• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へろすのブログ一覧

2014年03月11日 イイね!

早速オーダ

最近は安いんですね。
CANツールを早速発注しちゃいました。
ソフトは自作してみよう。
Posted at 2014/03/11 00:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2008年07月27日 イイね!

で、FITのデータ

で、FITのデータ今度の代車はFITです。
1.3Lの旧車ですが乗ってみるとなかなか楽しい。
売れた理由がわかるような気がします。
燃費計が付いていてなるほどこれを見てしまうと
燃費を上げようと燃費走行したくなる気持ちがよくわかりました。

燃費もZESTの時よりはるかによいです。
パワーは所詮1.3Lではありますが
ちょこちょこ走り回るには小気味よいです。
一番よかったのは「Sモード」
ストリームの「Sモード」はあまり大きな変化を感じない気がしたのですが
「Sモード」だとぴ感じにさせる。

せっかくなのでいつものデータ取をしてみたら
3秒近く変化が見られます。
これはメリハリあって楽しいですね。

Posted at 2008/07/27 22:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2008年07月23日 イイね!

で、ZESTのデータ

で、ZESTのデータで、代車のアコードに変り次の代車ZESTのデータです。
ターボ付きでないので見事に遅いです。
7000RPM以上回るのは楽しいがこの遅さにはつらさを感じます。
というか危険な香りもします。
特に側道から出るときのタイミングは今までと明らかに「余裕のある」タイミングで出ないとすぐ追いつかれて迷惑かけます。
原チャリの方が○○Km/hまでは早そうです。

で、燃費がよいかなと思ったのですが
回しすぎたせいか11Km/L台と悲しい結果に。
これを考えるとFITクラスが一番楽しくてよいかもしれませんね。
ターボ付だとどうなるかわかりませんが・・・・

さて、Myストは週末退院できるか・・・・

Posted at 2008/07/23 23:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2008年07月17日 イイね!

アコードCF3のデータ

アコードCF3のデータで、代車のアコードのログをとってみました。
久々に乗った感じは「軽い」と思ったのですが
やはり1.8L、ストリームのほうがわずかに早いと言ったところでしょうか。
Posted at 2008/07/17 01:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | データロガー | 日記
2007年03月21日 イイね!

オフ会で取らせてもらったデータ

オフ会で取らせてもらったデータ先日のオフ会の時、動作確認でデータを取らせてもらったのですが自分のRN5と違う部分を記録しておきます。

取り込めるデータの項目(PID)ですが
RN5では
0(00H)Determin PIDs supported
1(01H)Trouble code info
3(03H)Fuel system status
4(04H)Load
5(05H)Coolant Temp
6(06H)Fuel Trim
7(07H)Fuel Trim Long
11(0BH)Intake man.Press
12(0CH)EngineRPM
13(0DH)Speed
14(0EH)Timing adv.
15(0FH)Intake Air Temp
16(10H)Maf.Air flow
17(11H)Throttle pos
19(13H)Oxy.Sensor Location
21(15H)O2 Voltage,Fuel Trim
32(20H)Determin J2190 PIDs supported
35(23H)
52(34H)
64(40H)Determin XXXX PIDs supported
69(45H)

のところがRN1では
0(00H)Determin PIDs supported
1(01H)Trouble code info
3(03H)Fuel system status
4(04H)Load
5(05H)Coolant Temp
6(06H)Fuel Trim
7(07H)Fuel Trim Long
11(0BH)Intake man.Press
12(0CH)EngineRPM
13(0DH)Speed
14(0EH)Timing adv.
15(0FH)Intake Air Temp
17(11H)Throttle pos
19(13H)Oxy.Sensor Location
21(15H)O2 Voltage,Fuel Trim
32(20H)Determin J2190 PIDs supported
52(34H)

と、若干少ないようです。

他にRN1のスロットルポジションデータですが
スロットルOFF状態で10%となっていました。
RN5では暖気完了して13%です。
全開状態のデータを取っておけばよかった。

画像は取らせていただいたデータの中で
自分のストとずいぶん違うなと思った部分です。

Xさん(お名前失念)のRN1のO2センサーの動きですが(左上)
ほとんど上下していません。
RN5はセンサーが違うような話を聞いた気がするのですが
それにしても落ち着いている。

TさんのRN5のFuelTrimですが(左下)
低いですね、自分の場合RN1と比べても高いです。
プラス側がリッチ、マイナス側がリーンだそうです。
グラフには入れてませんがLongTermFuelTrimというデータもあって
自分は5前後ですがTさんは0.8と低値、Tさん燃費良いのでは。
O2センサーはエンジン始動直後は低いようです、今まで気が付きませんでした。

ほんのわずかなデータしか取らなかったので
もっと走ったりいろいろと取れたらよかったと
いまさらながら後悔しています。


オマケ
オフ会から帰ってきたら長距離走って学習したのか(右下)
一月ほど発生していなかった不具合が再発、マフラー変えたせいか
発信時、ゲホッ、ブホッといいます。
Posted at 2007/03/21 23:37:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | データロガー | 日記

プロフィール

「初めてのエラー http://cvw.jp/b/214023/41330141/
何シテル?   04/08 22:29
ホンダ車が好き・・・・・でも・・・スバル車も好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
これからじっくりと楽しもう
トライアンフ デイトナ 675 トライアンフ デイトナ 675
50cc→250cc→675ccからのステップアップ とても元気な子です
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
こつこつといじったり実験したりしています。 皆さんいろいろ教えてください!!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation