• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろすのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

TuneChipを外してみました

一週間経過したので、今度は外してみました。
外して一発目、「重ーーーい」と言った感じで
どうも取り付け、取り外し直後が一番変化を感じる気がします。
でも「変化」があること自体未だに信じれないところなのです。
本当に不思議アイテムです。
また、午後に外出するのでその後の状態を確認してみます。
Posted at 2006/10/29 11:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスト結果など | 日記
2006年10月22日 イイね!

TuneChipのおまけ話

あまりにも感覚的過ぎる話なので書くべきか迷ったのですが
初日の感覚もあったので一応報告。
実は今日エアクリBOXに取り付けた初めての走行時、
以前、ノーマルエアフィルターからBLIZのフィルターに変えたときと同じ感じがあったんです。その後違い感は薄れてきたのですが、コンデンサのときのように
「何か変化」があったことに正直驚いています。

どうしてもこういった不思議アイテムは心理的要素が絡んできてしまいがちですが
良かれ悪かれ「変化」があると調べたくなります。


そしてもう一つ、これもまだ経過を見てからのほうが良いのかもしれないのですが
以前あった(ストールしそうになる)不具合が2週間ほど前から出始めてきていて
今週も出るようだったらもう一度ディーラーへと思っていました。
平日は走行距離が短いのと外気温が出やすい気温でないことから確認できないのですが昨日、今日は条件もバッチリでした。
・・・・しかし・・・・
症状が出ないんです、絶好調なんです。

この件は、兎に角一度外して確認したいと思います。

Posted at 2006/10/22 23:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | テスト結果など | 日記
2006年10月18日 イイね!

TuneChip取付3日経過

相次ぐ計測失敗にへこんでいます。
条件合わせようと「朝だけ一回」としましたが急遽変更
取れるだけ取ります。

現在のところ計測誤差があるかもしれませんが
若干変化が見られています。
体感的にもレスポンスがよくなった感が見られます。

特に昨日、計測タイミングが遅れたと思っていたが
結果は逆に若干早めだったにびっくり
今後の計測でどうなるか楽しみです。

Posted at 2006/10/19 07:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスト結果など | 日記
2006年10月16日 イイね!

TuneChip取付1日経過

テスト計画としてマニュアルモードで
1-2-3と自動変速するポイントまでのタイムを計測する
ことに決めました。
時間も朝の通勤時一回だけ200mのストレートがありそこで計測することにしました。

・・・で、一回目
計測失敗、うかつにも2度押ししてしまい未計測に終わりました。

その他、走った感じではノーマルモードで一度べた踏みしても
たとえば5000rpmくらいで回転維持してしまっていたのが
じわじわと6000rpmまで上がっていく感があります。
なにせCVT、パワーが欲しくて回転をあげているのか何なのかよくわからないところ。
気持ち的にはバルブ切り替わり後の加速感が増したような気がします。
Posted at 2006/10/17 08:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | テスト結果など | 日記
2006年08月09日 イイね!

1.1mA

今日の調べ物。
アーシングについては未だに効果に疑問符が出ている私ですが
確かにノーマル状態と比較すると「体感的」には変化がある。
これはコンデンサについても同じことだが・・・。

で、今日はちょっと電流を測ってみた。

1.エンジンーバッテリマイナス間 1.1mA
2.筐体フレームーバッテリマイナス間 検出できず

という結果が出ました。
(電流値はDCですとふらふらしていたのでACに切り替えたら
上記のような数値で安定。)

さらに面白いことにラジエータファンが回ると

1.エンジンーバッテリマイナス間 1.3mA
2.筐体フレームーバッテリマイナス間 0.4mA

と少々増えるのと、筐体部分でも検出しました。

と、言ふことは、これを逃がすことに効果があるのか!?

で、手作りのアースラインを取付て計測

約0.1mAほど低下、筐体側は変化なし
(エンジンとイグニッションに接続してあるので納得)

気持ち的にはもっと下がってほしかったが
わずかこれだけの変化で体感的名違いが出るのかとちょっと驚き

しっかりとポイントを抑えて取り付けすると
もしかして本当にすごいのかもしれない。

純正アースがポチ、ポチとついていて結構しっかりして見えますがまだまだだめだといことなのでしょうね。

どなたかアーシング前と後で電流測った方いらっしゃいましたらどう変化したか教えてください。

Posted at 2006/08/09 01:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | テスト結果など | 日記

プロフィール

「初めてのエラー http://cvw.jp/b/214023/41330141/
何シテル?   04/08 22:29
ホンダ車が好き・・・・・でも・・・スバル車も好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
これからじっくりと楽しもう
トライアンフ デイトナ 675 トライアンフ デイトナ 675
50cc→250cc→675ccからのステップアップ とても元気な子です
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
こつこつといじったり実験したりしています。 皆さんいろいろ教えてください!!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation