• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asu-ranのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

さようなら、今まで、ありがとう。

さようなら、今まで、ありがとう。こんにちは、asuranです。
どうも、久しぶりにパソコンに向かって、いゃ~^^; どう?記事にしたら?
良いのか?考えてましたが、うまく、考えがまとまりません、

まぁ、端的に言うと、長年愛車として、35年かな?いや、40年かな?
今、77歳なので、35歳で手に入れたので、42年ですか(^^;)
42年ですね、永く付き合ってくれましたね、

その、スカイラインR32GTRと、お別れしました。
正直に話すと、とても、寂しいです。でも、仕方がありません。
免許は更新しましたから、良いのですが、この先、家に置いていても、ほとんど
動きませんし、乗りません、ただの、置物状態で、毎日眺めていても、かわいそうで!

いろいろと、考えました、身内の誰かに?とか、孫が大きくなれば、とか、思っていましたが、今からは、私たちの老後にも、お金が必要になるので思い切って
売却しました、32GTRは確かな先に売却したので、まず、間違いなく、次の
オーナーさんの手に渡り、大事にされることでしょう。

この、32GTRで42年近く遊ばせて貰いました。
仕事をリタイアしてからは、GTRに車中泊しながら、まず、日本一周しました、
奥さんと、二人でシートを倒してベットにして、クッションを敷き、

日本全国の道の駅で行き当たりばったりの、車中泊でしたが、とても楽しかったし、夫婦関係も良くなったと、思いました。

そして、2週目、この時は私一人で行きました、奥さんが居ないと、やはり
面白く無かったです(笑)

それから、3週目、奥さんに話すと、少し考えて、これで、最後になるね?と、
そして、一緒に行く!!って(笑)

無事に日本を車中泊で3周達成できて、これで、思い残すことはありません。
これ以上、私の元に置いていても、ただの置物にしか、ならないのであれば、

次代の若い人にR32GTRの良さを知って貰うことが一番良いのではないかと考えました。それから、売却先をいろいろと、考えて、打診もして、最終的に決定しました。先日、売却先から、引き取りに来られ、さようなら!!しました。

この、32GTRは元々、私の知りあいで、ガソリンスタンドの店長が乗っていて、大事に乗っていたのですが、彼も家を購入したので、維持費が持たないとのことで、私に購入の打診があり、私自身もいつかは、乗りたいな?と、思っていたので、譲り受けました。本当に良いGTRでしたし、まだまだ、乗っていたかったです。長々と未練たらしく、書いて済みません^^.

32GTRの良さを表現することは難しいですね。
後は私の記憶にとどめておいて、あの世に行っても、思い出すことにします。
本当に良い車に出会えて良かった。
ありがとう、R32GTRよ、永遠に。

Posted at 2025/10/07 14:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気まぐれ | クルマ
2022年04月09日 イイね!

後世に残して行きたい

後世に残して行きたい乗れる今、乗っておいてください。
まもなく、高価になり過ぎて
乗れなくなります。
Posted at 2022/04/09 12:06:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年03月16日 イイね!

胃がん手術から6年経過しました。


こんにちはasuranです。
何もしない、予定もない、ず~と暇ですることもない日が続いています。
こういう日常を憧れていた時もありましたが、
毎日毎日同じことの繰り返しなので、幾分飽きてきた今日この頃の私です。

先日久しぶりに広島市内に行ってきました。
コロナ禍の時に病院に行くのは少し嫌だな~と、しかし、定期検査なので渋々ですがいきました。
朝の出勤時間に重なって久しぶりに渋滞に巻き込まれてしまいましたが、
当時と変わらない光景でなんか、懐かしいな~と、同時に毎日この渋滞の中を
出勤してたのか、と、毎日だと、もう、いやだな~と思いました。

今から本題ですが、胃がん手術から6年経過しまして、え、もう、6年か?と、
早いですね~
それで、昨日、広島大学病院に行き定期検査を胃カメラの検査を受けてきました。

この画像は手術時の画像なんですが、
今回の検査の画像は、胃カメラで検査時に私は横たわってる状態で検査モニターを見ていました(笑)

自分で見ながら、特に変わったところはないようだな~と、見ていました^^
まぁ、結果ですが、先生からも良い状態でした。と説明を受けて安心をしています
昨年から大腸がんの検査も始まって、これが、また、大変なんですよ!
まず、大腸の中を空っぽにしなくてはいけません。どうするか?って

下剤を大量に2ℓを飲みます。そして、大腸を空っぽになるまで出します。
それから、内視鏡で腸の内部を見ていきます。これは、横向きに寝てるだけなので胃カメラよりも楽ですね。

ときどきカメラの先端が腸のどこかにグサッと当たりますが、大丈夫です。
胃カメラよりも大腸カメラの方が楽に受けられますね。

4月には前立腺癌の経過検査もあります。これは、血液検査だけなので、痛くもないですね。
コロナ禍なので、来院のひとは少ないかな~と思っていましたが、そんなに違いは
分かりませんでしたね。

コロナ禍のおかげで、外出も気軽に出来なくなってますよね!

先日はコロナワクチンの3回目の接種に行ってきました。
普段は家に閉じこもってるので、ワクチンって必要ないようにも思いますが、
まだ、元気でもう少し生きなくてはね(^^)



Posted at 2022/03/16 11:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 胃がん闘病記 | 日記
2021年07月12日 イイね!

奥さんの後継車

奥さんの後継車これからも長い付き合いになると思います
大事にしていきたいですね。
Posted at 2021/07/12 16:05:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月24日 イイね!

築37年の我が家の基礎ひび割れ修理

こんにちは、asuranです。長かった休みも今日まで、明日から又仕事が再開します。今回も1か月休みでした、コロナウイルスが・・・いつになったら安心して生活できるのやら?

8月もコロナで1か月仕事が休みでしたが、今回は施設改修工事の関係でお休みになりました。私は休み大歓迎♪なんですが・・・また、コロナで何処にも行けず
家に閉じこもって、車を弄ったり、してましたが、今度は家の基礎をガリガリと削ったり、叩いたり、と、いうのも、家の基礎のモルタルが浮いてきて剥がれ落ちて、
どうした、ものか?と、剥がれるなら、剥がして、また、モルタルを塗れば良いのでは?ということで、暇つぶしにやってみました。
alt


alt



alt



alt



alt



alt


alt



alt


alt
剥がれるところを叩いて落とすと基礎の生コンとモルタルが完全に分離してました、粉が吹いたようになってたので綺麗にして下地の生コンを露出させてモルタルを塗りつけて乾燥した図が上の写真です。基礎のコンクリートには亀裂が見えなかったので、 モルタルと剥離して、モルタルにひび割れが出来ていた、と解釈しました。

これで様子をみることにしましょう。











































Posted at 2020/11/24 15:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | 日記

プロフィール

「さようなら、今まで、ありがとう。 http://cvw.jp/b/214094/48698691/
何シテル?   10/07 14:21
HNはasuranです、愛犬と愛猫の名前からとりました、 しかし、asu,ran、rinaともに天国に召されてしまいました、 動物の寿命はわずか10年そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

さようなら、今まで、ありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 12:28:49
スカイラインR32GTRで行く日本一周の旅 
カテゴリ:日記
2019/10/14 22:03:06
 
R'sミーティング~温泉湯治の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 15:48:30

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
このGTRの前のオーナーは私の行きつけのGSの店長さんでした、給油にいくたびに、いつも洗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中古の軽自動車を探してるときにいつも行ってるGSで お客さんから委託されて売りに出てたの ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥さんの専用車で イストの後継車です。 車選びの時間が無くて1/1日に勢いと新古車にし ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
H20年1/9より徳島市に在住の息子の良きパートナーとして活躍中。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation