• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すれっじはま~のブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

お恥ずかしい事ですが、電装品取付の際は・・・(少し長文になります)

先日Defiのブーストメーター&コントロールユニットを取り付けしたのは
整備手帳、フォトアルバムにアップしているのは皆さんご承知の事だと思います
その際の閲覧またいいねありがとうございました。

取付が終わって試運転の時に異変に気付いて様子を見ていたのですが
エンジン始動直後に聞き慣れない警告アラーム、メータ上のドライブモードセレクトがノーマルモードの点滅、センターディスプレイ上の表示が灰色表示、取付後日に気付いたのですが、アイドリングストップが機能しない状態に・・・
(これはそのまま機能しなくてもよかったのですが・・・・・^^;)
ノーマルモード表示(メータ上では点滅ですが)の割にパワステが重い?状態に

取付終了後しばらく経ってから原因が判らないので車からのコールセンター初ポチを・・・^^;
お姉さんにざっくりと車の状態の説明、コールセンターから取引先ディーラーに連絡してもらいました

で、翌日(この記事UP日)仕事が終わって高速カッ飛んでディーラーへ直行、道中アイサイトXの起動具合を確認
これは異状なく起動、ディーラー到着、昨日のメーター取付作業の工程ついでにヒューズ版配線にしていたレー探をのれん分けに配線し直した事ををざっくり説明、担当の人がピンと来た感じの表情・・・ヒューズ版配線を取外してもとに戻した事も伝えいざ入庫

仕事中も原因を考えていたのですが・・思いついたのは・・・
コントロールユニット取付の際のれん分けケーブルの電源確認でバッテリー繋いでテスターで確認して満足してしまってそのまま取付作業・・・
基本中の基本バッテリーのマイナス端子を外すのを忘れていたかも?
・・・・・^^;

担当の人もヒューズ外した時に何らかの原因でメモリーに設定が残ってしまったのかも・・?という事でリセット?&プログラムの書き直し??で無事に元通りに・・・・・^^

今回改めてハイテク装備満載の車の電装品装着の際はマイナス端子は必ず外したのを確認してから作業しましょう・・・

という事をことごとく痛感しました・・・^^;
Posted at 2021/07/04 22:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「油圧・油温計取付 http://cvw.jp/b/2139513/47344176/
何シテル?   11/14 23:37
現在50オーバーでPerfumeにガッツリハマり 通勤のお伴にほぼ毎日聞いています・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーアース取り付け 潜り込めた😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 22:12:11
スマートリヤビューカメラに光源を入れるな! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 22:10:23
[スバル レヴォーグ] 盗難警報装置が作動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 10:49:56

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
RB3オデッセイより乗り換えです。 2021年1月末に車検証コピーもらって 納車を待つば ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation