• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEI-843のブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

またまた、、、、

またまた、、、、バンパーの仕様変更しました!!
もう春になってから三回目です  wwww

いろんなパターンを楽しんでみようかと、、、

今度のは、HP10Teバンパーの開口部拡張、開口部のフィン撤去。
で、ORIGINのフロントアンダーカナードを見た目のスポーティー感アップの
ためと、空力アップに期待しつつ(ここが重要 www)装着しました。

あとから開口部にはメッシュを取り付けようと思います!!

前回のがシブいぜっ!!漢仕様なら今回は、ヤンチャなスポーティーセダンに憧れるファミリーカー仕様な感じですかね~

やっぱり、エボとかインプみたいな感じに憧れたりするもんですよ~
Posted at 2008/04/27 15:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月18日 イイね!

マイカー平成20年度 春季バージョン 

マイカー平成20年度 春季バージョン 先月、マイカーにHP11プリメーラTe-Vのバンパーつけて

「あはあはっ!!これだけでなんかとってもヨーロピアンっ!!車詳しくない人が見たら欧州車だって思っちゃうねこりゃ~っ!!!」

と、浮かれていたわけですが浮かれすぎて仮止めのまま色も塗らずに走りまくってたら月末に段差に引っ掛けて飛ばして割っちゃってバンパーは修正して直してやらないと装着するのもままならなくなってしまい、お店に出すお金もない自分は少しずつ自分で直す道を選びました。。。。


浮かれていた時のマイカー・・・・・・。 
        
で、それまでつけていたHP10プリのTeバンパーも車を購入した時から割れがありこの機会にこっちも直しちゃおうと思い、変わりに装着したのは何かの時のために予備バンパーとして持っていたP10プリのCuのバンパー(一番低グレードのやつ。リップ、フォグなしタイプ)をつけてみました。。。

正直最初は物足りなくていまいちな感じもしてたんですが、みんカラ友達のヒロタカ君のとこからワタナベ8スポークが嫁いできたのでそれを履かせてみると、、、、


「し、しぶいっ!!これはなんか自分の車に今までにない雰囲気だっ!!!」



な感じだったので、サイドステップも純正の厚みがないデザインのやつに変えてバンパーはガンメタだったのをつや消し黒に塗ってやりました  wwww

夏くらいまでこの路線でいこうかな~



いや、やっぱ写真見たら普通なプリメーラがワタナベ履いてるだけだ、、、、
やっぱ浮かれてる??
いや、春だし浮かれてもいいよね 


Posted at 2008/04/18 03:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月23日 イイね!

昨夜取りつけたバンパーが、、、

わずか半日で傷だらけのバリンバリンに……orz
Posted at 2008/03/23 16:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | モブログ
2008年03月22日 イイね!

マイカーの近況報告でも、、、、

マイカーの近況報告でも、、、、しばらくの間、我が愛車プリメーラのことを全然アップしてないな~と思い近況報告してみます。。。

まず、1月に某オークションで新しいマフラーを購入して先月下旬に交換しました。
5ZIGENのマフラー、ProRacer A-SPECです。
ProRacer A-SPECをつけるまで使っていたTRUSTのMXマフラーよりトルクも増したしレスポンスもよくなりました!!
何よりNAらしい甲高い排気音で気分だけでも10馬力アップです   wwww
あと、砲弾斜めかち上げタイプなので、MXマフラーより擦ったりぶつけにくくなりました。

そして、今日はバンパーを11プリメーラのTe-V&Sセレクション用のやつに交換してみました。
最近、自分のまわりの人たちは比較的新しい年式の車でデザインとかも今風なんですが、平成3年式のマイカーも少し若返らせたいとの思いからの交換です  wwww

バンパーの色は、まだ塗ってないのでもう少し暖かくなってから塗ろうと思います。。。

その後、まともな夏タイヤを2本しかもっておらず、、、、、orz
前輪だけタイヤ交換して。。。。

外したスタッドレスを見たら内側溝がないYO!!!
効き目半分だったんだ。。。運転しずらいわけだよ・・・・。


その後、深夜の一人ドライブして某駅前で写真撮って帰宅。。。。


結局、車弄るのって楽しいね的なオチで締めます、、、

バンパー交換した写真とかフォトギャラにあげときます。






Posted at 2008/03/23 05:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月27日 イイね!

プリメーラカミノが我が家にやってきた

プリメーラカミノが我が家にやってきた今日は、ヒロタカくんのプリメーラカミノの足回りとブレーキのリフレッシュ&バージョンアップの作業を我が家の車庫にて行いました。

集まったメンツはU太郎さんkazくんヒロタカくんそして自分の4人です。


整備士の卵のkaz君を中心に作業スタートしました。

終始冗談(下ネタメイン  www)を言い合いつつ和やかムードのなか、フロント廻りの作業から。。。

フロントのショックを外し、新しいショックに古いショックから外したサスペンションを組み付け、ブレーキパッドとローターを交換。。。
途中、ローターを外すときに工具がなく急遽はずすための長ボルトの買いに近くのホームセンターへ買出しというハプニングもありましたが、最初想像してたよりスムーズにフロント廻りは終了です。

遅めの昼食をとりに、近所のマックまで自分のプリメーラでGO!!
ヒロタカくんにごちそうになりました。
ありがとうです。

帰りは、U太郎さんが自分のプリメーラを運転しつつ少しドライブへ、、、、、
マイカーの後部座席に座るってなんだか新鮮でした!!!!


我が家へもどり作業再開!!

自分が乗る10プリメーラは、フロントがマルチリンクでリアはストラットなんですが、ヒロタカ君が乗る11プリメーラは前後マルチリンク式で(リアはマルチリンクビーム式)自分のイメージでは、フロント同様リアもマルチリンクなら外しにくいかな~。。。なんて思ってましたが、いざ作業してみるとリアのマルチリンクってストラット式より脱着が簡単ですねっ!!
整備しやすそうでいいですね!!

リアも外したショックからサスペンションを外し、新しいショックに組み付けます。。

外した古いショックは押すとなかなか戻ってこない。。。。
完全に寿命でした。。

リアのブレーキパッドの交換も終わり、最後にステアリングを社外品に交換して作業終了!!!!

試走して本日終了~!!のはずが、試走から戻ってきたヒロタカ君が

「左フロントから、カチャカチャ異音が!!! ハンドルのセンターもずれてるお。。。。。。」

と。。慌てて自分もカミノを運転してみると、段差を越えると左フロントから異音が、、、、

また、カミノを車庫に入れてジャッキアップして足を見てみると、、、、、


アッパーマウントのゴムブッシュと受け皿の組み付けが逆でナットがゴムブッシュを突き抜けてゴムブッシュが固定されてない状態になってました。。。。。

足回りのトラブルって事故につながったりするんで、トラブル発見できて治せたんでよかったです!!!!

それにしても、自分のショック死にかけだからカミノ運転したら足廻りしなやかになっててうらやましいですっ!!!

午前中から始めたんですが、時計を見たら9時過ぎでした。。

時間も時間なのでセンターだしは明日に持ち越しになりました。
(このセンターだしにとても苦しめられることになるのですが、それは明日に続く。。。。。)

今回の作業とても勉強になりました!!!




Posted at 2007/10/30 21:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「えっ!?
故障??@グリ子。 」
何シテル?   02/12 21:30
ラーメン is my life 車に興味が無い嫁に対していかに隠れてカッコいい車にするか、、、 基本的にはスローペース
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E@Tech CP-D(FL-ST)SP版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 12:46:49

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
結婚等を機に家計に優しい車の選択を迫られ、ミニバンを購入させたい奥様と協議を重ね、車種を ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
平成3年式 HP-10プリメーラTe 5MT その他詳細こまごまありますが、徐々にパー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
小学生の時に憧れていたエボ3のオーナーになり、人生初のターボ車でした。 ターボのパワー ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2010年7月から、通勤に、普段の足に、荷物の運搬に、林道アタックに!! いろんな事に大 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation