• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白くらげのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

スペインの写真を整理していたら

スペインの写真を整理していたらこれってボンネットを開けないと言う事なのか?

FIATの相当古い車なんで、開ける場面が容易に想像できるんだけど。

で、4/27~10日間スペインのアンダルシア地方をレンタカーでドライブしてきましたので
チョットだけですがご紹介。

スペインの村に入ると、こんな道ばっかりなんで、毎日が修業でした。
ミラーを畳んで数センチの世界。


地元のおばちゃんはスイスイ。スペインの人は運転上手い。


当たり前のように道路を占拠して、BARを営業しています。
ここもギリギリ。人は当然動いてくれません。
(ぐずぐずしていると通れるだろうこの下手くそと思われます。)

水曜どうでしょうにも出ていたアルコス・デ・ラ・フロンテーラの
パラドールへアプローチする道。
ここを右折すると道はどんどん狭くなります。



こんな崖の上に建っているので、日本人としてすごく不安になります。


左の一番高いところが修道院を改修したパラドール。


借りた車のインプレッションなど、残りは後々アップします。


Posted at 2015/05/10 11:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月10日 イイね!

スペインのバルセロナを起点にカタルーニャ地方をドライブ

スペインのバルセロナを起点にカタルーニャ地方をドライブレンタカーはプジョーの308ディーゼル。
すごく良かった。ガウディーの作った小さな教会の隣でパチリ。
(フランス車良いっすね。次期候補かも)



高速で独立運動真っ盛りのカータルーニャ地方を東奔西走
2日間で600Km近くを移動



ナビはスペイン語でちんぷんかんぷん。
日本から持って行ったエクスペリアに入れたフリーのナビソフトが大活躍


高速は有料区間、無料区間あります。
大体高速の最高速度は120Kmで郊外の一般道は100Kmだから走りやすい。
日本もこの位にしてほしいな。
あと、時々オービスがあります。11Km以上超過で罰金が日本にも来るそうなので注意が必要です。日本は免停速度からなので油断しているとパチリとやられます。
(運転者は特定せず車に違反がかかるのでレンタカー会社経由で請求されるみたい)


トンネルを抜けると


地中海。
若い娘は殆ど乳バンドなし。目の保養になります。(^^)V


ヨーロッパ名物ラウンドアバウト。慣れるまでドキドキものです。
一回左から来ているのに入ってしまって、思いっきり煽られました。(^^;


気が向いたら続き書きます。(ここ使いにくいんで、FBばかりにUPしている今日この頃)
Posted at 2014/10/04 13:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年09月08日 イイね!

ヘルシンキ編

ヘルシンキ編バルセロナに行く途中、フィンランドのヘルシンキに2泊してきました。
で、成田へ車で向かおうとしたらエンジンチェックマーク!

ドキドキしながらなんとか成田到着。


定刻通り出発できてホッとしました。
(エラ-の原因は帰国後確認したら、ウォータポンプとvamosと言うやつに一瞬エラーが出たらしいので帰りにエイタックさんでリセットしてもらって様子見)


約10時間のフライトでヘルシンキ到着。


到着後は町中を散策。
ヘルシンキのランドマークでもある、ヘルシンキ大聖堂を回りながら徒歩でウロウロ。
一日券を買うと、バス・地下鉄・トラムという路面電車が乗り放題になります。


街中はこんな石畳の道路がほとんどを占めています。
ヨーロッパの車の乗り心地が良いのはこう云う所から来ているのだと
改めて納得。



ホテルの傍に戻ってきて、ホテルの地下にあるスーパーに。
チョコレートを始め、色々珍しいものがあるので家人が動こうとせず。。。


ビールもこの通り、種類が豊富。
クマの絵のビールが一番おいしかった。


とにかく女性達が綺麗。。。


次の日は家人に連れられて、有名なマリメッコのファクトリー兼アウトレットへ。
地下鉄に乗って行きました。日本と違って岩盤だらけなので、構内もこの通り
岩むき出し。


電車の中もおしゃれです。


で、マリメッコはここを見る方はあまり興味がないと思うのでパス。
また戻ってきて街中を散歩。
石畳の掃除は放水車がささっと。


BM,MB,AUDI,VOLVOが大勢を占めて。
思いのほか日本車が少なかった。


家人がiittalaというガラス屋さん(結構日本でも有名です)に行きたいとのことで
レンタカーを借りようと日本から色々予約を入れようとするとエラーで借りれず。
結論として、日曜なので返却時間が16時まで。(もっと働けよ!ゴルァ!と心の声)
仕方がないので、当日世界の車窓からの乗りでVRでiittalaという駅からファクトリーまで。(1時間半ほど)


行きはローカル線で。(ドアは北関東のローカル線みたいにボタンを押して開けます)



中はなかなかおしゃれ。


ローカル線は犬OKです。


で、駅を降りてびっくり。
改札なし。人の気配なし。


勘を頼りにてくてく歩いて行ったら、何とか着いた。(レンタカーで来たかった)
しかし皆さんの車きたねーな。(日本が綺麗にし過ぎ?)


で、iittalaも興味ないと思うのでパス。
隣にあった生チョコレート屋さんで。こんなものを買ってみた。
油断していたら、レジで家人がコップを何個も買っている姿が(重たいんだよな・・・)


帰りは、途中のスーパーで買ったビールと生ハムをあてに飲みながらのんびり列車が来るのを待ちます。


帰りは一旦次の駅まで進んで、指定席付きの二階建て特急列車で戻りました。



寄宿舎に泊まっているのか、月曜から学校の学生たちでかなりの混雑。


またヘルシンキに戻ってきて公園を散歩。日が長いので一日が有効に使える気がします。


なんていう車だろ?おしゃれ。


港の近くのシーフード屋さんで晩飯を食べてテクテク散歩。
しかーし。ユーロ高いし、税金高いので一回の食事代と飲み代で80ユーロ位行っちゃう。
北欧の物価は高いですね。


朝焼けを見ながら、朝食を食べ午前中ゆっくりしてからスペインに移動です。


おしまい。

Posted at 2014/10/05 18:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年03月17日 イイね!

日本人って

日本人ってこれだけで、ホットできる。

でも、日本人で良かったと思う瞬間。

今夜はシンプルなアテを頼みすぎで一寸飲みすぎました。

さて、これから
ジャパニーズの習慣の温泉に入って
もう少し日本人であることを喜びたいと思います。
Posted at 2012/03/17 21:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年03月17日 イイね!

到着

到着無事つきました。

これから、郡山によって来ます。

って、日本は雨じゃないですか!
Posted at 2012/03/17 11:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

何時も妻に怒られてばっかりの ぐぅ~たらオヤジですが、なにか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 メルセデス・ベンツ純正互換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 16:13:56
ブレーメン以降(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 07:53:18
ON THE ROAD 
カテゴリ:くるまなお友達
2007/04/22 06:18:05
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
子供達も独立し、2名以上乗る事もなくなったので、思いきって今の流行りのダウンサイジング。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
古いけど、3万チョイしか走っていません。 現在、通勤専用車でよく働く車です。 右後ろ ...
ボルボ 850 ボルボ 850
初めて買った外車です。 なかなか良い車でした。 結構気に入っていたので96年2月から0 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
かみさんと子供の移動用に衝動買いしました。 当時としては、サンルーフや5速マニュアルや ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation