• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白くらげのブログ一覧

2011年01月27日 イイね!

YAP島の車事情編です

そこかしこに、こんな感じで役目を終えた<日本の車達>が場所にそぐわない
日本では、田舎に行くと当たり前のように・・・そんな感じであちこち放置されていました。

いきなり、ネガティブな始まりで恐縮です。
でも、ジャングルをワシワシと入っていくと、横井さんよりこんな風景に
合う確率が高いのが現実なんです。




でも、島自体はとてもシンプルで素朴で素敵なところでした。



まず、最初に違和感を覚えるのは、右ハンドルなのに
右側通行であること。

日本で言うところの、旧態依然とした化石のような見栄張りが
外車は左ハンドルじゃなきゃ運転しにくいわ・・・(笑)を逆で行っている感じ。
但し、下衆な見栄張りをしている人は皆無(汗)



道はと云うと
ちょっと幹線道路を外れると、こんな砂利道は良い方で
傾斜がきつくなると、ホイールスピンをさせてやっと登れるような道ばかり。
こんな道は良い方で・・・



この道は、ニコタマの住宅街クラスで



これなんか、東名高速並みです。勿論タダですが。日本のJICAの皆さんが作ってくれた
道です。



だから、三菱の車が多いのかな?

その頃の三菱の失態を繰り返したモデルの車が多いのか?
何れにしても三菱車が多いように感じ目立ちました。


無理やりTOYATAのエンブレムを目だたせたり。。。



捨ててあるのか、駐車しているのかさえ判らなかったり(汗)



この島では、未だに石貨が使われ、土地の取引や大事な取引に使われているらしく
始め人間ギャートルズを彷彿とさせるシュチェーションに容易に遭遇したりするので
自分の感覚さえ曖昧というか否定的になってしまいます。しかも自然に。



で、日本でいうところの銀座・新宿クラスの街に出てみると

この車わかりますよね?
皆様、普段からお世話になっている筈のお馴染みの車が、普通に止まっていますが
手を挙げても多分止まってくれません。

あ、白黒塗装の場合はお世話になりたくはありませんね?(笑)



ショッピングセンター?前の工場。



ちゃんと、車検はあるらしく、ブレ-キは効くか!!
だったらOK~・・・みたいな。

ナンバーは石貨がちゃんとモチーフになっています。



そんなもんだから、お世話になったダイビングショップの数少ない日本人のメグちゃんが乗っていた
レガシーは、ハブが逝かれたのか舗装路の下りを走っていたら急にハンドルを取られて
前輪がパンクしたようになって二回転したそうな。

で、その時に助けてくれた隣村のオッチャンが同じレガシーオーナーらしく
丁度遊びにと云うか来ていて
部品取りにしたいのかわかりませんが、
この車が欲しいとのことで
恐ろしい程の凸凹の急坂な道を

二回転レガシーに乗って帰って行った・・・

勿論右タイヤはパンクと云うより
トーインとかタイヤ角とかいう次元の話をするべきではない状態でした(大汗)





そんな、状況で逞しく終の棲家を得ている日本車たち。
日本では商品価値を失った車達は、彼の地ではまだまだ生き生きと
働いているのを見たら、日本人として誇りに思えました。

この車、型落ちだけど昔乗っていたよ~な~気がする・・・
チェイサー アバンテ。

エンジンチェックマークが点いていても、元気に島を案内してくれた
少し御下品な、でも憎めないやつの写真をアップします。



もし、リクエストがあれば、海編・街編と続きます。
Posted at 2011/01/27 21:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

何時も妻に怒られてばっかりの ぐぅ~たらオヤジですが、なにか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
91011 121314 15
16171819202122
2324 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

不明 メルセデス・ベンツ純正互換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 16:13:56
ブレーメン以降(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 07:53:18
ON THE ROAD 
カテゴリ:くるまなお友達
2007/04/22 06:18:05
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
子供達も独立し、2名以上乗る事もなくなったので、思いきって今の流行りのダウンサイジング。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
古いけど、3万チョイしか走っていません。 現在、通勤専用車でよく働く車です。 右後ろ ...
ボルボ 850 ボルボ 850
初めて買った外車です。 なかなか良い車でした。 結構気に入っていたので96年2月から0 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
かみさんと子供の移動用に衝動買いしました。 当時としては、サンルーフや5速マニュアルや ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation