• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぴ一のブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

あれから4年

今から4年前、ちょうど私は小学校の卒業式1週間前とのこともあり6年生で大掃除をしてました








その時あの地震が来ました










今でもどのような状況、何を考えていたか、鮮明に覚えています











当たり前ですが4歳の子たちはこの地震を知っていてもそれは聞いた話










自分の6歳年下の子もある程度覚えていても4年前は小学1年生の記憶









3・11のことをしっかり後世に伝えることが出来るのは私たち世代以降の方たちなのです









あのことは絶対に忘れちゃいけないし、伝えなければならないことだと私は思います










せめてこんな形でも残さなくては
Posted at 2015/03/11 14:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年12月16日 イイね!

その対応本当に合ってますか?

本文は私が通っている学校での出来事です


中には気分を害される方もいらっしゃると思うので予めご注意願います





















その出来事は授業終了10分前に起こりました


元々体が強くない女子生徒が体調不良で伏せていて、その体調不良を担当していた先生に「保健室に行きたい」と伝える為に近くにいた生徒が先生の所に行き代わりに「体調が悪い様なので保健室に連れて行っていいでしょうか?」と聞きました




先生は保健室に行く許可を出し、先生に伝えた生徒も一緒に行くよう指示をしました



ここまでは一般的な対応ですよね?




ですが私が疑問に思った事はここから始まります







付き添いの生徒は体調不良の生徒を支える様に立たせました


ですが立った瞬間、体調不良の生徒は倒れてしまったのです



その時、先生は板書をしていて倒れた瞬間は見ていなく、周りにいた生徒に「倒れた!」と言われようやく先生は気がつきました


先生はその場で倒れた生徒を動かさないよう指示を周りの生徒に伝えそして男の先生を職員室から呼ぶよう指示をして、また板書を続けるのです







ここで私が思ったのは、何故倒れた生徒をそのままにしてまで板書を続けたのか?ということです



人が倒れるということは、かなり大変な状況だと思いませんか?



私は保健的知識は殆ど知りません



ですが



人が倒れる=大変な状況



という認識はあります




そんな状況の中倒れた生徒の近くに行かず、自分のやることを進めたという対応に私は怒りを通り越して呆れました




きっとその先生は人を助けるより黒板に板書する方が大切なんでしょう・・・





先生は私たち生徒の見本となってほしいと改めて思い、また協力し合う大切さも感じました



このようなことをする人は稀でしょうしみんカラをされている方にはいないと信じてます





私もただ見ているだけで終わってしまったことは情けなく感じております




本文をご覧になった皆様に何か感じるものがあったのであれば幸いです






※倒れた生徒は体調も良くなり元気に学校に通ってます

Posted at 2014/12/16 15:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「お盆休みは新潟へ訪れ、数年ぶりにやんばるさんとお会いしました〜! お土産までいただいてありがとうございます🙇‍♂️」
何シテル?   08/17 01:59
ランクル欲しいけどNAを2台買ってしまった人です その後2023年12月にランクルを買いました  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Works Bell ラフィックスGTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 16:09:41
JBL Stage2 604C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 21:45:39
FUJITSUBO AUTHORIZE R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 01:41:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
やっとランクル乗りになりました! 2023年12月14日 START 60.065 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Gリミテッドからの乗り換えです。 前車から11万キロも若返ったので、10万キロ超えるま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻のロードスター 片道5分の通勤に使ってます。 燃費も良くて税金も安いので コンパク ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
通勤車です! メインのロードスターよりも維持費が高いですが、足車です(笑) 1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation