• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2019年08月20日 イイね!

19年 夏休み 山口と呉のお土産

19年 夏休み 山口と呉のお土産楽しかった夏休みを終わり、既に仕事をはじめています。。。

夏休みは土日祝日を入れ、9日間で月曜日から木曜日まで、呉、山口に旅行に行ってまいりました。
お土産として、呉の江田島でオリーブオイルと山口で日本酒に夏ミカンの皮の砂糖煮の中に羊羹を詰めたもの?萩夏みかん丸漬けとかまぼこと竹輪を購入。
今回、事前にオリーブオイルと蒲鉾は必須と考えており、食べてみたかったものです。

それでは
金曜日の夕食

サラダにオリーブオイルを掛けて頂きました。それに蒲鉾と竹輪で山口の日本酒を頂きました。旨い。オリーブオイルはブレンド無しの安芸産を頂きましたが、香りと味わいは高級オリーブオイルのそれです。絶品です。なるべくシンプルに味わいたいですね。

土曜日は、ノルウェーサーモンを仕入、サーモンの刺身に蒲鉾と高速のSAで勢いで買った、豆腐竹輪^^;鳥取には行っていないですけどね。
ガスパチョとサラダにオリーブオイルを。
あと、サーモンの皮とアラをフライパンでじっくり焼きおつまみとしました。

このサーモンの皮と腹骨が思いのほか美味しく酒がすすみます。と言っても飲めないんですけどね^^汗
蒲鉾は、卵焼が一番美味しかったかな?次回機会があれば、別の銘柄を買いたいな。結構、蒲鉾好きなんで。

日曜日

サラダにオリーブオイルを掛け、食べ残しの蒲鉾をたいらげました。
サーモンの残りは鮨にしました。この鮨のシャリに使用したお酢は、ミツカンミュージアム限定?の赤酢で古式の製法で作っているらしいです。旧来から鮨屋で好んですし酢として使用されたものみたいです。混ぜ物せず、そのままでもまろやかな美味しさでした。
デザートに

夏みかんの丸漬です。お味は想像出来る味。1/4に切ると見栄えが^^;

ってな事で、お土産の残す所、お酒が少々のみとなりました。
次はどこに行こうかな?

長距離のステルヴィオインプレッションは別途報告します。
今回の相棒でしたが、非常に気に入りました。
Posted at 2019/08/20 08:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2019年08月19日 イイね!

19年 夏休みのロングドライブ? 4日目 俵山温泉から帰宅 一気走り!!

19年 夏休みのロングドライブ? 4日目 俵山温泉から帰宅 一気走り!!さて、今年の夏休み旅行の最終日となりました。
予定を若干変更したものの、なんとか台風はやり過ごしていましたが、本日は台風から逃げ切らねばなりません。
エスケープルートを日本海側とし、取りあえず高速で中国道で稼げるだけ稼ぐ予定にしました。

まずは、6時に外来温泉に入浴です。
朝食を8時に予約しておりましたが、7時に朝変更してもらい、7時過ぎに朝食を頂き、8時には宿を出発しました。

出発の準備の際に、九州へ帰るバイクの方がいらっしゃいまして、ちょっとだけお話しを。

さて、我々はそのまま山道を超え、途中の道の駅でお土産とお野菜を購入。
この野菜が激安です。ちょっとびっくり。カボチャにバターナッツかぼちゃにオクラにトマト他を購入これで500円ちょい。

雨は宿では降っておりましたが、このあたりはやんでおりました。
美祢西インターから山陽道に乗り、一気に走り切ります。10時前に中国道にのり、一気に走りますが、山口は長い^^;中々広島には入りませんwww
台風が上陸するのは広島なんで、昼前に岡山近くまでいきたいと思ってましたが、中国道の広島、山口は走った事がなく地名が疎く地図とにらめっことなりました。
そんなこんなですが、無事岡山、兵庫と順調に車の居ない中国道をたんたんと進み、関西圏へ入りますが、このあたりから強風が。。時より大雨になりますが、走るには問題無い感じです。
兵庫県東部と大阪に入るあたりから車は多くなりましたが、凄く少なくすいすいと渋滞も無く愛知へ帰りつけました。
帰宅は、18時頃。無事に到着です。
道中、滋賀と愛知は風は強く、雨も強かったですが、こわいほどでは無く無事帰宅でき感謝です。
700㎞強を一気に走り切りました。疲労感も無く、楽しく走れるステルヴィオには感謝感謝。

翌朝は風邪が強く、土曜日に早起きし洗車してあげました。

旅の汚れもすっきり、すこし撥水も落ち気味だったので、メンテ液もコートしてあげ労を労います、納車され2か月強で4000㎞弱www
Posted at 2019/08/19 08:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年08月18日 イイね!

19年 夏休みのロングドライブ? 3日目 萩から角島、元乃隅稲成神社経由の俵山温泉

19年 夏休みのロングドライブ? 3日目 萩から角島、元乃隅稲成神社経由の俵山温泉さて3日目ですが、台風がやば目です。本来なら宿でゆっくりして遅めの出発予定でしたが‥
7時半に朝食を頂き8時過ぎにチェックアウトとなりました…ちょっともったいなかったなぁ。

朝食も美味しくたいらげました。

10時過ぎに角島に到着です。

混みだす直前に写真撮影成功です。ラッキーです。
角島も渡りましたが、風が少し強くなってきております。
本日のミッションを晴れているうちに終わらせないとって事で、ささっさと廻って先を急ぎます。


元乃隅稲成神社に寄ってきました。少し混んで居ましたが、長時間P街にはならず、昼前に見学とお参り完了です。
その後、宿にはまだ早いので金子みすず館で見物をし、本日の宿に向かいました。

既に雨は降り出しておりましたが、風は無く台風って感じではなかったです。
俵温泉のメインストリート。だいぶ時間がタイムスリップした感じで趣きは非常に良かったです。温泉は外来の2施設を食事前と食後に1回づつと明朝に1回堪能しました。

夕食はジビエを選びました。鍋は猪鍋で味噌仕立て。これに鹿刺しがつきました。煮つけのカサゴが超ミニサイズでしたがwww
この俵温泉、単純アルカリ泉のかけ流しで、久しぶりに良い温泉を堪能しました。気持ち良かった。。。
今回、真夏の暑い時期に山口を廻りましたが、秋から春にかけてが良いですね。
まぁ、この暑さは何処に行っても一緒かも知れませんが。
取りあえず、暑かった。
さて、明日は萩を廻り、夜に帰宅しETCの深夜割を適応させようと思ってましたが、台風に突っ込み逃げ切るか、もう一泊し過ぎた後に行くか迷いましたが、逃げ切る事にし、速めに就寝しました。
Posted at 2019/08/18 17:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年08月17日 イイね!

19年 夏休みのロングドライブ? 2日目呉からカルスト台地経由の萩へ

19年 夏休みのロングドライブ? 2日目呉からカルスト台地経由の萩へさてさて、2日目です。
早起きして早めに秋吉台を抜けて、萩観光を目論んでいましたが…
結局出発は、8時半www
ここでも、高速を使い一気に秋芳洞に向かいます。
昼前に秋芳洞に到着し、食堂で昼食を食べ、いざ鍾乳洞へ

僕の中での鍾乳洞と言ったら日原鍾乳洞なんですが、ここはでかくそして綺麗に整備されており、非常に快適です。プラトーな場所が多く中が広いですね。
ゆっくり往復したら、2時間強掛かりました。^^;
この時点で、2時半になっており、萩観光はちょいと諦めムードです。
でも、急ぎましょう!!

秋吉台は一度訪れたかった地ではあります。昔、バイクで四国カルストに行った際にもっと大きい?秋吉台に行ってみたいと常々思っており、今回やっと実現です。

丁度、秋吉台を登り展望台で景色を堪能したら雨が降り出し、急いで車に戻り、秋吉台を走り抜けます。車で走る場所は思ったより短くあっと言う間に走り切り…雨で、景色を堪能できず残念な感じでしたが、通り雨もあがったので、Uターンしてもう一度、秋吉台に戻りました。この時点で今日の萩観光は諦めです。
でも、秋吉台に戻ったら綺麗なカルスト台地が…濡れた草木に太陽がまぶしく輝き、車の写真も何とか取れてラッキー!!!

写真と景色を堪能し、本日の宿に向かいます。
本日の宿は、和風オーベルジュと謳っており宿でゆっくりくつろぎたいと思い、速めにチェックインの予定です。
道中、道の駅でお土産を買って、宿に着いたのは…17時wwwちっとも早くない(><)
温泉入って食事です。


前菜と瓦蕎麦に鱧の鍋等々

鯛とマグロにヒラマサの造り

真鯛のアラ炊き

フグ‥多分真フグかな?それにデザートは自家製プリンでした。
地酒と共に美味しくいただきました。

部屋に運河が見れるベランダがあったんですが、暑過ぎて外に出られない^^;
ベランダに出ると、汗が吹き出しますwwwちょっと季節的に残念でした。

って事で3日目に続きます。
Posted at 2019/08/17 12:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年08月16日 イイね!

19年 夏休みのロングドライブ? 1日目呉まで一気走り!!

19年 夏休みのロングドライブ? 1日目呉まで一気走り!!今年の夏休みは温泉でのんびりしようかな?なんて計画を練って居ました。
また、折角だし馴染みのある北海道や東日本では無く、西日本で且つ僕が訪れた事の無い場所が良いかな?ってな事で、山口県に決定!!

となれば、西日本一周で行けなかった角島とか萩とか秋芳台とか。。。色々あるしと山口に行く事になりました。で折角なんでステルビオでロングドライブをしようと相成りました。でも、山口までは結構遠いから、行きは呉まで。そして、前回時間が無く行けなかった大和ミュージアムへ行く事をミッションに、1日目は移動&大和ミュージアムで呉泊としました。

ってな事で、自宅を2時半に出発し順調に東名、名神を駆け抜けましたが・・・山陽道の岡山界隈で事故渋滞に引っかかりました‥‥1時間半位www
車は多かったですが、それ以外は順調に。。この渋滞で、呉に9時過ぎに着く予定が、11時過ぎとなってしまい、取りあえず江田島のオリーブオイル屋さんへ。
事前にここでオリーブオイルを買いたいと下調べしておいたので、先ずは買いに向かいます。序にお昼と思いましたが、激混みなんで道端の食堂で旨くない広島激辛つけ麺とお好み焼きを頂いて、大和ミュージアムへ。

たっぷり3時間位見学しミュージアムを堪能。零戦は僕の隠れたルーツでもあるし。。感慨深くコクピットを眺めました。

渋滞が無ければ、安芸の島巡りも視野に入れていたのですが行けなくなって残念。
また、呉は大型の船の街で港の至る所に面影があり、また、安芸と合わせてゆっくり堪能したいと感じました。
暑かったけどね^^; ^^大汗

そう、呉の街の信号です

雪国は縦だけど、呉は緑なのね。

さて、ホテルにチェックインして、適当に繁華街へ!!
呉の焼き鳥屋は生け簀があって、魚が美味しいらしい???
って事で、焼き鳥屋に吸い込まれ、焼き鳥5本盛り合わせと…って言っても、串カツと手羽先の唐揚げが入ってましたので、純粋に焼き鳥は3品でした^^;

呉名物の鳥皮の味噌煮

鰯の天ぷらを頼んだら…片口鰯でしたwwwこれは既に大分食べたところ。


サザエの刺身にカワハギ(ハゲ)の薄造りを頂きましました。カワハギは30㎝近い大きなサイズでキモを生で。これは絶品でした。
飲めないお酒がすすんでしまいます。サザエも大きく柔らかで美味しかったです。
その他、適当に食べて、

オコゼの唐揚げ!!
このオコゼも30㎝位のビックサイズ。ここ最近見た中では一番大きい。これは、もう絶品ですね。
取りあえず、2人で12500円位でした。思ったよりちょっと高かったけど、オコゼ、ハゲ、サザエは時価だったからこれが大半なのかな?
しかし、カワハギは自分で釣ったのより旨かったです^^汗

本日は高速をメインで600㎞オーバーを走り切りました。
車の運転の疲労は非常に少なく、ステルヴィオの長距離移動は快適ですね。
ガソリン(軽油)は、半分弱の消費でした。

そう、道中のPAで初ステルヴィオに遭遇です。縁起が良い?
Posted at 2019/08/16 11:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「蛇峠山 今年の干支に犬に跨り登る http://cvw.jp/b/213932/48744339/
何シテル?   11/02 21:09
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
4567 8 9 10
1112131415 16 17
18 19 2021 2223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

ポッケでツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 21:52:27
ハイコンプヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 17:44:52
25 夏休みタイ旅行 3日目 遂にバイク街へ行く? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 16:47:35

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation