ(^-^メモメモ

携帯画像も進歩してますねぇ。
うちはまだSH906iなので、ここまでキレイではありません。~_~;

冬の富士山は白い魔境と呼ばれるくらいです。
雪に見えるのもアイスバーンなので、一度滑落したら一気に2,000mの滑り台です。
プロでも大変なのに、素人がナメてかかってはいけませんね。
コメントへの返答
2009年12月20日 15:35
ぜひ、ジャッキが上がらなくなったら試してみてください。

今日も富士山が神々しく見えます。
片山さんの件で、無闇に富士山に行く人は
減るでしょうね。
ある意味、警笛を鳴らしたという意味で
良かったのかもしれません。

プロフィール

何時も妻に怒られてばっかりの ぐぅ~たらオヤジですが、なにか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 メルセデス・ベンツ純正互換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 16:13:56
ブレーメン以降(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 07:53:18
ON THE ROAD 
カテゴリ:くるまなお友達
2007/04/22 06:18:05
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
子供達も独立し、2名以上乗る事もなくなったので、思いきって今の流行りのダウンサイジング。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
古いけど、3万チョイしか走っていません。 現在、通勤専用車でよく働く車です。 右後ろ ...
ボルボ 850 ボルボ 850
初めて買った外車です。 なかなか良い車でした。 結構気に入っていたので96年2月から0 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
かみさんと子供の移動用に衝動買いしました。 当時としては、サンルーフや5速マニュアルや ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation