• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月17日

じぃじ・ばぁば帰りたくないぞ^^♪地の果てみちのく温泉二人旅その3

[タイトルが帰れるか? から 帰りたくないぞ^^♪に変わったぞ♪]

4月30日(水)
今日も天気快晴なり^^♪
下北半島2日目に北の最北端の地大間に行きます、
下風呂温泉から20kmほどの距離にあり右に太平洋を見ながら
ゆっくりと海岸線を走って行くと大間漁港が見えてきます、
その先に行くとようやくきました大間の最北端に^^♪


最北端は寒かった^^;

遠く水平線の右上にかすかに北海道が見えますね^^
風が強くて今にも雪が降ってきそうな雲行きでした、
私たち夫婦には真冬としか思えない寒さでしたが、お土産やさんでお話しすると若いお嬢さんは寒いですか?~(笑)
真冬はこんな寒さではないんですよ~と話してました、
でしょうね~今は5月ですもんね(笑)(私)
でも、私たちは持って行った防寒具を着て完全防備してます♪
こんな寒い日に海に入って作業している人もいましたからこちらの人は
寒さに強いんでしょうね、マグロを釣ってる漁師さんはもっと大変な仕事をしてるんですね!!


ばぁばと一緒に写ってる人たちは愛知県から来ていて4人同級生で右の3人の女性たちの旦那さんはすでに他界されて左の男性が女性3人とともに旅行をされているとのことでした、この男性が運転手役だそうです、日本中あっちこっち行ってて宮島にも行きましたょ~と言ってまた、
年齢も私たちと同じくらいだったんで会話も弾んで話が盛り上がりました、う~ん、女性3人のお相手だと疲れないのかな~(笑)
え、話が違うってか(爆)


あまりにも寒いので早々に退散して今晩の宿がある酸ヶ湯温泉に向かって青森市内まで行きます、


むつ市内に入るころ桜並木の桜の花が満開でとても綺麗でしたね、
このころガソリン補給の際にエンジンオイルの交換をしてくれそうな
ガソリンスタンドを探しながら走ってます!
セルフのガソリンスタンドで給油したあとスタッフの男性にオイル持ち込みで交換だけのお願いをしたところ、あ、良いですよ~と快諾して
くれて、これで安心して走れます、
今回の旅行の前に徳島往復700kmを走ってるのでこの時点で
2,800kmでの交換となりました。
yodoさんオイル交換のご心配をしてくださりましたが、オイル缶を持参で走ってました^^♪


今回の旅行の最大のイベントにかなり近くなってます、
全国的に有名な温泉地酸ヶ湯温泉にあと9kmとなりました、


路面に積雪はありませんが雪の壁が高くなってます、

酸ヶ湯温泉のHPでいろいろ見てきましたが、この日もお客さんの多いこと、日本全国から来られるくらい人気のようです、
それと、積雪量も日本一なんだと、だから路面に雪があってはと思い
タイヤチェーンを用意してきましたが、どうも、いらなかったですね^^


日帰り入浴もできるのでお客さんでごった返してました、

myRを止めた前には雪の壁がそびえたってて、これが崩れたら
車はペチャンコになるな^^と心配で心配で・・・寝られなかった(ウソ)


フロントで手続きをしてから20分は待たされました、とにかくお客さんが多くてスタッフが少ないとも言いますね^^

まぁ、部屋に案内されて



廊下の左右に部屋があって部屋は8畳でまぁまぁの広さですが
とにかく古い建物なので隣の部屋の会話がすべて筒抜け・・・
こっちの会話も隣へ筒抜け・・・(笑)
でも、こういう旅館も風情があっていいもんですぞ^^


そう、ここは混浴で有名な温泉なんですよ、これが目当てで来たのか?
う~ん、そのようであり、そのようでもない^^
温泉好きな人はいつかは入ってみたい温泉の一つではないでしょうか
HPにも書いてましたが、最近は混浴で女性の裸を見たいだけの人が
好奇心の塊のような人が増えてきて女性客が敬遠している、そりゃぁ
そうですよね、女性からしたら、男連中が好奇心の目で女性が風呂に入ってくるのをジィーと待って見ている、そんなところに入って行く女性なんているわけがない!!そんな男を見てると私までもアホらしくなってきてこいつらバカじゃないんか?と思ってきましたもん!!
そんなこんなで私も温泉好きとして良い教訓になりました、
浴室にデジカメを持ち込んで写してるバカもいましたね!
私は許されてる範囲で人のいない早朝に










ね、
残そうよ!!
次の世代へ
混浴を!!

混浴を守る会ってものあるんですね!
三浦雄一郎さんも世話人のおひとりだそうですよ^^
お風呂はとにかく広くて硫黄の臭いが凄く強くて白濁のお湯で
もう、病みつきになりそうでした、湯治宿としても有名な温泉ですね、
近くだったらな~と思うばかりです^^
また、青森までいくかい?

一夜が明けて
5月1日(木)今日も快晴
今回の旅行は天気に恵まれて快晴が続いてます^^
今日は宮城県鳴子温泉まで行きます。





十和田湖を目指してGOだけど
その前に奥入瀬を通って行きますよ






奥入瀬を車で走れるとは思ってなかったのでハイキングだけかと思ってました、渓流と道路に段差が少なくて自然と調和がとれてすごく
綺麗でできればハイキングでゆっくりと歩く方が良かったですね。


十和田湖に到着しました、
神秘的な美しさがありますね!




いったん東北道に乗って着いたところが世界遺産の中尊寺にやってきました、ここも観光客がたくさん来ていました、

この中に金色堂が保存されていて外からは見えません、
金ぴかに輝く金色堂をみて昔の職人さんの技術ってすごいな~と
感心ばかりしてました。
中尊寺を出て駐車場に歩いてるとそれまでの小さい雨がだんだんと
大きくなってきて車に乗り込むと同時に土砂降りな雨になり、
これも、日頃の行いの良さのおかげかと感謝、感謝^^
しかし、東北道に乗っても土砂降りのまま・・・
途中のPAで雨除けの休憩を取って、しばらく走り着きました


鳴子やすらぎ荘 ここは船員向けの宿泊施設なんですが、
一般にも開放されていて60歳以上に格安で提供されていたので
申し込みました、外観はちょっとくたびれていましたが、
客室はリニューアルされていて綺麗なのにおどろきました。
それで、一泊2食で一人7,500円だなんて申し訳なかったですよ^^
温泉も良くて疲れも取れました。ここも、3か月前に予約してます。
この日も満室でしたね!

今日はここまで
長いので私も疲れてきました^^;
ここまで2,579km走りました、
あと、2泊分もあるのか8泊もしてるからな~
このころはもう広島に帰りたくないよ~
と、思ってたころでした^^♪
また、次回をお楽しみに^^




















ブログ一覧 | 温泉旅行 | 日記
Posted at 2014/05/17 23:38:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋
アーモンドカステラさん

8/28)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

この記事へのコメント

2014年5月18日 11:08
まだまだロングドライブは続いてるわけですね!

東北にこんな綺麗なとこがいっぱいあるなんて知りませんでしたW(`0`)W
コメントへの返答
2014年5月18日 12:29
はい、
もう、旅行慣れして現実から逃避してます
(笑)
300kmの移動距離でも距離感が無くなってしまってナビの到着予定時間に合わせるように運転だけ楽しんでましたね^^

そうなんですよ、
一日の移動距離が500kmとかあるので何か所も見れなくて見逃してる名所がいっぱいあります。
やはり、また、東北に行かないといけませんね^^♪

プロフィール

「こんばんは、asuranです。久しぶりに、みんカラのマイページを見て、あれって、かれこれ、1年近く
ほったらかし!!ですね 生存報告だけしておきますね^^ 取り合えず元気に生存しております。
手術の経過検査もあるので今年は大人しくしています。旅の余韻に浸っておきますかね^^」
何シテル?   05/22 20:34
HNはasuranです、愛犬と愛猫の名前からとりました、 しかし、asu,ran、rinaともに天国に召されてしまいました、 動物の寿命はわずか10年そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR32GTRで行く日本一周の旅 
カテゴリ:日記
2019/10/14 22:03:06
 
R'sミーティング~温泉湯治の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 15:48:30

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
このGTRの前のオーナーは私の行きつけのGSの店長さんでした、給油にいくたびに、いつも洗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中古の軽自動車を探してるときにいつも行ってるGSで お客さんから委託されて売りに出てたの ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥さんの専用車で イストの後継車です。 車選びの時間が無くて1/1日に勢いと新古車にし ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
H20年1/9より徳島市に在住の息子の良きパートナーとして活躍中。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation