
納車時からずっと計画をしていた事案(運転席コックピット感化計画)が
やっと終了した・・・みたいな感じです
とりあえず納車してしばらくして水温計・ブースト計は取付けたのですが・・・
色んな事情(ほとんど金銭面ですが・・・^^;)油圧・油温(標準で付属してるから要らないとは思うのですが・・)やっと取付ました・・・
(取付方法は後に整備手帳でUPするかも????)
色々下調べしたのですが、使用パーツはBLITZ製アタッチメント(HPで公式に適合アナウンス有)、メーターは先に水温、ブースト計をDefiコントロールユニットで纏めて使用してるので統一した方が良いかと‥と言う事で油圧・油温もDefiメーターを選択しました・・
CB18のオイルフィルターはオーナーの人なら解ってると思いますが、エンジン底部にあってフィルターを囲むようにエキマニが張り巡らされています
Defi以外のメーター(オートゲージ等)Defiの圧力センサーよりも大きいサイズのセンサーは(アタッチメント直付方法)物理的に無理かと思われます・・・
各センサー~コントロールユニット配線の引き回しですが・・・
エンジン本体、エキマニの間に少しだけ隙間あるのですが、とりあえずその部分を
通して上部に向けて引いています・・・
(もちろんこの間の断熱処理はしてるつもりですが・・・)
アタッチメント、センサーの取付方向もかなりタイトです
(多分ですが・・・)
ほかにも取付方法(油圧のみでオイルポンプ付近の油圧油温センサーの間に)アタッチメント挟んでする方法もありますが、ポンプ付近なので油圧がダイレクトに来るのかかる圧力が高すぎてセンサーを壊す可能性があるのでチョット難しいかもです・・・
あと・・一か所気になるのが・・エンジン上部のエアコンコンプレッサー横に六角レンチが入る場所があってとりあえず開けてみたのですがエンジンオイルらしき液体が側面に付着してるのですが・・・油圧だけならもしかしたら取れるかも???です・・・
但し試した後の車両大小の不具合、その他各種トラブルの発生、トラブルによる各種補償、修理代金等の請求のクレームは如何なる場合も一切受け付けませんご理解の上お願いします
あくまでも自己責任でお願いします
今回は一番定番?でリスクの少ない方法で着けてみました
とは言え・・メーターのDIY取付もあくまで自己責任でお願いします・・・
Posted at 2023/11/14 23:37:10 | |
トラックバック(0) | クルマ