• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴぉる@アルトのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

あぁ 我慢できなかったんです・・・

あぁ 我慢できなかったんです・・・車高の高さと、柔かい脚のピッチングがどうしても気になって・・・
ロールはそうでもないんですがね

という訳で、オートエクゼのダウンサスです

脚は絶対換える予定でしたが、
車高調はもうしばらく出ないでしょうし
最初は純正ダンパーを使ったダウンサスで
お手軽に行こうということにしました。

冬タイヤに変えてる間にホイールも物色したいですからね
サイズもしっかり調べるためには落とさないと(笑)



まぁ、車高調にしろ、ダウンサスにしろ、10年10万キロ無交換と言うわけにはいきませんから

(現状でメインファミリーカーとなったデミオは)最初はほどほどの脚にしておいて

数年経ってへたったりしてきた頃にはジーノが乗り換えでファミリーカーになるだろうし

出揃った脚から好きなものを選ぼうという目論見もありまして(笑)



信頼と実績?のエクゼにしてみました                   というかまだコレしか出てないですかね?



ちょっとこれは気が向いたらサッと交換      と言うわけにはいかないので


交換はそのうち(^^;




ん~  今日もデミオのインプレは書けなかったな(笑)
Posted at 2014/11/16 23:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月16日 イイね!

メンテナンスDVDが出てましたね

メンテナンスDVDが出てましたねMKJPというところから、内外装の着脱などを紹介したメンテナンスDVDのDJデミオ版が発売されてるみたいですね。

DIYの自信は無いけど、自分でいじりたい
と言う人によいのではないでしょうか?

あ、ちなみに私は回しものじゃないですよ(笑)


気になってはいたので、ちょっと紹介してみました。










・・・まぁ、紹介しておきながら私は買う予定がないのですが(^^;


内装は必要なところは大概外したし、あとも行き当たりばったりでなんとかする予定なので(笑)


そのうち前後バンパーは外したいので、その辺がちょこっと気になりますが
まぁなんとかなるでしょう(笑)
Posted at 2014/11/16 19:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月07日 イイね!

2度目の給油

2度目の給油こんばんわ

デミオ納車から2週間経って、いろいろ思うところがあったので
書いてみようと思いつつも最近忙しくて長い内容が書けてません(^^;


ひとまず、メーターはあまり減ってなかったのですが
本日で2度目のガソリン給油をしました。


ちなみに、現在の走行距離は430kmほどです


バッテリー外してトリップメーターや燃費計(トリップメータ-と同期してます)はリセットされてるので、
正確な燃費は分かりませんが、日々の短距離通勤(片道3キロ程度)で15km/Lくらい
高速使ったり(90km/h程度キープ)、遠出して22~24km/hといったところです。

遠出しても街中をウロウロもしているので、本当に郊外だけの運転ならもっと伸びそうな感じです。

お財布に優しいし、乗り心地も快適なので、インプと違って遠出が苦になりません(笑)


さて、給油で気になったのが、給油口が細いこと・・・

インプはだいぶ太かったので、いくらでも継ぎ足し給油できていたんですが、
これではジーノよりも細くて、ぜんぜん中の様子が伺えません

これはもうトリガーが止まったら素直に終了しろ って対策なんでしょうかね?
(笑)


あ、でも、給油口フタにキャップをひっかける金具がついてるのは親切でいいですね
Posted at 2014/11/08 01:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月02日 イイね!

実は納車の時にディーゼルにも試乗していました

実は納車の時にディーゼルにも試乗していましたこんばんわ
納車から1週間が経ちました。

実は先週の納車でディーラーへ向かった時に

ディーゼルの試乗車が配備されており

自分の新車を目の前にしてディーゼルの試乗をしました。


(写真はマツスピエアロなど装備の6MT試乗車、他店のものですw)



試乗は土曜の夕方だったので交通量も多いため、

少しでも空いた道を使いアクセル踏ませてもらいました(笑)



率直な感想としては、やはりトルクが凄い

ガソリンターボの爆発的なダッシュとは違いますが

低回転で グッ と力強く引っ張られる感覚


少しシートに体が押し付けられ、フロントが持ち上がる感じです



フロントヘビーについては、ちょっとの市街地走行ではあまりネガな部分は感じられず

どっしりした車体の動きでした



ただ、ATで市街地走行で交通量のある道を流してる時のアクセル開度はほんの少しだと思いますし

その時のエンジン回転数はごく低い状態です

おそらく1000rpmちょっと・・・?   試乗の時はよく見てませんでしたw

なのでそこからぐっとアクセルを踏み込んでも、さすがに即座に加速というわけにはいきません
ターボですし


1000rpmちょっとから踏み込むと、多少のカラカラ音を伴って回転が上がり

2000を迎えるあたりから今までにない力強い加速をします



それ以降はぐいぐい加速するのであっさり法定速度に達してしまい・・・


これは郊外や高速道路でラクチン、思い通りの走りが出来そうですねえ


ガソリン車を選んだ気持ちが揺らいでしまいそうでした(笑)
Posted at 2014/11/02 22:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月26日 イイね!

ありがとうインプレッサ、こんにちはデミオ

ありがとうインプレッサ、こんにちはデミオ昨日の事ですが、無事にDJデミオの納車となりました。

早めに予約していた甲斐もあって、数の出ないMTですが10月中にやってくることができました。


↑記念にインプとのツーショット


インプはこれですぐお別れになりますが、6年前に譲り受けた元のボデーショップタカタ社長に引き取って頂くことになりました。

さらに本物のWRカーみたいになるように弄っていくそうです(^^;



色々な事情を考えて、手放すことを決めましたが

サーキットやジムカーナの練習なんかで沢山の人にも出会いましたし
色んな経験が出来たんじゃ無いかと(^^;

6年は長かったような短かったような・・・


まぁでも、インプも街乗り通勤だけに使われるより
いじり倒して走らせてもらえる方が良いでしょう(笑)

どこか知らない所に売られていくワケじゃ無く、タカタに行けばまた会えますしね。

お疲れさま、インプレッサ




さてさてデミオのお話ですが、慣れない車なので納車後ディーラーからの帰路ではけっこう緊張しましたね、初の新車ですし(汗)

ちなみに、MTの感触ですが
シフトフィールはディーゼルに設定される6TMとほぼ同じだと思います。
(先行展示会で止まってる6MTはカチャカチャした事があるので)
カチッとした感触で悪くないです。

6速との派生ユニットらしいので、リバースが1速の左上側にあり、
シフトノブを押し込みながら入れるんですが・・・

まだ慣れないので、ついバックの時に右下に持っていこうとしてしまったり
切り返しで、1とRを往復するのが難しいです(笑)

少し気になるのが、1速に入れるときに強めに左に倒さないと入りにくいコト
2速は軽く入るのに、1だけ左に強めに押さないと入りません
それで尚のこと前後の切り替えしでギア操作に気を使います・・・

馴染んでくればそんなことないんでしょうか、少し心配です
MTオイルはイイの入れるかな・・・





走りの方はというと、AT試乗では気にならなかったのですが

1速発進と、2速に入れてからの加速時にかなりかったるさを感じます

営業さん曰く、人間の感性に合わせてアクセル操作に対してコンマ数秒(正確には忘れましたw)反応が遅らせてあって、不快感を感じないようになってるんです

とのコトですが、私にはアクセルに反応せず不快です(笑)


まぁ、私にとって初の電スロなので、最近の車は燃費対策で反応が鈍いらしいし

その相乗効果でかったるさを感じるんじゃないかとも思います。


それに今までのインプではクロスミッション、軽量フラホ、強化クラッチだったので
微妙なアクセル操作に対しても体が身構えるよに感覚が染み付いてるせいかもしれません。

なんか、バイクで勢いよく加速するつもりが、1速から2に入らずNに入って空ぶかし、加速に身構えていた体は前のめりになっちゃう  ような感覚です(笑)  分かるかな


とりあえず、スロコンが欲しいと思いました(^^;



さっそくいじり始めたのですが、内装が上質になってるおかげで?

とにかく剥がしにくいです


どこに爪があって、どっち方向に取れるのかさっぱりわからないってのもあるので

さすがに新車でバキバキ爪を折りたくないですし(笑)


ステアリングくらいすぐ交換しようと思ってましたが、1時間がさごそしてエアバッグが外せないという状態です・・・orz

裏の直視できない穴の奥にある爪を3個外していくようですが、ライト照らして鏡に写して確認しながら・・・
1個しか外せず日没を迎えギブアップ

トルクスネジで外す時代は終わったんでしょうか?(笑)


他の内装もいくつか取ってみましたが、剥がすのメンドクサソウ
というか、どこが外れるのか分かんないところも・・・

ETC、ドラレコ、オーディオあたりすぐにいじりたいのですが、時間かかりそうです・・・(´Д`;




あと、私はマツコネを付けずにスマードナビ仕様にしたのですが、

走行中にナビとか設定を操作できないって今どきカンベンして下さい(泣






レアなスマートナビ仕様です(笑)  
コマンダーが無くて小物入れになってます 小物入れ少ないのでコレはコレでベンリだけど


ワンセグも映らないしね

オーディオのフォルダ検索もできません

マツコネならウラコマンドでいけるみたいですが、ディーラーでも初の納車なのでよく分かりませんって言われるし・・・

他につけてる方の情報も無くてお手上げですorz  どっかからキットでも出るんでしょーかね


停止さえすればサイドとかかけなくても操作可能に切り替わるので、速度信号拾ってるくさいですが

どの線なのかとか、詳細不明で手が打てない状況です


とりあえず、先日内装をバラした時に応急処置でやっつけました  とあるランプがつきっぱですw


色々やりたいことは山積みですが、新らしすぎて情報が無いのがつらいです(笑)



オーディオのUSB端子が無いと思ったらこんなとこにあったし…

延長ケーブル放置プレイですね
いちおう純正なのにソケットが無いって…



ちなみに、今日の作業でバッテリー外したのでリセットされてしまいましたが、昨日の時点で30km程度走り燃費は25km/Lほどでした!

まあバイパスが多かったので、参考になる実燃費とはいきませんが^^;
Posted at 2014/10/26 19:37:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さて明日はジムカ練習会」
何シテル?   10/25 00:39
2008.11 丸目インプワゴンGGA(20K)からワイドボディの涙目セダンGDA-Eに乗り換えてサーキットなど楽しんでいました。 サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] O2センサ(ラムダセンサ)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 23:19:17
[スズキ アルトワークス]HAL ピロマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 01:33:48
[スズキ アルトワークス]LARGUS ベアリング付アッパーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 13:23:45

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽の走れるMTターボ こんなのを待ってました インプから乗り換えようと思った2014年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
程よいサイズと価格と装備 ヨメサン号、子育て用ファミリーカーとして購入を決めました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売の数ヶ月前から本気でインプからの乗り換えを考え、発売前で試乗も出来ない状態でしたが先 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのジーノ君 ドノーマルだったので、色々と不満が・・・ 特に足回りが軟弱すぎる(  ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation