• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月08日

スカイラインGT-R32で行く日本一周の旅、準備編(その1)

スカイラインGT-R32で行く日本一周の旅、準備編(その1) asuranです、
もう4月ですね、月日の経つのがものすごく早く感じられます
と、いうのも日本一周の旅に出発する日を5月15日に決めました
ゴールデンウィーク明けに出発すれば混雑は解消してるだろう?と
季節も5月のカラッとした五月晴れを期待しての日本一周の旅のスタートになれば良いなと思っています。


3月頃からmyRを車中泊仕様にイロイロと装備を手作りしてきてます、
今日は装備の一端をご紹介していきます、

前回ご紹介しました、日本地図を切り抜いて

サイドに日本列島の地図を両サイドに貼りました
日本一周の文字は出発までに貼り付けます、


夏場の車中泊となれば暑さ対策、虫対策ですね、
まず、虫対策は網戸が必要になりますね
もちろん、市販品なんてありませんので自作しました


プラ段(プラスチック製段ボール)を窓の形に切り抜き
2枚重ねにして網を挟んで接着して作ります





プラ段は強度がありませんので金具で補強してます
金具のメッキが目立つので黒のスプレーで光らなくしました、




窓への固定は室内からドア周りのゴム枠に押し込むようにして固定します、

myRで日本一周の旅に出ることで一番心配なのが寝ること、
食べること、休むことだと思います、
今まで日本中を旅行してきてスカイラインGT-R32で旅行することの
素晴らしさを自分で体験して、いつかはこのスカイラインGT-R32、で
日本一周出来たら良いだろうなと夢見てきました、
そこで、どうしたら快適にmyRで生活できるか?

>ドリンクホルダーもついてないmyRなので小さいテーブルを作りました



>グローブボックスを止めてるビスを利用してテーブル用のアングルを
取り付けます、

曲線に合わせてアングルに乗せてます

ニスを塗って仕上げました

カップホルダーを取り付けて完成です
ダッシュボードの黒いポチはアイパッドを取り付けるホルダーです
粘着で携帯なども取り付けできます
次に食事用のテーブルを製作しました



ワンタッチで取り付け出来て安定性もバッチリです、
これで食事も楽に出来ます、



パソコンもここで出来るようになります
パソコンの話が出たところで100Vの電源はどうするのか?
車中泊の場所は道の駅を利用することになりますが、電源までは
利用できませんので、車のバッテリーを利用することになります、
しかし使うばかりではバッテリーがすぐに上がってしまいますので
走行充電という充電器を使ってサブバッテリーに充電する方法を取ります、メインバッテリーは従来からのバッテリーで走行中はオルタネーターから充電してます、メインバッテリーが満充電の状態になれば余剰電力をサブバッテリーに充電してくれるのが走行充電器です、

シールドバッテリーをサブバッテリーに使用してます、横にしても
逆さにしてもOKというやつです、希硫酸液を使ってないのでガスを発生しないので安全です、これを後部座席に置いて使います、
白い器具が走行充電器で上の赤い器具がインバーターです
これは12Vを100vに変換してくれる装置です、300Wまでの容量があります、パソコンが10W位の消費電力なので十分に余力があります
しかし、炊飯器、電気ポット、は消費電力が大きいので使えません
オルタネーターの寿命が来そうで心配だったので、昨年のタービン交換の時に新品に交換しています、



メインバッテリーからサブバッテリーに電気コードを引き込む作業が大変でした、運転席側のフエンダーの内側のタイヤハウスのカバーを外すまでの作業は一番時間が掛かりました、



ジャッキアップのついでにオイル交換もしておきました

ブレーキパッドの厚みもついでにチェックしておきました


そしてドライブレコーダーを初めて取り付けました、
やはり心配なのは事故です、そこであると、無いとでは結果に違いが
出るだろうと思いました、



シートバックとの角度を少しでも埋めるためにこのような物を作りました
座席のかさ上げのような役目です、すこしお尻が上に来るので角度が少なくなりました、



一番の気がかりなのが寝床なのですが、シートがフラットに出来るようなシートに交換しようか?考えたのですが、それだとGT-R32の意味がなくなると思い純正シートで行くことにしました、
あとはどこまで細工をして寝やすくできるか?



この狭いR32で長い期間"車中泊"をやろうなんて普通の人は考えないと思います、またやった人がいるのか、いないのかは分かりませんが
スカイラインGT-R32が好きだからこそどこまでもこいつと一緒に走って行きたい!!
まぁ、これで何とかなるかな?と思っています^^♪

道の駅ではテントは張れないので北海道のキャンプ場で使うつもりで持っていきます、北海道には8月の1か月間滞在する予定です



アンダーカバーを付けてこれで猫からの侵入は無くなりますね
仕上げは悪いのですが穴を空けて走行風が入るようにしてみました
エアコンコンプレッサーの熱が少しでも下がればと思ってます。
車中泊仕様はもう少し小細工が残ってますが大きな工事はこのくらいです、




日本一周の旅、出発まで1か月近くまできました
準備は着々と進んでいます、予定では5月15日出発予定にしています、大まかな進路はまず九州を反時計回りして別府からフェリーで四国八幡浜に上陸、高知~徳島~香川~岡山~大阪~和歌山~紀伊半島~名古屋~太平洋側を北上、7月上旬に東京都内で約1週間滞在してまだ行ってない都内観光をします、myRはホテルに置いたままにします、8月上旬に青森ねぶた祭りに合わせていきます、
その後北海道に上陸、反時計回りで1か月滞在して北海道を回ります

9月上旬本州に上陸後日本海側を南下して行きます、
9月末までには広島に帰ってくる予定です。
行くところ見るところは全然計画してません、行き当たりばったりの
行動になると思います、一応PCで下調べをしながらの行先を考えて行こうと思っています。やはりメインは温泉に入ること、その土地で美味しい食べ物を食べる事、綺麗な景色を見る事、その土地での人との出会いを大切に多くの人と出会えることを楽しみにしています。


長旅なのでmyRの故障が一番心配です、人生初のJAFに入会しました、気になるパーツはその都度交換してますが、何があるかわからないので、とりあえず故障しても助け船は来てくれるようにしました。

旅の途中経過を出来るだけリアルタイムで記事にしてアップするつもりです、少しでも日にちが経過すると昨日のことも忘れるのでその都度書いていきます、


3つ前の記事からお友達のみ公開にしました、
やはり4か月近く家を空けるので泥棒さんが心配なので、悟られないように気をつけてます、家には現金はおいてないから来てもダメよ!


それと、すぐ近くに兄弟がいて我が家の見張りをしてくれるので
警備員在中としておきます^^



広大病院には4月、5月に2回検査に行くだけです、
次は10月まで空いてます、日本一周の旅、に本当に行けるなんて
夢みたいな気持ちです、それもスカイラインGT-R32で行けるなんて!















ブログ一覧 | 日本一周 | クルマ
Posted at 2017/04/08 21:15:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20年近く寝かしてたアンプを復活さ ...
kuta55さん

AQUOS R9 Pro
どんみみさん

今日は…
もへ爺さん

八重桜
ライトバン59さん

令和7年4月の田原朝会でまったり
P.N.「32乗り」さん

入⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2017年4月8日 21:56
気ーつけて!
行ってきてくださいね

なんか
ええな♪って感じです^^
コメントへの返答
2017年4月8日 22:10
こんばんは^^
お久しぶりです

ありがとうございます^^
気をつけて行ってきます

MAKIさんもそのうち良いことがありますよ
でも、いいことは自分で掴みに行きましょう

2017年4月8日 23:05
楽しみですね!
たくさんのRに出会えるといいですね!
コメントへの返答
2017年4月8日 23:47
こんばんは^^
楽しみでワクワクしてます

楽しい旅になればと思います
岡山に近くなればご連絡しますね

忙しくなければ是非お会いしましょう
2017年4月9日 9:25
おはようございます。
お身体の調子も、良いようですね。
ノンビリ マッタリ 楽しい旅を御祈りします。
コメントへの返答
2017年4月9日 14:57
こんにちは^^
はい、体の調子は良いので安心してます
広大病院の主治医の先生に車で日本一周の旅、に行ってきますとお話すると
良いですね~とビックリされてました^^

予定を立てると先を急ぐような旅になるので
予定を立てない行き当たりバッタリの
その日暮らしのような旅にしようと思ってます、
ノンビリ、まったりとゆる~い旅をしてきます
2017年4月9日 23:35
キャンピングカー状態ですね!
R32は、出先メンテになりますね!(オイル交換他)
自分の体のメンテも忘れずに!
ステアリング外せるんですね!
ブレーキはスリット付きブレンボですか!
アンダーカバーは、猫が入れると思いますが、これからの季節は、暑いので入らないと思います。(ボンネットの中は、すでに触れません!)
トランクの上で、寝ているかも・・・・・・・!
コメントへの返答
2017年4月10日 7:57
おはようございます
ホントにキャンピングカーのようになりました
さすがに車中泊ばかりだとエコノミー症候群になる危険があるので時々はホテルなどにも泊まります
テントが張れればテント泊もします
オイル交換はタイヤ館などでするつもりです
ハンドルは盗難防止もありラフィックスを付けてます
ブレーキは純正よりサイズアップして340mmのBioの
製品に交換してます(o^^o)みん友さんから譲って貰った物ですが良く効きます
先日家の近所で子猫を見ましたよ
用心しないといけませんね
車の上に上がられて爪で傷を付けられる方が怖いですね(//∇//)
体調を壊さない様にしないと旅になりませんから
マイペースでノンビリ旅をします(o^^o)
2017年4月10日 12:46
スゲー羨ましいー
に尽きます。
体に気をつけて楽しんで下さいね♫
コメントへの返答
2017年4月10日 16:40
こんにちは^^
日数にこだわらず無制限に自分のやりたいことをやっています^^

しかし無職の為そのうちmyRを手放すことになるやら^^;

体が元気に動けるときに行っておきたいのでぶらり旅に行ってきます♪

プロフィール

「免許更新のその後、警察署から通知が来まして、病院で受けた認知症検査の結果、異状は認められないとの事で、免許証が交付されることになりました。これで、一安心なんですが、70歳以上の免許更新は、本当に大変です。更新費用も病院代が余計になりますから考え物ですね!でも、日本4週目行けるぞ!」
何シテル?   06/22 22:14
HNはasuranです、愛犬と愛猫の名前からとりました、 しかし、asu,ran、rinaともに天国に召されてしまいました、 動物の寿命はわずか10年そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スカイラインR32GTRで行く日本一周の旅 
カテゴリ:日記
2019/10/14 22:03:06
 
R'sミーティング~温泉湯治の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 15:48:30

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
このGTRの前のオーナーは私の行きつけのGSの店長さんでした、給油にいくたびに、いつも洗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中古の軽自動車を探してるときにいつも行ってるGSで お客さんから委託されて売りに出てたの ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥さんの専用車で イストの後継車です。 車選びの時間が無くて1/1日に勢いと新古車にし ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
H20年1/9より徳島市に在住の息子の良きパートナーとして活躍中。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation