• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+のっち@『人生劇場』のブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

流行りのLED化が愛車の寿命を減らす?


タイトルの通り、普段電球であった場所をLEDに変えたとします。

すると、消費電力も減り、明るくなり、経済効果もある!

メリットばっかりですね。

でも、裏に隠された大きなデメリット知ってました?

僕は知りませんでした。

まぁデメリットは隠されますからあまり広まりませんよね。

昔ト○タがテールにLEDを使い、5年後にこれが原因でリコールしましたね。

だいたいLED化して5年後ぐらいにわかる真実です。

まぁ僕の車はもう5年ももたないので、関係ないっすね(笑
Posted at 2009/06/17 22:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年06月12日 イイね!

思いつきの旅

会社の研修である同期の子が、いきなり

『高速も1000円になったし尾道いってラーメン食って四国いってうどん食って大阪いってお好み焼き食って帰りたいなぁ』

と言ってました。

僕も『おおいいやん!また行こうぜ~』

なんて言って返してました。

そしたら・・・・・・・・


『13日に行くことになったから』



って(汗

ってことで、あと数時間後で四国に行きます(笑

尾道は行かないみたいですね。日帰りで四国って愛知からじゃきついな(笑

あ、宮武つぶれたって聞いたけどまじ????????????






さて、自動車クイズの回答です。

①なぜベルトは4点じゃないのか?

これは、ある女性が『4点でたすき掛けだと私に×をつけられてるみたいじゃない。絶対に嫌よ』と言ったから。

ト○タのある車種の開発責任者から聞いた話です。

②なぜバイクのCMをしないのか?

バイクは乗り物の中でも事故による致死率がとても高く、政府としてもあまり認めていない乗り物です。

このような乗ったら危険なものを、メディアを通して広めていいのか?否。

ってことで、メーカー側は『バイクはとても扱いやすいが危険で死ぬ確率が高い乗り物です。乗って死んでもいいなら自分で調べて買いに来てください。』って意味らしいです。

これで製造物責任法にはひっかかりませんね。

ヤ○ハとス○キのエンジニアから聞いた話です。



車が好きで乗ったりいじったりしてますが、こんなにもまだまだ知らないことがあるんですね。

ってか開発側に立ってみるととてもとても大変です。

僕は今仕事が2つあって一個は新型車種の立ち上げ。

もう一個は次の○○の部品なんですが、この部品一個にしてももう3年ほど考えられているそうです。
ミニバンなんて興味ないのに

こんな手のひらサイズの鋳造一個にすごい時間とお金をかけてるんだね。

ちなみに試作車1台部品費だけで数億だとか。



Posted at 2009/06/12 20:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2009年06月10日 イイね!

自動車クイズ



昨日暇だったので自動車の話をしたんですが、ついでに話しちゃおうと思います。

さて、今回はクイズ形式で。

第一問。

シートベルトが4点式ではなく3点式になったのはなぜ??

だって4点式のが安全じゃん。なのになぜあえて3点式になったのか。


第二問。

バイクの新型はCMしないのはなぜ??

車は新型でたらばんばんCMするのに、バイクって新型がでようがCMとかしないですよね。ちなみに、採算がとれないからってのは違います。

Posted at 2009/06/10 22:20:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2009年06月09日 イイね!

トヨタとGMの差


クライスラーに引き続き、GMまでも・・・

ニュースでも壊れる車を売ってまた新しいのを買わせて儲けてたなんて言われてるし。

さてさて。昔々CO2削減に向けて会議がありました。

これは皆さん知ってますね。

そこで、各自動車メーカーにも削減数値が提示されました。

各社の回答は・・・・

①GM、クライスラー『そんなの無理です。会社がつぶれちゃいます。』と言って賛同しませんでした。

②ホンダ『できます。すぐに試みます。』さすがです。経営陣の質の高さに感心します。ホンダは経営陣は賢いのにな・・・・

③トヨタ『やってみます。』まぁ経費かさむけど嫌々やるよって感じでしょうか。

④他『検討します。』まぁふつうはこんな回答でしょうね。

この回答からわかるように、無理といった会社は破綻しました。

ところで、ダーウィンの進化論は知ってますか?

【強いものが生き残るのではなく、環境に対応できたものが生き残る】

というものです。


お~見事にあてはまってる(笑
Posted at 2009/06/09 23:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2009年05月24日 イイね!

新型レガシィ&新型プリウス見てきました!

新型レガシィ&新型プリウス見てきました!
さてさて、僕のマークⅡもいつ壊れるかわからないので、新型2台を見てきました。

まずは新型レガシィ。

でかい!!!

そして、なんか室内は冷たい感じです。

でも、木目調なども選べるし、いいかと思います。

すごい広いしね!

トランクもかなり広い。

実際に、2.5GTに乗ってみないとなんともですね。

Dラーは、模型やパンやジュースが無料!!!!

明るいし雰囲気は良かったです。

しかし、質問しても答えがあいまい・・・

『ちょっと聞いてきます』とか、『たしか・・・・でしたと思います』とか。


次に新型プリウス。

室内は思ったほど狭くありません。

後部座席は座高の高い僕で頭うつぐらい。

でも、後部座席も倒れるし広い空間がとれそう。

何よりも太陽電池とあの燃費がいいよね!!

会社まで35キロを2時間かけて通う僕には燃費は大事。

でも、今頼んだら納車は年内かどうかわからないとのこと。

マークⅡは政府の25万キャッシュバック対象なのですが、納車が3月に間に合わないとダメみたい。

難しいです。

だから今回は見送るかも。

個人的にMCかFMCの次のプリウスにパナソニックの最新電池が乗るって噂なのでそっちがでたらにしたい。

Dラーの対応は最高でした。

駐車場に出てきてすぐに人がきて、最後まで案内してくれました。

質問もすべて回答してくれました。

やっぱトヨタのDラーは他とは違いますね。

あ、友達がそのDラーで新型プリウス買いました(笑



Posted at 2009/05/24 17:23:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア 3列目シートバック裏にアルミプレート追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/213842/car/3619846/7900641/note.aspx
何シテル?   08/13 15:36
生物専攻で機械と電気系は無知なので適当に車いじってます。 仕事は下請け企業の普通のサラリーマンです。 セダンとファミリーカー乗りです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRD / トヨタテクノクラフト ゲート式 オートマチック車用シフトノブ / MS204-00003 (33504-SP005) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 22:56:33
DOP-NET 
カテゴリ:パーツショップ
2007/12/14 00:38:59
 
ドライブマーケット 
カテゴリ:パーツショップ
2007/06/09 02:07:26
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
仕事でディーラー行った際に、この特別仕様車の存在を知り、その場で衝動買いしてしまいました ...
米国トヨタ ヤリス 米国トヨタ ヤリス
意外と便利でした。
トヨタ エスティマ 天才タマゴ (トヨタ エスティマ)
とうとうファミリーカーにしました。 2024年6月にドナドナされました。16万キロ走っ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ちょっとした買い物用です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation