• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっしゅ2のブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

冷たい空気を吸わせてあげたいんだけど

まーRのターボ側って邪魔な物が多いという感じ。
チャコールキャニスターなんて、今の法律で必要なのかなぁ?とかとか。
(外したら取り付けないと怒られるんだけども)

とりあえずバンパーの下からライトの下へ風が通せれば
エンジンルーム内の掃気という面でもかなり良いんじゃないかと思います。
とりあえずなアルミのダクト買ってきたけど、太さがあって通せなくて・・・
切ったりするよりは細くして通したいんですよねぇ。

とにかくDジェトロのところに熱い空気をなるべく遠ざけてあげたいんです。
少しでも少しでも風を送り込む!!

バンパー外してがんばろうか・・・
Posted at 2015/08/07 23:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記
2015年08月04日 イイね!

ごねてる

http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=35855933&h=2a56b

ウチの社用車?かな、主力戦闘機のフォレスターが代替えしたばっかりで
某角上の駐車場で一方的にヒットされて~メタメタにされました(苦笑)



細かく見てくと被害がすんげーの。
バンパーも×、右のライトも中身見てないけどステーかなにか折れてそうだし・・・
ホイールヒットしてるので本当は代車乗れって言ってるんだけどな~
まぁ、遠出とかしないし、でもな~と思ってます。



で、こいつまだ加害者が『ワタシワルクナイょ!!』の一点張りです。
(中華か韓あたりの方らしいです)


保険屋は同じ損保で、一方は通常窓口、こっちは代理店(ウチの常連さんでもある車屋)。
かなりご立腹で、到底納得できないのでトコトンやるとのこと。
この人、本当に温厚なんだけど、酔う・怒りはベラボウに手が付けられない・・・

全部お任せなので見てるしかないんですけども、ウチの両親にも
メンドクサイから~とか一切言うなといってあります。
(そうやって片づけようとするのが癖っぽいんだよな~~~~~~~~~~)


普通に考えたら事故検証もしてて事故証明も出てて、止まってるところに
思いっきり突っ込んでるんだよね、こっちはクラクションも鳴らしてる。
なーんだろね、ゴネ得なんて許せないでしょ、状況的に。


今回ので思ったのは運転手が『中韓』とかは関係なくて(笑)
ミニバンの後ろが特定の場所ボコボコな理由というか、そういうの!

バックモニターあっても丸い鉄柱的なのにバンパーどついて凹ましてたり(苦笑)
みんな場所が似たり寄ったりなのは車の形の所為かもしれない。
あとは運転レベルが低いんだよホント。

皆さんも暑くなると本当に頭沸いてるのが出てきますので気をつけましょう。

Posted at 2015/08/04 08:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年08月02日 イイね!

もろもろ

ちまちまやってます。

・まず内気温センサー、この方が失踪したのでディーラーで注文@2,610+TAX(だったかな)
蛇腹様とカプラーに繋いでエアコンは超快調(笑)

センサーへの蛇腹を繋ぐと繋がないで、凄い差があるのにビックリ!
すんごい単純なセンサーなんだけど、これを考えた人って凄いです。
故障も少ないだろうし、単純明快なつくりだし…まず壊れないと思います。


・続キャッチタンクにはスチールタワシを詰めて、少しでもオイルミストの分離を
とやってみましたが、もっと良さそうな(スチール)タワシを見つけてショック(汗)
なんだよーもっと商品棚をしっかり見たら良かった~くっそー!

あとは踏めば良いんだけど昼間(白煙が見える)で3.4全開ってなーリスキーです。
免許は無くしたくないので(笑) でも高速も夏休み入ってるのもあるし~
お出かけ入ったりする前には数回試したいんだけどね。


・クラスターリッドのカーボン偽装をとりあえず二回目。



こらえ性というか、造形苦手~手順悪い~なのでソコソコですね(苦笑)
近所の某UPで大判のシートが売ってたので実行です。
感触ではクラスターリッド数個は貼れそうですねーこの大きさは魅力!!コストも安い!!
(中古のクラスターリッドで出物あったら真面目に貼りたい)

もともとボロなので貼りつき悪い折り返し部分とか裏は瞬間接着剤♪
クラスターリッドの表面の絞り加工が逆に接着にイマイチ相性が悪い感じもするなー
まま、安いコストと作業の満足感を考えたら◎ですね。
思い切って分割分割で要所要所のカーボン模様の目を揃えたら
切った貼った感はないと思います。
ちなみにドライヤーは個人的に通常生活で使わないので不使用です。


・あとはアライメントを出してもらって、あらためて足の駄目さが(笑)
今って車高調が価格破壊状態な時代なので、けっこうどうしよう~ってなる。
消耗品と割り切って安めのを乗りつぶすのも悪くないのかな?

個人的な嗜好としては2、3WAYとか好きなわけですよ、使いこなせないけど(笑)
色々と感じてみたいことが山ほどあるというのが理由です。
E39Aの時は既製品がなかったのでオーダーしちゃうのが当たり前になってたけど
R32は山ほどあるのでね・・・金額面考えても買った方がねーって。

どこのメーカーが良いかな~と物色中。
まー金額的にもポンと出せるものでもないのでハズレは引かないようにですねー!



・どーでも良い話
AACバルブをいじってたら、気をつけていてもオイルクーラーの配管で火傷。
Rって、エレメントの位置を変えるとホント邪魔なところになるんですよ!
初っ端から移動されてたからしゃーないんだけど、熱いのなんのって…
手は作業グローブで守れるけど、腕はね~ホント泣ける(笑)

熱気をいかに逃がすかがRはポイントなんだろうなーなんて思いました。
あちこち熱いんだもん!






Posted at 2015/08/02 11:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32 GT-R | 日記

プロフィール

「イタリアか……
国内にないなら海外だな」
何シテル?   11/09 15:08
らっしゅ2です。よろしくお願いします。 IDわかんなくなって(苦笑)、出戻り新規にしました。 以前は~エボ2~E38A~E39Aとなってます。 主に山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 456 7 8
9101112131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

らっしゅ2さんのヤマハ TDM900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 06:19:58

愛車一覧

ヤマハ TDM900 TDM (ヤマハ TDM900)
ツアラー系?で輸出メインで欧州では 先代先々代モデルが山程売れた。 日本にはプレストが入 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation