• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月24日

ストレス

ストレス 今日はひっさびさの丸一日オフだったので日ごろのストレス解消にと、TGRに参加致しました♪

集合場所から峠道に差し掛かったころ・・・

右のライトがやけに大きく揺れて・・・いる?

お山に着いて確認して み~る~と~


(゚O゚;アッ!




ベキッ・・・と根元から (汗

相棒も20年のストレス(クラムの泣き所)を発散してしまいました (爆


めげずに応急処置をして、とりあえず次の休憩場所までは行こうと出発 し~た~ら~





霧&ボナ


ひょっとして、家を出る時に娘から貰った香水を GTroman のヒロシくんの真似をしてつけて行ったのが、いけなかったのか?

結局ここで離脱して主治医のもとへ・・・ ( ; _ ; )/~~~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/24 15:58:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 標高500 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

引き出しからカナダの紙幣が出てきた
パパンダさん

La Festa Autunno ...
RA272さん

タイヤ交換はいつします? ジャッキ ...
ウッドミッツさん

サインボードを作っちゃった!
キャニオンゴールドさん

朝からぷらぷらっす。(≧∇≦)b
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年6月24日 17:09
こちらは快晴でした。

ライトは良く落ちなかったですね

コメントへの返答
2012年6月25日 14:31
フェンダーのネジ一本とこの部分だけで支えていたようです (激汗

2012年6月24日 17:15
霧、雨

画像からも運転大変なのが伝わります(^_^)
コメントへの返答
2012年6月25日 14:36
普段ワイパーはトランクにしまってあるので突然の雨には対応できません (爆

天気予報で晴れマークが付いていたので油断しました 。
2012年6月24日 17:39
怖わぁ~。。。(焦
エア抜きメッシュしてるのにこんな事が起きるんですねぇ~

恐ろしい。。。
コメントへの返答
2012年6月25日 14:44
写真でよく見ると内部が結構錆びているようです。

ワイドフェンダーではなおさら要補強ですね。

お気お付け下さい m(_ _)m
2012年6月24日 19:02
疲労骨折ちゅ~やつですね

私も点検してみよっと(^^;
コメントへの返答
2012年6月25日 14:52
走っているとよく揺れてるもんね~

こうなる前に補強しておいた方がいいよ~(-_☆)V
2012年6月24日 20:06
わー、ライトステは折れ、ボナれて最悪ですね。

磨きが待ってますね。
コメントへの返答
2012年6月25日 15:01
久しぶりに乗ったらこれですからね~ (涙

ただ、クラムに変更した時に、ここはいつかは逝くだろうな~と思っていたので、あまりショックはありませんでした (-_☆)V
2012年6月24日 20:40
うわぁ~!!ヤバイですね・・・@@;

いつも、風圧で揺れるフェンダーを漠然と

眺めて」いたのですが・・・(--;

自分もチェックしてみます。

コメントへの返答
2012年6月25日 15:04
こうなる前に対策は必要ですね ♪

まずは、穴開け

それから、補強

ですね (笑
2012年6月24日 20:48
本日お疲れ様でした。

あの後も、いろいろあって楽しいツーリングでした。

ステー、うまく治ると良いですね。
針金でもしばらく大丈夫でしょう(笑
コメントへの返答
2012年6月25日 15:13
昨日はお手伝い頂きましてありがとうございました m(_ _)m

主治医に見せたら溶接が非常にし難い場所とのことで頭を抱えていました (笑

>楽しいツーリングでした

よかったね! ( ̄△ ̄#)
2012年6月24日 20:52
大観山で失礼して正解だったかも(笑

早く復活できると良いですね。
コメントへの返答
2012年6月25日 15:19
御心配をお掛けしました m(_ _)m

>大観山で失礼して・・・

一緒に来れば洗車できたのに (笑
2012年6月24日 21:17
それでも大事に至らなくて良かったですね。
コメントへの返答
2012年6月25日 15:25
おかげ様で m(_ _)m

ただ、気が付いたのが峠道だったので停める場所もなくドキドキでした。

本当はいつから折れてたんだろう ? (汗
2012年6月24日 22:30
クラムのステーって折れるんだ・・・

早速チェックします。
コメントへの返答
2012年6月25日 15:29
折れた訳ではありません( ̄ヘ ̄)

剥がれただけです (-_☆)V

主治医と対策方法を検討中なのでいい方法が見つかったら御報告致します。
2012年6月24日 22:56
折れたと言うより腐ってる・・・・

雨なのに走っちゃてよいの?
コメントへの返答
2012年6月25日 15:37
写真で見ると確かに内部が・・・(汗

>雨なのに・・・

走ってたら雨になっただけで、最初から雨なら・・・(謎

ミラーの情報、ありがとうございました m(_ _)m

早速真似させて頂きます (笑
2012年6月25日 8:28
やっぱりクラムは外しておこう・・・。
コメントへの返答
2012年6月25日 15:39
あの~

あれ以上何を外すんですか? (笑
2012年6月25日 9:00
ストレス発散が 蓄積に・・・(;_;)/~~~
カルボナ~ラは磨きをサボっているから
神のお告げかと思われます(笑)

あっ ワイパー付いてないないのに・・・(爆)


インパネのスイッチが白いのは気のせいかな(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月25日 15:48
ステーと一緒に折れてしまった私の心に多大なる叱咤激励のお言葉を賜りまして誠にありがとう御座います。

ワイパーのつけ忘れもインパネのスイッチが白いのも郵便ポストが赤いのも全て私のせいで御座います。

m(_ _;;m

(次回から写真の選択には気を付けよ~)
2012年6月25日 15:27
疲労骨折・・・・・・

セヴンもドライバーもお年なんだから(笑

労わらないと(^^ゞ
コメントへの返答
2012年6月25日 15:53
よく考えてみたら・・・

疲労骨折するほど・・・乗って無い (爆

私はセブンを労わりますので貴方は御自身を労わってあげて下さい m(_ _)m (笑
2012年6月25日 22:54
見事にパックリ割れちゃってますね!
って、事は反対側も怪しいですね〜

コメントへの返答
2012年6月26日 9:07
そうなんです !

なので、主治医と補強方法を検討しています。

何かいい案ない?
2012年6月26日 21:26
ライトステーを左右1本で製作すれば
ストレスが分散されそうな感じで
一番簡単かな?と、思いますが^^;

もしくは真ん中で左右のステーを
フレームにBK等で固定出来る様にするのは
どうでしょうか?
コメントへの返答
2012年6月27日 10:11
早速のご提案ありがとうございます ♪

私も左右のステーの穴に一本の棒を通して固定すれば上下動のストレスには有効ではと主治医と話していました。

ただその前に、壊れた箇所の溶接が結構大変・・・らしい (汗

プロフィール

「第12回SMP全国オフ お土産 http://cvw.jp/b/213816/40520259/
何シテル?   10/02 18:50
ケータ1700SS 94'からBDR-S92'に今年乗り換えた磨きフェチです。 磨きにはまっている人、情報交換して下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SWは、セブン日和?  プチリニューアル その五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 19:51:54

愛車一覧

ロータス その他 ロータス その他
二代目のセブンです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation