• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月22日

小笠原旅行記(父島の海編)

ウラシマンのOTOHIME号でダイビングに出発です。
初めて本格的なダイビング専用船に乗りました。

いままでは、漁船タイプばかりだったので、充実した設備に感激。



遠くにはうっすらと母島が見えます。



出航してすぐに、イルカの群れと遭遇。
まだ、誰もイルカと泳ぐ準備が出来ていません。



大急ぎでウエットを着て、イルカに遊んでもらいます。
ちなみに、ハシナガイルカは遊んでくれません。
遊んでくれるのは、わんぱくフリッパーでおなじみ(年がばれるな)のバンドウイルカです。



イルカと目が合うのですが、「お前泳ぐの遅いし下手くそだな」と言われたような気がして・・・。



こちらは、一緒に潜った女性にもらった写真。
ウデの差なのか、カメラの差なのか差が歴然。(新しい水中用のカメラ買おうと思った瞬間(涙))



気を取り直して、ダイビング開始です。
ここ父島では、ボートをアンカリングしないで潜る、いわゆるドリフトダイビングスタイルが主流なので
ロープ潜降は行わず、自力で潜っていきます。



これも頂いた写真。
この位ならあまり差は無いんだけどな~
やはり、腕か・・・



沖縄でもおなじみのツバメウオ。



ユカタハタって言うのかな?



シマイセエビ
食べたい・・・



小笠原のクマノミは黒くて可愛くない。



タテジマキンチャクダイ



ガイドをしてくれたオーナの森下さんが何やらうんちくを




で、なんだ!なんだ!何がいるんだと近寄ってみると砂の中からムンクが出てきた・・・
皆、水中で大爆笑。

おかげでマスクの中が水没。リカバリ大変でした。
動画をキャプチャしたのでピンボケですみません。



浮上前になると、ガイドさんがボートに位置を知らせるために
フロートという目印を海中から打ち上げます。



安全停止を行った後、次々と浮上。
ボートが近付いてダイバー達を回収してくれます。
この時、ガイドさんが数を間違えたりすると、映画のオープン・ウォーターのようになっちゃいます。



ご主人様が潜っている間、おりこうに待っていたワンコ
シャツのロゴが泣かせます。(笑)



午前中のダイビングが終了すると、静かな入り江に船を移動です。



この日はカレー。
天気の良い船上でのランチ。美味しくない訳は有りません。
因みに、二日目はマーボ丼でした。

これで、冷たいビールが有ったらサイコー!なんですがね。



もう少し水温が高ければ、シュノーケリングしながら遊べて完璧なんですが。。。



ここにも、トーチカが、
数十年前はここに兵隊さんが一日中篭って銃を構えていたと思うと
感慨深いものがあります。



ダイビングからの帰りには、世界遺産に登録申請中の
東洋のガラパゴスといわれる南島上陸ツアーです。

許可されたガイドと一緒でなければ上陸が許されない、管理が厳しい島となっています。

ボートから泳いでこの穴から上陸です。
波があって、結構疲れる。



逆光になってしまいましたが、有名な扇池を見たところ。
あの穴をくぐって上陸しました。



暑い暑い!



こちらは鮫池といわれる、入江です。
小さな船のツアーの場合、こちらからアプローチとなり泳いで渡らないで済みます。
ただし、足の裏を必ず海水で洗ってからの上陸。

手前に黒く見えるのが、名前の通りサメの塊です。
母島で見たホワイトチップだそうなので、潜って写真を撮ってみたかった。



南島から父島を望んだところ。
中央部の赤くなっている所が、ハートの形をしているので、ハートロック。
ハードロックではありません。



これは、数千年前に絶滅したと言われる「ヒラベソカタマイマイ」というカタツムリが化石化し、
地層から出てきたもので、南島固有の物です。
沢山あるからといって、持ち帰ると罰金と禁固刑の結構厳しい罰則があるようで
取り敢えず、靴に挟まったことにして一個拝借。

なんてことを考えてはいけません。



ウエットスーツ着たままで凡そ1時間ほど散策しましたが、この日は日差しが厳しく喉がカラカラ。



まさに、日本の宝の島です。





また泳いでボートに戻ります。
水が冷たくて気持ちが良いと、初めて思いました。



と、遊んでいると日が暮れるのが早いこと!
この日の夜、生ビールが美味しかったのはいうまでもありません。



<まだまだつづく>
ブログ一覧 | 小笠原 | 旅行/地域
Posted at 2010/05/22 09:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

焼きそば
もへ爺さん

新型カングーって日産?!
別手蘭太郎さん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年5月23日 9:46
おっ!イルカですね!
癒し系ですよね!

旅行記見てると、日本とは思えない所ですね。
よく社会復帰できましたね。。私だったら・・・。
コメントへの返答
2010年5月23日 10:29
写真には写っていませんが、一頭魚を咥えていました。結構感激します。

良い所ですよ~。是非一度は行って見て下さい。
また行きたいと思うほどです。
社会復帰は、当然一週間以上廃人状態が続きます。
2010年5月23日 13:34
いいな~。

僕もたまには関西から脱出したいです。

先週、がんばって淡路島行ってきました。それくらいが今は限界です。
コメントへの返答
2010年5月23日 14:15
早く子供を大きくして、後を継がせて、合流してください。

それまで、わしら頑張れるかな?

プロフィール

何時も妻に怒られてばっかりの ぐぅ~たらオヤジですが、なにか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 メルセデス・ベンツ純正互換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 16:13:56
ブレーメン以降(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 07:53:18
ON THE ROAD 
カテゴリ:くるまなお友達
2007/04/22 06:18:05
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
子供達も独立し、2名以上乗る事もなくなったので、思いきって今の流行りのダウンサイジング。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
古いけど、3万チョイしか走っていません。 現在、通勤専用車でよく働く車です。 右後ろ ...
ボルボ 850 ボルボ 850
初めて買った外車です。 なかなか良い車でした。 結構気に入っていたので96年2月から0 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
かみさんと子供の移動用に衝動買いしました。 当時としては、サンルーフや5速マニュアルや ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation